【ROM焼き】カスタムROM総合スレ【root】 Part.5 (914レス)
【ROM焼き】カスタムROM総合スレ【root】 Part.5 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/01(月) 06:27:25.99 ID:5g28o7q1 主にAndroid Open Source Project (AOSP)をベースとした各種カスタムROMについて語り合うスレです。 CyanogenMod以外のカスタムROMで何かあった際の情報交換等にどうぞ。 ■関連スレ LineageOS 総合スレ Part4 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1656586835/ ■前スレ 【ROM焼き】カスタムROM総合スレ【root】 Part.3 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1643888269/ 【ROM焼き】カスタムROM総合スレ【root】 Part.4 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1700580430/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/1
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 21:29:19.19 ID:5P6xWZ1q >>878 失礼なやつ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/885
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 21:45:50.29 ID:EZprI7Np oukitel wp200 proにカスタムROM入れたいんですがどこかにありませんか? ざっと検索してみたらOFWのアプデファイル?配ってるところしかありませんでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/886
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 22:42:31.53 ID:V7npAx01 Pixel 4aに今焼かれているROMのバックアップってどうやってとるの? 同じバージョンのファクトリーイメージは入手できないし 新しいのは問題含みらしいし、後で戻せなくなるのも困りそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/887
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 12:16:19.59 ID:lORpSDJM しらん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/888
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 14:08:52.06 ID:D1mw+fHe カスROMなんだから再ダウンロードするだけだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/889
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 15:31:05.35 ID:2yVPBu8w 今Pixel 4aに焼かれているのは公式のSUNFISH TP1A.220905.004 今更13感もあるしlineage-22.2-20250731-nightlyでも焼いてみようと思っているけど 普通の手順で焼いたら元のTP1A.220905.004に戻す手段がなくなりますよね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/890
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 16:55:16.39 ID:0XPTJekN バッテリー問題で過去のファクトリーイメージ全部消された機種か そうなったらもうファクトリーイメージ配布されてない機種みたいにDSUでダンプするとかになるのでは 誰かからzip貰えれば一番良いと思うけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/891
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 17:29:48.31 ID:FxF8iw0q 下記の公式rom1つだけこれで良いじゃないの Google公式リカバリーで元に戻せるでしょ 公式リカバリーのサイトがあるよ pixel 4a TQ3A.230805.001.S2、2025 年 1 月 https://developers.google.com/android/images?hl=ja http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/892
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 20:08:24.70 ID:hYYmTYZP >>890 ttps://support.halabtech.com/index.php?a=downloads&b=folder&id=99255 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/893
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 20:14:48.01 ID:hYYmTYZP こっちっだった ttps://support.halabtech.com/index.php?a=downloads&b=folder&id=99254 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/894
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 21:04:55.81 ID:2yVPBu8w >>891 はい、そうです。Pixelのイメージならどこかにあるだろうと探して見ましたが芳しくありませんでした >DSUでダンプ 調べてみます >バッテリー問題 現在進行形で調べていますが日本語だと技術的な情報が乏しく英語で調べている状態です https://xdaforums.com/t/changes-coming-to-your-pixel-4a.4712085/ ここにある情報でバッテリアセンブリのシリアル番号から問題の可否を判断できるらしいです いま確認したところ自分の個体は8230015901AAでした この情報が正しいのであれば最新のファクトリーイメージを使用しても問題はないのかもしれません そもそも判別方法は野良ハッカーが血眼になって解析するのではなくGoogleが公表すべきものだとは思いますし 最大充電電圧が4Vを下回るバッテリーセルなんて疑いの余地なく不良品でしょう >>892 自分も現在進行形で調べている最中ですが、一部のバッテリアセンブリが使用されている個体で それを焼くと最大充電電圧が3.95V(通常は4.44V)に制限され実バッテリ容量が大幅に減少するらしいです 特に英語で調べているとこの変更にブチ切れている人が少なからずいるように見えます >>894 ありがとうございます。ダウンロードしようと思ったら登録を要求されました というかこれは本物なのでしょうか・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/895
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 00:43:01.68 ID:U/knhnX1 >>881 遅くなりすみません。 解決しました。(移植対象はSoftbank Lenovo Tab 7向け) デビバイスツリー直下にbootctl/Android.bpにcc_library_sharedとかいろいろ追加して gpt-utils(sm8350のsakeから)を入れてその他諸々したら入りました。 皆さんありがとうございました。 現在はリカバリは立ち上がります。ただしfirmwareを一緒に入れるとmiscが読めなくなります。 あと現行ソースだとotazipをsideloadで焼いて起動を試みると/dev/block/bootdevice/by-name/miscが読めないってエラーやandroid.hardware.boot@1.0がmanifestに登録されてないってエラーが出ます。 しばらくは一人で頑張ってみます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/896
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 22:51:58.99 ID:y4qte5p9 >>875 Evolutionのandroid-16のビルドが、安定して動作できる様になった UIがむちゃ綺麗でびっくり http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/897
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/09(土) 04:11:41.91 ID:DIxLPGTq >>896 miscが読めないのはfstabにmiscの設定がないんじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/898
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 11:29:59.99 ID:bpjTKFBE >>897 他のROMのandoroid-16をビルドしてみたが、今のところevolutionが一番ええな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/899
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/11(月) 19:41:14.49 ID:FaBj8rw3 >>899 cloverも綺麗でよさげ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/900
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/12(火) 14:59:51.87 ID:hrCUPP7F android-16のUIは15より、ずいぶんと綺麗なので、どうにも今更15なんてと思ってしまう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/901
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/19(火) 11:23:17.85 ID:zvZ38r0/ 今カスタムロム環境前提で使えるパーソナルファイアウォールって何が主流なの? やっぱAFWall+? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/902
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/21(木) 07:43:19.75 ID:5cexPoIl >>646 android-15や16で、lineage-sdkやOmniLibのリポジトリを利用しているロムが増えてきたね 充電制限を設定可能しといたロムをビルドして、デバイスで動作確認したところ 1. 目標値以下の時:充電実施 2. 目標値到達:充電停止 となるのは、もちろんで、充電ケーブルを外さずしばらく放置しても、上記1のように再充電開始できた stock romと同じ動作できて、ちと嬉しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/903
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 12:32:40.20 ID:CAstraB7 本当だ 俺のPixel3のLineageOS 22.2 officialでもいつの間にか設定→バッテリーに「充電コントロール」が増えてる 試したらちゃんと機能した 俺が一昨年使ってたEvolutionXかPixelExperienceのA13にもアダプティブ充電の項目があったけど、機能していなかったのでこれもどうせ機能しないだろうと思ってたら、実際に機能してビックリ ありがたい この機種の場合はACCでもただ入れるだけで使えるから今までも別に困ってはなかったんだけど、せっかくなのでACC消してこっちにした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/904
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/23(土) 11:54:30.35 ID:1utLkf1C androidfilehostにアップロードがことごとく失敗する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/23(土) 14:33:52.59 ID:1utLkf1C >>905 何故か急に出来る様になった 何が原因なんやろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/23(土) 22:39:47.81 ID:YvRhP7ed >>906 あれ結構な頻度で鯖が不安定になる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/907
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/25(月) 14:31:32.77 ID:f4ZnuVw/ タダで使えねーガラクタうpばかりされると不安定にもなるわな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/26(火) 10:42:27.51 ID:IZrGHeKf 去年、有償登録しみたけどFTPが使えるようなるわけでもなくサポートあるわけでもなかったな そんなもんかと諦めている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/26(火) 22:24:48.34 ID:PJjT8QHB しばらく、自分だけ用とするか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/910
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 08:58:12.55 ID:8aafRfx2 最近ビルドしたandroid-16が起動に失敗してrecoveryに戻る現象に数日悩んだが、とあるスクリプトで一発解決 久しぶりに驚喜 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 19:24:21.12 ID:j/EzA3// すげー!そのスクリプトおしえて! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 20:08:10.59 ID:S+bx7E9J 自作スクリプト? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/31(日) 05:45:47.57 ID:ZjOhbmGT >>911 あ、期待させた様ですまん。 git revert したらROMが起動できる様に戻った もう少し、詳細に説明すると今のAOSPのブランチは android-16.0.0_r1 android-16.0.0_r2 なんやけど、カスタムROMのdefault.xmlに書いてあって github.com/search?q=path%3Axml+android-16.0.0_r&type=code で検索すると見つけられる ここで、どうもr1は起動できずr2だと起動できる模様なのね 起動に成功したROMを数日後再度ビルドしたら起動しなくなって数日悩んだ ふと、manifestのリポジトリのコミット履歴みるとr2 --> r1 てあるやん だから git revert で戻した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1711920445/914
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s