【ROM焼き】カスタムROM総合スレ【root】 Part.5 (911レス)
1-

882: 07/29(火)10:25 ID:VeQ2bi5/(1) AAS
>>878
879-881を理解できた?
883: 07/31(木)21:03 ID:h0ZhjJMb(1) AAS
>>878
報告か反応してや
884: 08/01(金)23:26 ID:sjyOnLv8(1) AAS
BLU可能でビルド済みカスタムROMが豊富な
小型・軽量の機種ってどのあたりですか?
Pixel 4aあたり?
885: 08/02(土)21:29 ID:5P6xWZ1q(1) AAS
>>878
失礼なやつ
886: 08/02(土)21:45 ID:EZprI7Np(1) AAS
oukitel wp200 proにカスタムROM入れたいんですがどこかにありませんか?
ざっと検索してみたらOFWのアプデファイル?配ってるところしかありませんでした
887: 08/02(土)22:42 ID:V7npAx01(1) AAS
Pixel 4aに今焼かれているROMのバックアップってどうやってとるの?
同じバージョンのファクトリーイメージは入手できないし
新しいのは問題含みらしいし、後で戻せなくなるのも困りそう
888: 08/03(日)12:16 ID:lORpSDJM(1) AAS
しらん
889: 08/03(日)14:08 ID:D1mw+fHe(1) AAS
カスROMなんだから再ダウンロードするだけだろ
890
(1): 08/03(日)15:31 ID:2yVPBu8w(1/2) AAS
今Pixel 4aに焼かれているのは公式のSUNFISH TP1A.220905.004
今更13感もあるしlineage-22.2-20250731-nightlyでも焼いてみようと思っているけど
普通の手順で焼いたら元のTP1A.220905.004に戻す手段がなくなりますよね?
891
(1): 08/03(日)16:55 ID:0XPTJekN(1) AAS
バッテリー問題で過去のファクトリーイメージ全部消された機種か

そうなったらもうファクトリーイメージ配布されてない機種みたいにDSUでダンプするとかになるのでは
誰かからzip貰えれば一番良いと思うけど
892
(1): 08/03(日)17:29 ID:FxF8iw0q(1) AAS
下記の公式rom1つだけこれで良いじゃないの Google公式リカバリーで元に戻せるでしょ 公式リカバリーのサイトがあるよ
pixel 4a TQ3A.230805.001.S2、2025 年 1 月 外部リンク:developers.google.com
893: 08/03(日)20:08 ID:hYYmTYZP(1/2) AAS
>>890
外部リンク[php]:support.halabtech.com
894
(1): 08/03(日)20:14 ID:hYYmTYZP(2/2) AAS
こっちっだった
外部リンク[php]:support.halabtech.com
895: 08/03(日)21:04 ID:2yVPBu8w(2/2) AAS
>>891
はい、そうです。Pixelのイメージならどこかにあるだろうと探して見ましたが芳しくありませんでした

>DSUでダンプ
調べてみます

>バッテリー問題
現在進行形で調べていますが日本語だと技術的な情報が乏しく英語で調べている状態です
外部リンク:xdaforums.com
ここにある情報でバッテリアセンブリのシリアル番号から問題の可否を判断できるらしいです
いま確認したところ自分の個体は8230015901AAでした
この情報が正しいのであれば最新のファクトリーイメージを使用しても問題はないのかもしれません
省9
896
(1): 08/04(月)00:43 ID:U/knhnX1(1) AAS
>>881
遅くなりすみません。
解決しました。(移植対象はSoftbank Lenovo Tab 7向け)
デビバイスツリー直下にbootctl/Android.bpにcc_library_sharedとかいろいろ追加して
gpt-utils(sm8350のsakeから)を入れてその他諸々したら入りました。
皆さんありがとうございました。
現在はリカバリは立ち上がります。ただしfirmwareを一緒に入れるとmiscが読めなくなります。
あと現行ソースだとotazipをsideloadで焼いて起動を試みると/dev/block/bootdevice/by-name/miscが読めないってエラーやandroid.hardware.boot@1.0がmanifestに登録されてないってエラーが出ます。
しばらくは一人で頑張ってみます。
897
(1): 08/07(木)22:51 ID:y4qte5p9(1) AAS
>>875
Evolutionのandroid-16のビルドが、安定して動作できる様になった
UIがむちゃ綺麗でびっくり
898: 08/09(土)04:11 ID:DIxLPGTq(1) AAS
>>896
miscが読めないのはfstabにmiscの設定がないんじゃね
899
(1): 08/10(日)11:29 ID:bpjTKFBE(1) AAS
>>897
他のROMのandoroid-16をビルドしてみたが、今のところevolutionが一番ええな
900: 08/11(月)19:41 ID:FaBj8rw3(1) AAS
>>899
cloverも綺麗でよさげ
901: 08/12(火)14:59 ID:hrCUPP7F(1) AAS
android-16のUIは15より、ずいぶんと綺麗なので、どうにも今更15なんてと思ってしまう
902: 08/19(火)11:23 ID:zvZ38r0/(1) AAS
今カスタムロム環境前提で使えるパーソナルファイアウォールって何が主流なの?
やっぱAFWall+?
903: 08/21(木)07:43 ID:5cexPoIl(1) AAS
>>646
android-15や16で、lineage-sdkやOmniLibのリポジトリを利用しているロムが増えてきたね
充電制限を設定可能しといたロムをビルドして、デバイスで動作確認したところ
1. 目標値以下の時:充電実施
2. 目標値到達:充電停止
となるのは、もちろんで、充電ケーブルを外さずしばらく放置しても、上記1のように再充電開始できた
stock romと同じ動作できて、ちと嬉しい
904: 08/21(木)12:32 ID:CAstraB7(1) AAS
本当だ
俺のPixel3のLineageOS 22.2 officialでもいつの間にか設定→バッテリーに「充電コントロール」が増えてる
試したらちゃんと機能した

俺が一昨年使ってたEvolutionXかPixelExperienceのA13にもアダプティブ充電の項目があったけど、機能していなかったのでこれもどうせ機能しないだろうと思ってたら、実際に機能してビックリ
ありがたい
この機種の場合はACCでもただ入れるだけで使えるから今までも別に困ってはなかったんだけど、せっかくなのでACC消してこっちにした
905
(1): 08/23(土)11:54 ID:1utLkf1C(1/2) AAS
androidfilehostにアップロードがことごとく失敗する
906
(1): 08/23(土)14:33 ID:1utLkf1C(2/2) AAS
>>905
何故か急に出来る様になった
何が原因なんやろ
907: 08/23(土)22:39 ID:YvRhP7ed(1) AAS
>>906
あれ結構な頻度で鯖が不安定になる
908: 08/25(月)14:31 ID:f4ZnuVw/(1) AAS
タダで使えねーガラクタうpばかりされると不安定にもなるわな
909: 08/26(火)10:42 ID:IZrGHeKf(1) AAS
去年、有償登録しみたけどFTPが使えるようなるわけでもなくサポートあるわけでもなかったな
そんなもんかと諦めている
910: 08/26(火)22:24 ID:PJjT8QHB(1) AAS
しばらく、自分だけ用とするか?
911: 08/30(土)08:58 ID:8aafRfx2(1) AAS
最近ビルドしたandroid-16が起動に失敗してrecoveryに戻る現象に数日悩んだが、とあるスクリプトで一発解決
久しぶりに驚喜
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s