護衛艦総合スレ Part.126 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (463レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): (ワッチョイ 203.114.222.139) 08/22(金)21:12 ID:Ad3nXrPn0(1/3) AAS
!extend:default:vvvv:1000:512:donguri=3/4

護衛艦スレ(ワッチョイ、IP、どんぐりあり)

要求ドングリレベル3、ドングリは任意表示、大砲なし

※前スレ
護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり
2chスレ:army

次スレは>>980が立てること
次スレは>>980が立てること
次スレは>>980が立てること
-
省1
434: (ワッチョイ 39.110.204.93) 10/22(水)15:04 ID:mHeoLey+0(1) AAS
護衛艦なら巡洋艦も駆逐艦もフリゲートでも一括統合できるからなあ。
435: (ワッチョイ 2400:4179:3e70:7b00:*) 10/22(水)17:07 ID:CZBzEUBf0(1) AAS
アメリカにも航洋護衛艦があったから・・・
436: (ワッチョイ 2404:7a81:42e1:ad00:*) 10/22(水)23:07 ID:fHS00NUe0(1) AAS
アイゼンハワー級護衛艦
437: (ワッチョイ 39.110.204.93) 10/23(木)03:15 ID:P0j3Je/W0(1/2) AAS
政治的に特殊な事情で一律護衛艦と名乗らざるを得なかったのに、今では水上艦の実情にもっとも近い呼称になっているという
438
(1): (ワッチョイ 222.10.76.115) 10/23(木)05:58 ID:mTAtBrCe0(1) AAS
>>426
特車は兎も角
大中小を一二三にしてるというか単に旧軍が大中小って言ってただけ・・・軍隊によって階級制度や名称が違うもの
NATO加盟国だって統一してないし、それこそ「Captain」呼称なんて海軍だと大佐なのに陸空だと大尉だったりする割とメンドクサイ代物
439: (ワッチョイ 2001:268:9a48:9563:*) 10/23(木)07:21 ID:w80o4yo70(1) AAS
>>438
明治以前の武官の序列が、近衛府が大将、中将、少将、衛門府と兵衛府が督、佐、尉だったのを組み合わせたと
440: (ワッチョイ 2404:7a87:4ea0:ea00:*) 10/23(木)07:29 ID:WP0nJvY+0(1) AAS
そう当て嵌めて訳してるに過ぎないものな
それが頭にない時は大陸軍に中将がないのに准将があるのに違和感があったものだ
441: (スッップ 49.98.146.186) 10/23(木)07:50 ID:4+cLNsh6d(1) AAS
各国の呼び方といっても、日本の呼び方は大中小が正しいからなぁ、本来

他国の軍人さんの階級は大中小で翻訳されてるからね、一般では
442: (ワッチョイ 119.229.38.207) 10/23(木)09:40 ID:G9nFew+E0(1) AAS
そう言えば自衛隊はどうして ●士長・一等●士・二等●士 にしたんだろう?
上等●士・一等●士・二等●士 でも ●士長・●士・●士補 でもなくどっち付かず
443: (ワッチョイ 39.110.204.93) 10/23(木)12:48 ID:P0j3Je/W0(2/2) AAS
飛行機への搭乗資格者を区別するために飛行兵曹だとか、さらに古い時代は機関兵曹なんて言葉もあったんで、区別のための文字を入れやすい土壌はあったみたい
444: (ワッチョイ 2001:268:9867:5385:*) 10/23(木)13:34 ID:1GDohenW0(1) AAS
皇族軍人制度も復活させよう
悠仁様愛子様佳子様は陸海空軍に入っていただく
445: (ワッチョイ 2001:268:98d1:6f42:*) 10/23(木)13:55 ID:vDNzG9So0(1) AAS
女性皇族の詰襟軍服姿に萌えてしまった
446: (ワッチョイ 2001:268:9ab6:79e0:*) 10/23(木)19:41 ID:AvAKTUpq0(1) AAS
三十路で訓練はきつい
447: (ワッチョイ 240f:c3:5f4a:1:*) 10/24(金)05:07 ID:K9kDmoiY0(1) AAS
ヒサの軍服姿見てみたいわ
448: (ワッチョイ 126.75.17.196) 10/24(金)12:18 ID:9hp5y96J0(1) AAS
おおよそ限度を超える最後の抵抗が古の学生闘士様()をベースに共産国家の残り香が支援しつつ起きるかと>悠仁さま入隊。

いや、割と真顔でやって欲しいんだけど、次の世代からでいいかな、今はリスクがあまりに高い。(自動的に闘士様()はノーカンですw)
おロイヤルさんが国の直接の危機に直接対峙できる、は国の基本だし、欧州だと。日本は学者がアカの支援を受けてダメダメになったのが本当に痛い、痛かった。
449: (クスマテ 219.100.181.98) 10/24(金)12:44 ID:TD9fqoVVM(1) AAS
万が一戦死しても問題ないように側室制度復活させて子沢山でないとあかん
450
(1): (ワッチョイ 2402:6b00:dd06:cb00:*) 10/24(金)13:33 ID:1/pa1vpb0(1) AAS
今まで戦死された天皇はいない
前線に出すなどもってのほか
観艦式や演習に軍服で行幸していただければありがたい
451: (ワッチョイ 124.85.56.34) 10/24(金)14:21 ID:puToaQ3a0(1) AAS
旧国名の艦船は菊花紋章は無理でも五七の桐あたりを掲げられないものかね
452: (ワッチョイ 119.229.38.207) 10/24(金)14:36 ID:/3fR3yzV0(1) AAS
その手の艦首のエンブレムはステルス性悪化等の問題で世界中で使われていない模様
453
(1): (ワッチョイ 153.228.181.22) 10/24(金)14:41 ID:ymroHZCD0(1) AAS
艦尾にクソデカレリーフ飾るのは大丈夫じゃなさそう
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
454
(1): (ワッチョイ 240a:61:205d:c79:*) 10/24(金)15:29 ID:Eot1H7+Z0(1/2) AAS
>>450
安徳天皇は戦死じゃね?
455: (ワッチョイ 240a:61:205d:c79:*) 10/24(金)15:32 ID:Eot1H7+Z0(2/2) AAS
弘文天皇も
456: かな。 (ワッチョイ 203.114.222.139) 10/24(金)15:58 ID:ZP88Arjw0(1) AAS
>>453
沈むときは艦長が艦と運命を共にしないといけなくなりそう…
457: (ワッチョイ 240d:f:544:500:*) 10/27(月)08:36 ID:jnUTy35y0(1) AAS
【世】 マイ 【界】 トレ 【教】 ーヤ 【師】
2chスレ:philo
BEアイコン:25w9m.png
458: (ワッチョイ 153.166.155.170) 10/27(月)09:05 ID:TWom/xDY0(1) AAS
>>454
安徳天皇は、非戦闘員の幼児で二位の尼が無理心中
後白河法皇と頼朝は安徳天皇と神器奪還を厳命してたのに、義経が無理攻めしたので不興を買った
459: (ワッチョイ 2404:7a81:42e1:ad00:*) 10/29(水)08:21 ID:664C9uGx0(1) AAS
そう?壇ノ浦の戦功で後白河は義経に官位あげてたのに?
まあ腰越状に続く悲劇の始まりというかゴッシーの分断策といえばそれまでw
460: (ワッチョイ 119.229.38.207) 10/30(木)09:13 ID:LVb0wI/C0(1) AAS
マジかよ
ガチ空母は色々難しいもんだな

外部リンク:x.com
461
(1): (ワッチョイ 39.110.204.93) 11/05(水)03:19 ID:V50y1rJn0(1) AAS
横須賀のDDG-85 マッキャンベルもいつの間にかCIWSをシーラムに替えとるやんけ。去年再配備された時はまだファランクスだったのに
462: (ワッチョイ 119.229.38.207) 11/05(水)11:29 ID:P+DdGoiJ0(1) AAS
>>461
ファランクス同様に艦のFCSから独立しているからポン置きでそのまま行けるって事か
463: (クスマテ 219.100.181.46) 11/06(木)07:26 ID:0ntu3l75M(1) AAS
そのうち大戦期艦艇みたいなハリネズミにし始めるな
トップヘビー?重心?
知るか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s