護衛艦総合スレ Part.126 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (280レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
251: 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 118.237.50.169) 09/17(水)10:13 ID:1yfMUHEu0(2/2) AAS
>>249
>艦長の階級を上げて
海軍もお役所なので、艦長の階級とかは大事ですよ。
252: (ワッチョイ 240a:61:5193:73ac:*) 09/17(水)10:28 ID:0biX4cJK0(1) AAS
ブリュンヒルトみたいに将官級にする?
皇帝座乗でもないのにね
253: (アウアウウー 106.129.37.6) 09/17(水)12:39 ID:n6iwtyRsa(1) AAS
こんごう型以降のDDGは実質巡洋艦みたいな扱いだったしなんも変わらないんじゃね
254: (ワッチョイ 220.150.154.117) 09/17(水)13:02 ID:OFaJzZjB0(1/2) AAS
ま、CVで空母を名乗らせる事は海自の歴史的にはエポックメイキングだと思う
こっそりだけど
255: (ワッチョイ 58.190.245.134) 09/17(水)13:34 ID:i08ZVWCb0(1) AAS
>>247
いずも型は習作の色合いが濃いので
次のCVMとしてQE2規模のSTOVL空母を建造すると思う
>>248
「巡洋艦を駆逐艦と言い張る」のはまだしも
「いずも型やひゅうが型を駆逐艦と言い張る」のは笑えないジョークでしかなかった
256: (ワッチョイ 2404:7a80:ef24:de00:*) 09/17(水)13:43 ID:gvCmbA090(2/2) AAS
DDH型(ヘリコプター搭載型)護衛艦ぞ
257: (ワッチョイ 39.110.204.93) 09/17(水)13:55 ID:AYoALzzy0(1) AAS
おおすみ代艦でトリエステ規模、ひゅうが代艦でクイーンエリザベス規模かなあ
258: (ワッチョイ 218.221.204.36) 09/17(水)14:55 ID:UoWp0YuN0(1) AAS
>>240
データから仮定の射表作る猶予はあった
今回はその理論値に近いデータが出るか風のデータに合わせて射撃して調査したんだろう
シンポジウムまで詳しいことはわからん
259: (スプッッ 1.75.244.84) 09/17(水)14:56 ID:uunWqnLyd(1) AAS
ASEVがCGならこんごう型後継艦もCGになるんだろうな
とすると、13DDXはDDGになるんかね?
260: (ワッチョイ 2400:4179:3e70:7b00:*) 09/17(水)15:08 ID:pFHmmk6v0(1/2) AAS
駆逐艦1万トン時代になりつつある中でまさかの巡洋艦復活か、日本にしてみたら80年ぶりの巡洋艦か
261: (ワッチョイ 153.135.199.81) 09/17(水)15:57 ID:N3b9rMfF0(1/2) AAS
ASEVは満載で14,000~16,000トンありそうだし
262(1): (ワッチョイ 119.229.38.207) 09/17(水)16:16 ID:mnq2Vcq30(1/2) AAS
CGもDDGも国内呼称は「ミサイル護衛艦」で通してくるのかな?
それとも前者を「重ミサイル護衛艦」とか「ミサイル防衛艦」と命名して差別化を図るかな?
CVSは国内呼称で「ヘリコプター搭載護衛艦」とは絶対に呼べなくなったから
「航空機搭載護衛艦」とか「護衛航空母艦」とでもするのかね?
263: (ワッチョイ 153.135.199.81) 09/17(水)16:36 ID:N3b9rMfF0(2/2) AAS
>>262
国内呼称変更してないだろ
264: (ワッチョイ 2001:268:9808:8ca0:*) 09/17(水)17:01 ID:Rx+kB3+40(1) AAS
航空宇宙防衛艦
265: (ワッチョイ 220.150.154.117) 09/17(水)18:06 ID:OFaJzZjB0(2/2) AAS
何を作ろうとあくまで「護衛艦です」で押し通して欲しかった寂しさはあるな
266: (ワッチョイ 183.76.62.98) 09/17(水)19:05 ID:5yBR5QAt0(1) AAS
国内向けには甲型護衛艦のままだろ
267(2): (ワッチョイ 2404:7a86:4341:c00:*) 09/17(水)19:57 ID:QUwYuLd60(1) AAS
戦後から戦前に確実に向かってる感
268: (ワッチョイ 2404:7a81:42e1:ad00:*) 09/17(水)20:01 ID:j0Nb88St0(1) AAS
CGもCVMもFFMも護衛艦
>>267
BCやBBつくらないとw
269: (ワッチョイ 119.229.38.207) 09/17(水)20:13 ID:mnq2Vcq30(2/2) AAS
従来のDDGの甲IV型警備艦枠とは別にASEV用に甲?型警備艦枠が新設されているだろ
270(1): (ワッチョイ 240a:61:21d2:c4f3:*) 09/17(水)21:06 ID:68FMuGFy0(1) AAS
重護衛艦、航空護衛艦で良くね?
271: (ワッチョイ 220.215.58.5) 09/17(水)22:39 ID:Re9+szmj0(1) AAS
もう護衛されるほうの艦だしな
272: (ワッチョイ 2400:4179:3e70:7b00:*) 09/17(水)22:39 ID:pFHmmk6v0(2/2) AAS
>>267
中国が最も恐れる事態(((
273(1): (ワッチョイ 2404:7a81:42e1:ad00:*) 09/18(木)00:10 ID:uhBWUuCh0(1) AAS
しかし「世界の艦船」間の悪いタイミングにさよなら巡洋艦特集
これからOSINTの時代だーというのは何だったんだ?
あそこに寄稿する海将とかと編集部って打合せとや雑談とかしないのかな?
こんど巡洋艦の特集するんですよーでこの特集のタイミングの悪さを指摘しないのはどんな関係なんだろう?
274(1): (ワッチョイ 240a:61:21d2:c4f3:*) 09/18(木)00:18 ID:W5cjKCq40(1) AAS
色々と厳しくなって、OBでも現在の情報は入り辛いとは聞くね
275(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 118.237.50.169) 09/18(木)02:09 ID:fHiEGZw10(1) AAS
>>274
>OBでも現在の情報は
逆に海外情報は入手が容易(+低コスト)になっているので、そこを分析して欲しいですよね。
276: (ワッチョイ 39.110.204.93) 09/18(木)02:53 ID:G58lWmaC0(1) AAS
>>273
テーマと字数だけ示して内容は丸投げ。これは海自OBだけでない。岡部いさくが重量の単位のポンドとキログラムと間違えた数字を書いて
おかしな事になっててもそのまんま出版してたし。
新型補給艦の情報でも同じ号で石川氏と編集部の宇田川氏の書いてることが食い違ってたりしてたし。
277: (ワッチョイ 119.229.38.207) 09/18(木)07:52 ID:CBwCneob0(1/3) AAS
>>270
重護衛艦・汎用護衛艦・軽護衛艦は誤解や混乱を招き難いから丁度良い区分だと思う
>>275
エバケンが存命ならなあ
278: (クスマテ 103.90.16.97) 09/18(木)13:23 ID:xpFwkQ8wM(1) AAS
>>246
LST()がそのまま使われるだけなんじゃ?
279: (ワッチョイ 119.229.38.207) 09/18(木)20:39 ID:CBwCneob0(2/3) AAS
こっちでも来てるね
JMSDF changes its largest
280: (ワッチョイ 119.229.38.207) 09/18(木)20:40 ID:CBwCneob0(3/3) AAS
あれ?途中で切れてた
JMSDF changes its largest 'destroyer' classification from 'DDH' to 'CVM' - Naval News
www.navalnews.com/naval-news/2025/09/jmsdf-changes-its-largest-destroyer-classification-from-ddh-to-cvm/
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s