【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part9【請負】 (699レス)
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part9【請負】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2024/04/08(月) 09:39:54.77 ID:37yZ5ywV 理系大、院を出て機電・化学メーカーで研究や設計、開発をしたかった という夢が潰えた人達の受け皿になるのが技術者派遣会社です。 スレタイの大手3社は共に東証プライム上場企業であり労働組合も有ります。 技術者派遣会社の雇用形態は、あくまでも正社員です。 こららスレタイの大手3社は取引先との契約形態は技術者派遣だけでなく、 請負や受託、自社プロダクト(持ち帰って自社内で取り組む案件)業務も行っています。 (テクノプロに於いては一部コンサルも在り) スレタイ以外の技術者派遣、請負、受託の話題もOK! テクノプロホールディングスHP:http://www.technoproholdings.com/ テクノプロHP:https://www.technopro.com/ メイテックグループホールディングス:https://www.meitecgroup-holdings.com/ メイテックHP:http://www.meitec.co.jp/ アルプス技研HP:http://www.alpsgiken.co.jp/ 就職板&情報システム板の関連過去スレ:>>2 独立系大手派遣&請負(SI含む)各社HP:>>3 ブラック企業偏差値ランキング:>>4 独立系技術派遣&SIブラック大手各社の称号:>>5 技術派遣企業関連スレ 就職板 メイテックってやばいんか? https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1622316183/l50 アクセンチュアとメイテックの違いって何ですか? https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1624796917/l50 前スレ↓ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1692328647/l50 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/1
600: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/09(水) 18:49:43.44 ID:Qv7pGEz0 >>599 まさにそれ、不具合出しても客や偉い人に謝るのは正社員 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/600
601: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/09(水) 22:47:41.61 ID:PEgcWSvo R&Dで初めての派遣先で若手のホープ扱いされて何十年後の話をされる たしかにホワイトではあるけど正社員登用にしろ派遣のままにせよここに骨埋めるつもりで来てない…… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/601
602: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/11(金) 04:55:38.17 ID:Lb18xuHf 爆乳・超乳AV女優おすすめランキングBEST25【2025年最新版】抜き作品も紹介 https://www.kyonyu-wiki.com/megatitiactress/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/602
603: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/11(金) 08:50:22.83 ID:k5PGkT/z 霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成 宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻だとして元会員らが「ワールドメイト被害救済ネット」を設立。 ワールドメイトはオウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。救霊などの“霊能力”や、イベントなどで勢力を伸ばしました。 たちばな出版、皇大神社、うらない喫茶などの関連団体があり、会員が「6500万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しなどの事件でも知られています。 紀藤正樹弁護士は、同会により霊感商法の被害、精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃による被害があると報告。 元会員の男性は「会員は、悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」「地下鉄サリン事件直後、オウムの仕業ではないと教えられていた」などと語りました。 しんぶん赤旗 2002年8月27日号14面34 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/603
604: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/11(金) 09:43:39.65 ID:XHmAdNrY >>601 テクノプロR&Dに入社とは優秀ですな 派遣が嫌なら将来リサーチセンター勤務希望すれば? R&Dのオフサイト持ち帰り受託のセンターにさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/604
605: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/12(土) 14:19:04.97 ID:sd9HGV3e オンサイト/オフサイト 「オンサイト」は「現場で・現地で」、「オフサイト」は「離れた場所で」といった意味 を持つ。技術系人材サービス業界では、オンサイトは顧客企業の中に入って業 務を行う「常駐型の派遣や請負」を指し、オフサイトは自社に持ち帰って開発等を 行う「持ち帰り型の請負」を指す。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/605
606: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/12(土) 15:12:08.04 ID:z0u8AmWs >>604 ありがとう 派遣が嫌というより今の仕事が品質関係なのでもう少しテクニカルなことを勉強できるところに行きたかったんだよね 自身も訳ありなのでまず経歴をつくろうということでここにしてしまったけれど…… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/606
607: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/12(土) 20:21:17.88 ID:1aLVmKEu >>606 どんな業務でもいいから業界で働いたという実績が重要だよ そして2年経験したら転職すればいい 若い内なら引く手数多だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/607
608: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/13(日) 23:09:31.60 ID:TtFtt+EX テクノプロR&Dみたいに明確に分かれてないが メイテックやアルプス技研も化学系募集しているみたいじゃん どこがいい? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/608
609: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/14(月) 01:04:50.26 ID:+8MqqxAA テクノプロ社員は上級国民です そして社員は皆家族です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/609
610: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/14(月) 01:55:17.06 ID:LmYwCChb >>608 メイテックもアルプス技研もバイオやケミカルは弱いよ 一応やってますって感じ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/610
611: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/14(月) 11:32:31.12 ID:IFUaq9Yo >>610 成程弱いくせにバイオ系の俺にメール送ってきてたのか メイテック潰れろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/611
612: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/14(月) 11:59:41.45 ID:LmYwCChb >>611 しかもメイテックはバイオとケミカルは派遣しか無い アルプス技研はどちらかと言うとメーカー寄り http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/612
613: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/14(月) 19:19:17.17 ID:QVV2hMmw でも給料はメイテックが一番w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/613
614: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/14(月) 19:21:50.22 ID:IFUaq9Yo >>613 派遣の中で比べてもしゃーない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/614
615: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/14(月) 19:28:18.30 ID:QVV2hMmw 給料は大事だよw 30歳でメーカーに転職するにしてもその時点での貯金額が何百万も変わるんだから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/615
616: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/14(月) 19:36:16.76 ID:IFUaq9Yo >>615 ファーストキャリア派遣は100%自殺行為 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/616
617: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/14(月) 19:58:19.25 ID:WO4VtVa9 メイテックは既婚者への手当がいいので給料アップ! しかし独身は・・・タヒ亡 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/617
618: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/14(月) 20:40:12.63 ID:F50Rtntu >>616 マジでそう、配属次第ではなんにもスキル身に付けられないし もう配属を決める面談ってもう一回就職面接してるようなもんだし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/618
619: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/14(月) 20:40:56.02 ID:F50Rtntu >>617 独身は社宅に入れば、家賃は2万で済むで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/619
620: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/15(火) 09:43:12.80 ID:L3CmWUN7 >>618 だからあれほど派遣はダメだって言ってるのに... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/620
621: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/15(火) 09:46:21.35 ID:L3CmWUN7 >>616 全くその通り! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/621
622: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/15(火) 10:36:06.43 ID:shYVfxmR >>620 メーカーとかSIとかで疲れ果てた奴が入るところだからな技術派遣は メーカーの正社員に比べると、責任も負わなくて楽だし、周りのレベルが低いから人並みに仕事できるだけで持て囃される http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/622
623: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/15(火) 11:15:11.02 ID:dmPnQHz2 >>622 だから合同説明会のメイテックの回で出てきた中途社員は酸いも甘いも味わってきた顔してて新卒社員は世間知らずの顔してたんだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/623
624: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/15(火) 11:57:34.89 ID:L3CmWUN7 >>623 新卒が世間知らずなのは仕方ないよ 誰だって最初は世間知らず 派遣は雇用の安定に掛けるのがちょっとな 請負と違い歳を取ると派遣先が減る 待機になるとボーナスも少なくなるし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/624
625: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/15(火) 12:22:05.71 ID:shYVfxmR 派遣も請負も結局は他の会社の下請けである以上同じだけどな 安定を求めるなら能力を磨くか、大手メーカーの正社員にでもなるか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/625
626: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/15(火) 12:39:34.36 ID:L3CmWUN7 >>625 派遣の方が雇用の安定無いよ 一番はメーカーに転職する事だけどな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/626
627: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/15(火) 12:40:27.20 ID:shYVfxmR ジジイってのは経験が物を言うんだよ 請負で下流工程しかやってこなかったジジイなんて、新しいプロジェクトに配属されても糞の役にも立たねえぞ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/627
628: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/15(火) 12:46:16.91 ID:shYVfxmR >>626 メーカーは業績に左右されるので結局、組織に依存した安定って考えが危険だと思うけど まあ、メーカーが一番経験積めるし、キャリアアップには繋がるからそういう意味では一番だが 派遣も、派遣先によっては正社員みたいにこき使われるので、場合によってはそれなりに経験が積める 請負は、大手SIとかならいいだろうが、このスレの企業群の請負なんて所詮は下流工程の下請けばっかなので ジジイになっても下流工程しかやってこなかったゴミみたいなジジイに成り下がる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/628
629: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/15(火) 12:49:07.31 ID:L3CmWUN7 >>627 だったら余計に派遣では雇ってはくれない 取引先プロパーが自ら使うのだから頭の固いジジイならなお更使いにくいだろう 請負だと自社がマネージメントするから切られない 使うリーダーとかは辛いだろうけどなw どっちにしても派遣は年を取ると不利になって行く 優秀な人なんて一握りしか居ないのが現実なのだから そもそも優秀な人は基本的に新卒で派遣には来ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/629
630: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/15(火) 12:54:48.01 ID:shYVfxmR >>629 請負でも使えなければプロジェクトマネージャーから切られて、結局いろんなプロジェクトを転々とするだけで評価されず査定も最低になけどな ジジイでも使えないジジイがいるからな、まあ派遣のジジイに使えない率高いのは同意だがw あと新卒で派遣になるやつは使えないってのは、半分同意だけどたまにすごく優秀なやつがいるからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/630
631: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/15(火) 12:57:00.80 ID:shYVfxmR だいたい、請負ってテクノプロのことだろ? テクノプロで、請負で使えねえジジイだとボロクソ言われながら、ボーナスも支給もらって働いても メイテックの、万年待機のボーナスゼロの穀潰しジジイと年収変わらねえんじゃねえか?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/631
632: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/15(火) 13:00:06.85 ID:L3CmWUN7 >>628 メイテックの場合、請負は1%以下しかやっていない テクノプロの場合は売上の25%程度が請負 アルプス技研は売上の10%が請負となっている テクノプロの場合は総勢で4,751人が請負系に従事してる 下流工程もあるが開発センターに寄っては、 上流から中流、下流までと一貫してる所もある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/632
633: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/15(火) 13:02:42.35 ID:L3CmWUN7 >>630 新卒で優秀なのはすぐに転職して行くパターンでしょ そう言った新卒は努力は必須だが才能があるのだろう 技術派遣の場合、文系も取るからどうしても新卒は不利 良い客先に巡り合えないと難しいね メイテックやアルプス技研は新卒エンジニアは理系のみ その辺が単価で差が付いてるのかもな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/633
634: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/15(火) 13:04:36.17 ID:L3CmWUN7 >>631 いや、そこまで詳しい事は知らんけどね メイテックだってずっと待機だと相当立場がヤバくなるとは思うよ メイテックの場合は教官をやるらしいけど 待機で教官やるなら営業の方が良いかもな メイテックのスレを読むと余り良い事は書いてないけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/634
635: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/15(火) 13:34:11.80 ID:shYVfxmR >>632 つまり配属ガチャがあるわけだな 結局派遣と変わらんな、それはまあ、メーカーでも同じか >>633 俺の知る限り優秀な人は同じ現場に数年間いるな、給料が他よりいいのかもしれんが >>634 そうなのか、普通にずっと待機(自主研修)だと思ってた 実際そういうやついるしな 教官なんて、100人もいらんわけだし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/635
636: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/15(火) 13:55:40.79 ID:L3CmWUN7 >>635 >教官なんて、100人もいらんわけだし 確かに100人も必要は無いわな メイテックの社員さんじゃないから詳しい事は分からんけど 待機が長引いて諭旨退職させられた人も居るらしいけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/636
637: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/15(火) 13:59:19.96 ID:L3CmWUN7 >>635 >俺の知る限り優秀な人は同じ現場に数年間いるな、給料が他よりいいのかもしれんが それは客先が良くプロパーも良い人なんじゃないかな 本人も働きやすければ仕事だって頑張れるだろうし 給料に関しては一人だけベラボウに高いと言う事は無いと思う それこそ配属ガチャな派遣先だとモチベーションだって上がらない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/637
638: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/15(火) 14:03:29.98 ID:L3CmWUN7 >>635 開発センターは全部で25ヵ所ある 下流しかやらないセンターは流石に無い しかしテスター業務も持ち帰り案件にしてるセンターもある それは富士ソフトとはTCSみたいなSIでも同じ テクノプロもIT分野に関してはSI化してきているよ ただ如何せん単価が安いのがな... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/638
639: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/15(火) 15:01:59.31 ID:shYVfxmR >>636 そうなのか、待機が長引くってのはよっぽどよ奴だろうな ジジイ派遣って理由だけで大部分が路頭に迷うわけではないと思うよ >>637 人間関係もそうだが、客先の金払いがいいってのはあると思う 結局単価上がれば給料も上がるしな >>638 請負でエンジニアとして市場価値のある経験が積めるかどうかだな 俺もメーカー系子会社のSIにいたことあるが、請負やら準委任は何も得られなかった 結局メーカーが提示したの仕様のとおり実装するだけの仕事 古臭いシステムのおもりと、デスマーチを経験しただけだった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/639
640: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/15(火) 15:03:36.46 ID:ccxfDC40 色々と詳しい事が書かれている メイテックの歴史 https://the-shashi.com/tse/9744/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/640
641: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/15(火) 15:44:51.79 ID:ccxfDC40 ZAITEN2024年12月号 院政体制を隠蔽する偽りの世代交代 【あきれた経営陣! 】メイテック「國分 秀世社長」 カテゴリ:企業・経済 2023年にメイテックグループホールディングス(HD)に移行したエンジニア派遣会社メイテック。 持株会社化に伴い、24年3月にはHD代表取締役社長の國分秀世が退き、副社長だった上村正人が社長に就任した。 一見すると健全な世代交代による経営継承に見えるが、実態はそう単純ではないようだ。 〈HDの代表取締役社長から退いた國分だが、そもそも事業会社であるメイテックの社長は続けたまま。 國分はメイテックの社長を10年続けており、実質院政的な経営者交代に過ぎない〉(同社関係者) ソース:https://www.zaiten.co.jp/article/2024/10/post-1091.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/641
642: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/15(火) 16:03:04.17 ID:shYVfxmR 奴隷商人の親玉がまともなわけねえだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/642
643: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/15(火) 21:40:52.74 ID:ST93cPvH 請負で意味があるのは、独自技術を持っている企業だったら、だよ ただの下請けだったらマネジメント経験を積めるリーダー格以外は意味が無い 製品の核となる技術は機密情報だから請負は触れない 内部者扱いの派遣の方が最新技術には触れられるんだよ だから請負が一方的に良いという論述はナンセンス 良い請負は独自技術を持っていればで、それはこのスレに挙がるような企業じゃない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/643
644: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/15(火) 21:48:59.49 ID:ST93cPvH それとリーマンショック時に最初に切られたのは派遣ではなく請負 理由は派遣よりも請負の方が高いから あの時大手は最初に内製化の動きをみせたんだよ その時点ではまだ派遣は残ってた だけど予想以上に赤字が深刻なことが分かり派遣も一気に切られ出した だから派遣より請負の方が安定しているという論述もナンセンス 切られない請負は重要な機能丸ごと開発していて その部品が無いと製品にならないような強みを持ってる企業の場合だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/644
645: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/16(水) 09:26:03.24 ID:wuz0DPWp 下請け会社のくせに、会社に安定を求めてしかも請負を選ぶって 派遣すらまともに務まらねえ出来損ないらしい判断力だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/645
646: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/16(水) 19:41:52.97 ID:5SPgru0p 俺は無能だから派遣で日本全国を転々としている しかし、派遣先を変わるたびに単価アップしてるから結構いい年収だから満足してるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/646
647: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/17(木) 09:20:38.53 ID:ffFLAATi >>643 >製品の核となる技術は機密情報だから請負は触れない >内部者扱いの派遣の方が最新技術には触れられるんだよ だったら技術と知識を習得したら客先プロパーに転職するのが一番だな せっかく最新技術に触れたならね 本当の意味での機密だったら派遣も触れられない気もするが... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/647
648: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/17(木) 09:27:42.01 ID:ffFLAATi >>644 >それとリーマンショック時に最初に切られたのは派遣ではなく請負 >理由は派遣よりも請負の方が高いから それって大規模な請負でなく幾つもあるセクションの1つだけ請負ってる場合もあるのでは? たとえばセクションが10くらいあるシステムで1つだけを任されてるならプロパーが引き継げる しかし一括請負で全てを受注してる場合なら切られにくい気もするけどな 確かに請負の方が派遣より料金は高いよな 但しテクノプロの場合は請負なのに料金は余り高くはないのだよ 請負契約でもメイテックの派遣契約単価より低いのだからw 人月で80万程度が平均だと思う メイテックは派遣契約でも85万とか超えている(メイテック社員は優秀) 企業ブランドもメイテックの方が上だしね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/648
649: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/17(木) 09:30:04.12 ID:ffFLAATi >>645 出来損ないだからこそ請負を選ぶのさ 集団の力で何とか乗り切れるw 業務や作業を覚えるまで周りにフォローして貰えるしな 1人請負だとそうは行かないけどな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/649
650: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/17(木) 09:31:36.35 ID:ffFLAATi >>646 旅がらすをしながらスキルをUPし更に単価も上げてるなら凄いね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/650
651: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/17(木) 12:22:44.43 ID:ivN9qiPU >>648 請負で派遣レベルの単価だと、給料どんなもんなん? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/651
652: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/17(木) 14:50:25.26 ID:Et4K7L6N >>651 年収順位はメイテック、アルプス技研、テクノプロ 売上順位はテクノプロ、メイテック、アルプス技研 テクノプロは薄利多売だから年収は低くなる なので、もっと請負を増やさないと単価が上がりにくい 今の売上の全体平均単価は698,000円 これでもかなり単価は上がったんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/652
653: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/17(木) 14:55:19.57 ID:Et4K7L6N スレタイ3社の売上単価順序 メイテック、アルプス技研、テクノプロとなっている メイテックの派遣単価が高いんだけどね メイテックは1人辺り1,000万を超えている テクノプロは1人辺り840万程度 1人辺り200万の差はデカいよ これでもテクノプロは相当に上がったんだよ 売上の4分の1が請負契約だからね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/653
654: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/17(木) 17:19:55.04 ID:6d0hRsdv メイテックのIR情報を読むと1人辺り売上が年1200万を超えているね テクノプロが月70万とすると年間の売上差は約360万程度 マージン率を45%として計算すると年収差200万となり メイテック650万 テクノプロ450万 おおよそ予想されている通りの年収情報と一致 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/654
655: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/18(金) 00:20:19.50 ID:OwzTPGbT >>654 大体そんな感じの年収だね 単価ではどうやってもメイテックには追い付かないし まあテクノプロとメイテックでは方向性が違うけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/655
656: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/18(金) 19:17:41.93 ID:ojwxJooz テクノプロ社員は上級国民です そして社員は皆家族です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/656
657: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/20(日) 06:57:47.15 ID:MvQWFLsa 良かった余裕で超えてるわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/657
658: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/20(日) 09:39:02.63 ID:g02Tyvy3 >>657 メイテックですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/658
659: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/20(日) 21:53:59.59 ID:PIy93oJJ メイテックはメーカーに比べれば仕事が楽なわりには比較的給料が良い ただし本人の能力以上に単価が高くなりすぎると仕事がきつくなったり 次の派遣先が見つかりにくくなったりする アルプス技研は入社時の研修がきついが入社してしまえば比較的雇用が安定している ただし休日を自社に捧げられる人が優遇されるので 給料と私生活を天秤にかけなければならない時がある テクノプロは入社難易度が低く仕事も比較的楽なままでいられる ただし給料は低め http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/659
660: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/20(日) 23:08:42.99 ID:fZ2ZNO7T >>659 うーん悩むね🤔 最終的にはどの会社が自分に合ってるかだろうけどさ 会社の将来性とかもあるし難しいな😅 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/660
661: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/24(木) 10:03:57.98 ID:C3kCVG8r こんなの知られちゃったら日本の権力者達が困るわな 誰かが金と権力を維持するには真面目にコツコツ働く貧乏人が必要 政府や官僚、金持ちは一般国民にはずっとバカで居てもらいたいのだから 日本銀行が生放送中の発言を理由に西村 博之氏を提訴 21:00読売新聞 このスキャンダルは、生放送中に西村 博之氏が誤って極秘情報を 暴露したことにより発生した。 多くの視聴者が西村 博之氏による「うっかり」発言に注目し、 地上波に向けて多くのメッセージを寄せました。 しかし、番組は日本銀行からの即時中止要求の電話を受け、 途中で打ち切られた。 ソース↓ https://growyourownbusiness.com/jp/niroyuki_nishimura/?aff_sub=774f9g61ntl3yd39&aff_sub3=AW-17011166742/zfXeCMnJvbkaEJacx68_&aff_sub4=Trade350App&affiliate_id=20&offer_id=1&uclick=g61ntl3y&uclickhash=g61ntl3y-g61ntl3y-166o-0-6j3y-pmb4-pmnt-10efb3&jsref=none http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/661
662: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/25(金) 00:30:03.46 ID:6aOeUpA3 テクノプロ新卒大量に入社せたね グループ全体で1,244名 そんなに大量採用して大丈夫か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/662
663: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/25(金) 00:31:14.89 ID:6aOeUpA3 誤字訂正 ❌ テクノプロ新卒大量に入社せたね ⭕ テクノプロ新卒大量に入社したね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/663
664: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/25(金) 00:58:50.35 ID:WQXhGvx0 >>662 派遣会社は大量採用する傾向にあるね そんなに馬鹿が集まるのが驚きだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/664
665: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/25(金) 03:36:01.17 ID:KB4WizpP >>664 独立系大手SIの富士ソフトは800人らしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/665
666: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/25(金) 19:26:49.15 ID:nyf+msL9 薄利多売だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/666
667: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/25(金) 19:52:50.91 ID:tvksenlW テクノプロに新卒入社された方は志望動機になんと書いているのでしょうか? 何に魅力を感じて幾万の企業の中からテクノプロが一番だと志望されたのですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/667
668: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/25(金) 21:19:40.55 ID:mP0jv64A >>667 一番なわけないだろw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/668
669: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/26(土) 16:20:56.30 ID:YyHFcLlN 他社落ちまくってメンタル限界でふらっとテクノプロに入ってしまっていたのが真相w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/669
670: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/26(土) 17:08:17.02 ID:SLHdpLgx >>669 採用する側も重々承知の上だし志望動機なんか気にしてないわなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/670
671: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/29(火) 03:54:19.54 ID:Wc8CSxkc >>669 まあ、そんなとこだろうなw 自ら第一志望で来た人も居るだろうけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/671
672: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/29(火) 03:55:25.11 ID:Wc8CSxkc >>666 テクノプロは特にね それでも年々少しずつではあるが単価は上がってる 富士ソフトはテクノプロと違い単価は高いね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/672
673: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/29(火) 03:56:33.18 ID:Wc8CSxkc >>667 業界1位で東証プライム上場で業績右肩上がりって文句に引かれて入った人も居るよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/673
674: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/29(火) 03:57:45.00 ID:Wc8CSxkc >>670 特にテクノプロは大量採用だもんな 人の質は余り問わないと思う 選んでたら大量採用不可だから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/674
675: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/29(火) 08:59:02.89 ID:QeEKBItS >>673 世間知らずもいいところだな 止める奴が周りにいなかったのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/675
676: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/29(火) 12:57:00.51 ID:h7pdm6Sb >>675 情弱な奴の周りには情弱しか居ないのさ まあ類友って奴さ それでも社内で良いポストに就いて順調に昇進して行けば、 自分がブラックな会社に身を置いてる事にすら気付かない 会社が大きいと同期が悲惨な目に遭ってても気付かないからな それはそれで幸せな人生かも知れない テクノプロでも出世出来ればそこそこの年収にはなるからね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/676
677: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/29(火) 13:50:07.54 ID:uD6aYcDR >>676 Z世代は 責任を負うのイヤ、体力きつい仕事はイヤ、難解な仕事はイヤ という生物だから、実はテクノプロにマッチしている もしそこまで考えてテクノプロを選んでいるなら大したもんだぞ でも彼らは出世したら逆に辞めちゃうかもw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/677
678: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/29(火) 13:56:03.91 ID:h7pdm6Sb >>677 大丈夫!そんな彼等は出世はしないから 幾らテクノプロでもそこまでバカでは無い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/678
679: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/29(火) 13:59:22.60 ID:Zy2opvOi >>677 給料以外は完璧 アルプスやメイテックになると単価も上がるから、年食ったらリーダー的な仕事させられるからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/679
680: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/29(火) 14:17:43.62 ID:h7pdm6Sb >>679 その分、役職に就いたら年収上がるから帳尻は取れるから問題無くね? 役職と言っても精々がリーダーだから普通の会社の係長級 一流企業に入った新卒が誰でもなれる役職 そこから先は大半の人は中々上がらない 定年まて係長止まりか良くて定年前に課長代理で定年だから (課長代理や課長補佐は管理職一歩手前) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/680
681: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/29(火) 18:33:05.41 ID:ehtoftiN ニートよりはマシなだけ良いw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/681
682: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/30(水) 05:42:19.55 ID:PQwMcXVx >>679 メイテックは殆どが派遣契約だからリーダーになる事は無いよ 極一部の客先構内請負と僅かな受託持ち帰り案件しかない なので構内請負か受託に配属されない限りはリーダーになる事は無い しかも構内請負は数える程しかないので歳を取ってもリーダーに選任される事は無い 受託とかの自社内センターもちゃんとセンター長が居る したがって間違って受託に配属になっても責任者とかにはならない テクノプロやアルプス技研はエンジニアに役職があるからリーダーとかはあり得る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/682
683: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/30(水) 06:15:18.47 ID:S9LxgtYO >>682 派遣先でリーダー的な仕事をやらされる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/683
684: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/30(水) 08:18:28.99 ID:CoE93MGZ >>677 老害さぁ……雑な世代論信じるのは派遣会社に新卒入社するのと同じくらい情弱だぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/684
685: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/30(水) 09:18:14.75 ID:CoBEP7ag >>684 実際楽に生きるという観点ではいい選択肢だとは思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/685
686: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/30(水) 09:37:07.14 ID:CoE93MGZ >>685 薄給でインフレに耐えられるのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/686
687: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/30(水) 09:49:58.66 ID:CoBEP7ag >>686 実家で暮らせばいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/687
688: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/30(水) 10:18:05.01 ID:CoE93MGZ >>687 実家トンキン民は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/688
689: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/30(水) 10:36:13.35 ID:CoBEP7ag >>688 トンキンの現場を紹介してもらえ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/689
690: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/30(水) 15:08:12.93 ID:tVVkoTvU >>683 リーダー的であっても決してリーダーでは無いだろ 会社から役職手当てを貰えるワケでもない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/690
691: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/30(水) 15:09:55.93 ID:tVVkoTvU >>684 Z世代と言ってもいい加減な奴ばかりでは無いからね ちゃんとした奴だって居るわな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/691
692: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/30(水) 15:16:26.05 ID:CoBEP7ag >>690 役職手当という概念はほぼなくて、給料上げるためには単価を上げてグレードを上げる必要があり 単価が上がると、客先はリーダー的な仕事も振ってくるようになる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/692
693: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/30(水) 19:11:38.64 ID:3kEKBqIN >>689 トンキンの物価に耐えられるのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/693
694: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/30(水) 19:43:18.11 ID:CoBEP7ag >>693 実家ぐらしなら余裕 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/694
695: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/30(水) 19:49:07.93 ID:3kEKBqIN >>694 親がもう定年だから扶養する必要があるんだが大丈夫か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/695
696: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/04/30(水) 20:12:41.81 ID:3kEKBqIN >>691 俺とかな まあ俺の自覚はY世代だが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/696
697: 就職戦線異状名無しさん [sage] 2025/04/30(水) 22:53:55.99 ID:+Nak7V7r Z世代の中でも「新卒カードをテクノプロに使ったZ世代」と言う猛者だからな 並のZ世代と一緒にしたら失礼ですな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/697
698: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/05/02(金) 07:20:55.40 ID:08SOKYjL >>697 将来テクノプロが本当の意味で人気企業になれれば新卒も入社して正解だったと思うだろう 年間離職率10%が今のテクノプロの現実だがwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/698
699: 就職戦線異状名無しさん [] 2025/05/02(金) 18:01:18.84 ID:Gf9PFFjj >>698 将来的にも無理だから意味の無い想定だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1712536794/699
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.159s*