【血行】側頭部・こめかみ・耳周辺【甲状腺ホルモン】 (310レス)
1-

1
(1):
【過去スレ】
側頭部ハゲを語ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hage/1137324133/
2:
>>1乙
3:
視神経じゃないの?
4:
原因はいろいろ。
5:
んなヤツ見た事無いわ。
6:
男だが、髪を耳にかけるようにしてたらその部分がハゲた。
頻繁に触ってた右側だけ薄いから髪ひっぱりすぎが原因かね。
7
(1):
側頭部の毛が伸びにくい。すぐ抜ける。マジ悩み。
側頭部といってももみあげ周辺ぐらい。薄いし引っ張ると2〜3センチの毛が抜けやすい。
一歩上に行けばある程度の長さになる。まあ他より量が少なく伸びるのが遅い気はするが。
ナチュラルツーブロック状態だよ。実際にツーブロックにしたら変わるかな?
8
(1):
>>7
一緒
もみあげ〜耳周辺がチン毛化&スカスカそして3cmくらいの長さにしかならない。
髪伸ばして隠そうとしてたがヅラっぽいシルエットになるので諦めて短くした。
頭頂部もきてるから上と下から進行して最後は側頭部にふわっと残るんだろうな。
欝だ。
9:
俺も耳周りだけテンパ
しかも他のとこの髪に比べて量も少ないし細いような。他のとこの髪はストレートに近いし多分薄くもない
1年以上放置しても長さは5cm程度(伸びるの遅いというか一定で止まってる気がする)
耳掛けられないし短髪にしたらうねうねなのが明らかになってキモいから就職がマジで鬱。ついでに童顔チビだし
金かかってもいい、どうにかして改善できないのかな?とりあえず一年間耳周りに育毛剤ぶちまけてるけど変化なし
10:
変わったスレを立てるしつこいネット工作員長沼雅が甲状腺ホルモンも異常の頭蓋骨肥大でスカスカ丸ハゲ寸前犯罪者だろ
11
(4):
他のスレにも貼ったけど
ttp://imepic.jp/20111031/438290
12:
>>11
まだ良いほうだな
13:
ハゲと言うよりも耳の周りの生えてない範囲が広いな
14:
治った、いや、治りだした。どこまで正常回復するかはまだわからん。
皆姿勢悪くないか?肩こりとか首こりとか頭こりとかない?
自分はそれらがひどかったが、骨盤立てて姿勢を良くし、筋肉の緊張取り除いたら
チン毛化も戻り正常な直毛が伸びだした。
頭皮の赤っぽかった色も引き、てっぺんの薄毛まである程度回復。
ちなみに>>11よりはひどかった。
15:
噛み合わせとかも影響するって聞いたことある。
自分は中学生ぐらいから顎がガクガクするし多分顎関節症だと思うけれど
それが治ったら耳周りも改善してくるのかな…?
16:
治る可能性はあると思うよ。
結局は血などの循環異常でへたってるんだろうから。
というか薄毛とか関係なく顎関節症は治したほうがいいんでないか。
17:
そういえば自分も中学のときから顎がガクガクしてる。
ついでに生まれつき噛み合わせ悪くて強制するまでリアル猪木だった。

もみあげとかうねりやすいってよく言うから先天性のものなのかもと半ば諦めかけてたけど
もはやただのうねりとは思えないし、側頭部の髪だけ陰毛化+ありえない程成長が遅いのは生まれつきではないのか?

18:
俺ももみあげがウネるタイプだが、思い悩んで女性ホルモンを飲んでた時期があって
そんときはウネりが治ってた。
女性ホルモンと男性ホルモンは拮抗関係らしいから、男性ホルモンを
抑えた結果、ウネらなくなったんだと思う。
19:
> 女性ホルモンと男性ホルモンは拮抗関係
それは嘘。

女性ホルモン剤に抗男性ホルモン効果は無い。
別途、抗男性ホルモン剤を摂取しなよ。
まぁ、女性ホルモンは、体内で男性ホルモンから変換されて作られるから、
男性ホルモン減らすと女性ホルモンも減るけどね。
20:
>>11
俺もこんなんだわ・・・
21:
ちょっとこのスレ盛り上げってほしいんだがw
側頭部全体的に薄くなってきた俺にできることは、
ビタミンたっぷりの高い目薬をこまめにさす、マッサージ、亜鉛
くらいだな。
もちろん気休め程度。
AGAならそれはそれで対策うてるんだがな。側頭部はわからん。これよりひどくなった医者行くかな。

22
(1):
頭頂部と側頭部の間あたりが薄い人っている?
23:
>>22
呼んだか?
24
(2):
http://imepic.jp/20111127/624300

もうやだ…横風がキツイ…
25:
おいおいこんなもん正常の範囲内だよ。
たぶん若いやつなんだろうが気にしすぎ。



26:
>>24
安心しろ、俺は側面全スカだから。

27:
>>24
これで悩む必要なんてないよ
右側頭部がかき上げるだけで無毛地帯だらけだぜ、ハチとかいう部分も薄い
円形脱毛症なんじゃないかってレベル
28:
ご意見ありがとうございます。気にしすぎなんでしょうか。
部活引退して受験勉強モードに入ってから急激に両サイドが薄くなりました。
運動不足が原因でしょうか?

つい半年程前の春頃まではサイドやモミアゲが広がって困る位のボリュームだったのに…
美容師さんが指摘してくれて気付きました。まだ18なのにどうしよう。
29:
骨盤立てて椅子に座り、頭をもたげないよう注意。
定期的に目を休め、背伸びでもすること。
要は「姿勢・休憩・運動」っていう当たり前のことに気をつけろ。

ぶっちゃけ気をつけなくても受験はあと数ヶ月なんだから
終わって普通の生活に戻れば回復する。その程度のことだ。
気休めで言ってんじゃないぞ、これが本質で核心だ。

まあ、大丈夫だよってこと。
30:
ありがとうございます。
殺伐としたスレの多い中、アドバイスをもらえて嬉しかったです。

勉強の姿勢等に気をつけ受験に集中します。
31:
他人を嵌めたしつこいネット工作員長田真寿美が頭蓋骨肥大でスカスカ丸ハゲ寸前の体毛が濃いゴツゴツ体型巨漢皮膚病脂象肌だろ
32:
ネット工作員長田真寿美がスカスカ丸ハゲ寸前
長田の彼女ネット工作員紀子は凄まじいでかい頭が頭蓋骨肥大でスキンヘッド丸ハゲ
薬と脂まみれのギトギトネトネトした凄まじいでかい頭まで舐めた長田
キモー
33:
亜鉛が効くらしいけど実際効果あった人居る?
34:
おかしい、耳の周り薄毛野郎は結構いると思うんだがな。
皆、Mや頭頂部で忙しいのか。
オレも試行錯誤するから、なにか試したら経過の報告くれよ。

35:
オレ亜鉛のサプリメント飲んでる。
まだ飲み始めて数週間だが、この先何かしらの効果があるとは思い難いな…。
36:
耳の回りハゲがどんどん酷くなってる…なにこれ死にたい
37:
こんな奴100人に1人いるかいないかってくらい見かけないよね
ホント何が原因なんだろう
38:
うちはIT系の会社だが、同じようなのをたまに見かけるのでやっぱり視神経なのかなあとは思っている
実際に目の酷使は半端ないし。

てかいまだに原因解明されてないのかよこれ
39
(2):
肩コリを徹底改善して
頭皮の状態が明らかに良くなった(頭頂部回復した)が
耳周りは微回復に留まった。

次は視神経周りに挑戦かな。


40
(1):
>>39
ちなみに回復前の状態は?

自分も頑張って慢性的な肩凝り治そう
41:
>>40
耳周りの?
「本数少なくクルクルで一定以上伸びない」定番のやつだよ。
肩こり治した後はちょい密度増して、少し長さが長くなった。
とはいっても、まあ”微”回復です。
42:
お前らはユダヤ教徒にはなれないんだろうな。
43
(1):
>>39
肩凝りの改善詳しく
44:
というかちゃんとお前らこのスレ見てるのな
誰か書き込めばちゃんと出てくるのか
45:
>>43
姿勢(猫背気味)からくる肩こりだったから
骨盤を正し上半身を自然に骨盤の上に乗るよう意識し
あとは股関節周りの柔軟性と大腰筋の強化。
個人的にためになったのは座禅&正座の身体の使い方。
46:
なぜか左側だけ側頭部がうすくてこめかみも後退した気がする・・・悲しすぎる・・・まだ21なのに・・・
47:
全体は直毛だったのに両サイドとも変なクセができてて地肌透けて見える

マジ泣きたい
48:
側頭部の髪が前髪に向かって前に進んでるクセになってる

仕事辞めて坊主にしたんだがやっぱり側頭部は透けてた

マジ職探しどころじゃなく死のうかというくらいひきこもったが髪が伸びて仕事は再開した
今まで全く気にせず生きてきたんだが今日ワックスつけて外出しようとしてたら急に側頭部を鏡で確認して再び気にしてここに来てしまった
49:
ネットで調べて猪豚毛のブラシを買った
猪豚毛のブラシのおかげで悩みは解決したのを思い出した

いつもは猪豚毛のブラシを使った後にワックスをつけて鏡で確認して外に出れたんだった

今日ワックスつける前に猪豚毛のブラシを使わなかったから透けてるんだなと思おう
スマンな取り乱してしまって

猪豚毛のブラシはマジオススメ
クセを直してくれる
毎日使うのをオレは忘れない
50:
ワックスつけられれぐらいならハゲじゃないだろ、しねや
51:
さっきシャンプーしてからブロー時猪豚毛のブラシを使用して解決しました♪
どう考えてもクセ毛なだけでしたありがとうございました♪
52:
もともと運動不足、不規則な生活、偏食、過度のオナニーだったけど、
去年顎関節症発症+去年一年間で視力が0.7→0.2になったら、
去年の12月くらいから側頭部こめかみ頭頂部M字一気に薄毛化今も頭皮が赤い
いきなりで何を対策したら良いか分からない
誰か助けて
1-
あと 258 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.792s*