Dovecot(2) (269レス)
1-

220: 2014/02/18(火)18:24 AAS
Dovecot っていつになったら「枯れる」の?

2.3 のロードマップに SMTP Server とかいう単語が出てきて頭痛がしてきた
221: 2014/02/25(火)04:20 AAS
Postfix+dovecotでSMTP認証をsmtpd_sasl_type=dovecotとしている場合
SMTP認証のパスワードをPOPのパスワードと別にすることはできないのでしょうか?
222: 2014/02/25(火)09:07 AAS
何をしたいのかわからん。
同じにしたいからsmtpd_sasl_type=dovecotにして認証をdovecotに一元化するんじゃないの?
別にするならSMTPの認証をdovecotにやらせる意味ないやん。
223: 2014/02/25(火)11:58 AAS
smptpd_sas_type=cyrus にするには build 時にそうしてないといけないので、
そうでないbinaryを利用している場合には、残りの選択肢はdovecot しかないような。
224: 2014/02/25(火)14:07 AAS
ああ、なるほど。
なら、やったことないけどprotocols = noneでpopもimapも使えない
認証専用のプロセスを起動できるはずなので、
通常のdovecotとは別に、もうひとつプロセス上げて
そっちで異なる認証dbを使うように設定してやればいいんじゃないかな。

わざわざsmtp authと別にしたい理由はやっぱり謎だけど。
225
(1): 2014/02/27(木)19:25 AAS
au の iPhone で使ってる @ezweb.ne.jp で、
普通に IMAP として設定したアカウントでも
プッシュ通知ができるように変更された。

外部リンク:csqa.kddi.com

うちでも確かに、プロファイルをインストールせずに、
手動で IMAP で作ったアカウントでプッシュが選べるようになった。
(前まではフェッチしか選べなかった)

Dovecot で運用している独自ドメインのほうは、
相変わらずフェッチしか選べないし、
これってどういう仕組みなんだろうね。
226
(2): gad 2014/09/29(月)23:01 AAS
はじめまして
今dovecotでメールシステム設計中なんですが、
imapのsearchコマンドの処理時間を挙げる方法を模索中です。
メールボックス用のLUNはiscsiで外部ストレージ上のLUNにつくります。
ボトルネックはディスクI/Oでさらに言えばディスクヘッドなのですが、
予算が足りなくてSSD導入はできません。
メールボックス用の仮想ディスクはRAID6でSAS10k回転のHDD10台で
ディスクヘッドを分散させるつもりですが、
4KB randam readでIOPSを計測すると、他のディスクI/Oが無くても
300台です。
省9
227: 2014/09/30(火)08:33 AAS
>>225
Dovecotと違う世界の話

外部リンク:ja.wikipedia.org
ここらへんから調べられると思う
228: 2014/10/05(日)03:00 AAS
>>226
>10台でRAID6組んでるのならHDDの本数の10倍近いIOPSになると期待していた

ハァ?
229: 226 2014/10/14(火)20:41 AAS
raid5やraid6ではパリティ付きストライピングで円盤に書き込むから、
並列IOの処理が高速化すると期待していたのが、
dovecotのimap searchが1ユーザに対して、シングルスレッドで、
read IOも並列化されていなさげなので、結局、
メッセージの全文検索を高速化するには、全メッセージの全文を
単語レベルでばらばらにしてインデックス付けてDBにほうりこまないと
だめなのかなってオモタ
230: 2014/10/15(水)17:36 AAS
ぐだぐだ妄想してないでいろんなテストケース用意して検証しろよw
231: 2015/01/28(水)16:45 AAS
大規模向けメールサーバー「Dovecot」商用版が国内発売
外部リンク:ascii.jp
232: 2015/06/05(金)14:29 AAS
見当違いくんは、「ブーメラン」と書くw
233: 2015/07/10(金)01:59 AAS
dovecot2を使ってます
POP3とIMAP4でuserdb/passdbを分けたいのですが
そのようなことは出来ますでしょうか?
234: 2015/07/10(金)03:02 AAS
はい、できますよ!
235: 2017/12/29(金)07:58 AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

ZAO1UH9L9H
236: 2018/05/22(火)05:56 AAS
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

R0V8K
237
(4): 2022/06/07(火)18:50 AAS
pop3だけを使い、mboxやmaildirを一切作らせたくない。
けど、その設定方法を見付けられず、どう頑張っても作ろうとする。
どう設定すれば実現できる?
238: 2022/06/07(火)19:09 AAS
>>237
mboxやmaildirがないとメールを保存する場所がない
239: 237 2022/06/07(火)19:22 AAS
サーバ側では保存不要。/var/spool/mail/%u からダウンロードして即座に削除したい。
240: 2022/06/07(火)19:42 AAS
IMAPは使わない前提で、POP3はクライアント側の設定で「サーバーに残す」設定をしなければ、ダウンロードしたときに削除される
メールが外部から送られてきたときに、保存しておく場所が必要で、それが/var/spool/mail/%u だったり、別の場所だったり。
241
(1): 237 2022/06/07(火)21:40 AAS
整理すると、
1. 外部からのメールが/var/spool/mail/の中に保存される(ここはdovecot関係ない)
2. 10-mail.confの設定でdovecotの保存場所(mbox)を/var/spool/mailにはできない(フォーマットが合わない、権限がない)
3. どこが別の場所(ユーザーホーム等)にダミーの保存場所を設定するしかない(これを避けたい)
4. すると勝手に/var/spool/mailのグループをダミーの保存場所にコピーしようとしてエラーになる
という困った状況
242: 2022/06/07(火)21:54 AAS
>>241
1. 外部からのメールが/var/spool/mail/の中に保存される(ここはdovecot関係ない)
ここ、何を使ってる?eximとかpostfix?
ここのところをdovecotが理解できる形式で保存できるものにしよう。もしくは、dovecotが理解できる形式で保存するように設定しよう。
dovecotのLDAにするのが確実。
243: 237 2022/06/07(火)22:18 AAS
1は、sendmail 8.16.1。dovecot以外も読みに行くので/var/spool/mailの形式はいじれない。3を避ける方法を知りたい。
244: 2022/06/07(火)22:39 AAS
/var/spool/mail の形式は mbox か?sendmailなら多分そうだろう。
ファイルの所有者は誰になっているか?全ユーザー同じか?ユーザー毎(ファイル毎)に異なるのか?
全部同じなら dovecot の実行ユーザーを変更するか、/var/spool/mail のグループの設定をあれこれする。
dovecot も mbox 形式に対応しているはずなので、権限の設定をなんとかすればなんとかなるだろう。
245: 2022/06/08(水)12:56 AAS
ダミーの保存場所というのは INBOX のこと?
IMAPを使うなら無しには出来ないと思う。

IMAPを使わない設定が可能jかわからないけど protocom imap {...} を全部コメントアウトしてみたらPOPのみになるかも。

2.(フォーマットが合わない、権限がない) は設定で解決できるだろう。
246: 2022/06/08(水)18:58 AAS
port = 0でいけるよ確か
逆だけどIMAPだけでPOPをそれで殺してる
247: 2022/06/09(木)01:08 AAS
protocols = imap pop3 lmtp submission
から不要なのを消すだけじゃないのか?
248: 2022/06/10(金)22:30 AAS
外部リンク[html]:why2know.com

2.3でもそうなのかわからないけど
249: 2022/11/02(水)15:19 AAS
dovecotのlmtpサーバーにReceived:を挿入させないようにするにはどうしたらいい?
250
(1): 2023/07/08(土)17:27 AAS
dovecotはそういうとこ感じ悪い。
余計な自己主張が強い。
251: 2023/07/08(土)18:05 AAS
忘れていたけど、今日調べたらすぐに自決した

外部リンク:doc.dovecot.org

lmtp_add_received_header
Default: yes
Values: Boolean
New in version v2.3.9.
Controls if “Received:” header should be added to delivered mails.

>>250
思い出させてくれてありがとう
252: 2023/07/13(木)14:13 AAS
自決した奴がなぜ書けるのかw
253: 2023/07/17(月)17:52 AAS
自由な魂は不滅だからよん
254: 2024/03/27(水)19:43 AAS
パスワードを入力した😥
7月は下がってるんやで
255: 2024/03/27(水)19:55 AAS
インターネット上の実績関係なくサッサと仕事してたくらいの内容だったよな
ビットコ死んだ目して持ち上げてた」と呼ぶ時点でヤバいんだけどね
他人に乗っかってダサw
256: 2024/03/27(水)20:01 AAS
逆にいうと
セックスしたいのはアンチのクズ
257: 2024/03/27(水)20:20 AAS
この辺弱いよという話だったっけな
勤務実態や持病などの貢献はないと思う
258: 2024/03/27(水)20:29 AAS
1軍では
駄目だと思うわ
防衛はさらにスケオタ自体減ってるしね
それ以外に何も知らなかった場合どうなるもんではあるし
259: 2024/03/27(水)20:43 AAS
スピード出しすぎで実力以上は愛想を尽かしていなくなって終わった
面白い
260: 2024/03/27(水)20:59 AAS
2600万人もいるんですよ 2022/08/20) 最多借金*7(05/13)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
261: 2024/03/27(水)21:22 AAS
今すぐ行こうぜ!オレの美味すぎメシ語り王決定戦!
262: 2024/03/27(水)21:51 AAS
すぐ他のジャニが減ったのにもう外部の会社の家宅捜査してたらなー
寄ってたかってマジレスしてんの?
263: 2024/07/02(火)13:35 AAS
dovecotは何か嫌な仕様なんだよな
スプール内のファイルがmailグループになってるとグダグダ文句付けやがる
264: 2024/07/03(水)02:30 AAS
スプールって? lmtp ソケットの話?
265: 2024/07/06(土)18:18 AAS
ん?
お前はMTA何使ってんの?
266: 2024/07/14(日)20:25 AAS
postfix
267: 2024/07/15(月)17:32 AAS
あー
postfixはスプールがグダグダなんだよなー
268: 2024/07/15(月)17:37 AAS
お前って 253 のことか
269: 02/07(金)14:41 AAS
FreeBSD14.2でdovecot2.4.0をソースからインストールしようとすると、--without-ldapつけていてもlib-authでldap をリンクしようとして失敗。

まだportsもないし、おとなしく2.3.21.1使い続けます。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.657s*