[過去ログ] 物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ84 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
816: 2024/02/16(金)06:27 ID:efhpdCvl0(1) AAS
エンって誰よ!?
817: 2024/02/16(金)07:51 ID:1SaWnlaAd(1) AAS
本棚は司書の村人から買えて本棚を壊すと本が3冊手に入る
逆に村やエンド要塞に生成される天然の本棚を壊して本を集めて本棚をクラフトしてもいい
818: 2024/02/16(金)08:15 ID:mtlScH6O0(1) AAS
>>814
ありがとうございます
そうしてみます
819: 2024/02/16(金)11:23 ID:ezsdxGEs0(1) AAS
てやんでぇ!えんちゃんも知らんのかいな!
820: 2024/02/16(金)13:24 ID:hYoigTxV0(1) AAS
エンちゃんとずっといっしょがいいな(もじもじ)
821
(1): 2024/02/16(金)14:01 ID:Gp1ehTMj0(1/2) AAS
ちなみに溶岩に直接水ぶっかけるとただの水になる
溶岩源、溶岩流、水源、水流
で分けると
溶岩源に水流で黒曜石
822
(1): 2024/02/16(金)19:38 ID:zXKV2YDb0(1/2) AAS
>>821
丸石じゃね?
823
(1): 2024/02/16(金)19:46 ID:CBmPGXLU0(1) AAS
>>822
溶岩源に、だから黒曜石で合ってはいる
824: 2024/02/16(金)19:49 ID:UjqZh23v0(1) AAS
溶岩原と同じ座標に水バケツを使用すると溶岩原が水に置き換わるってことか
825: 2024/02/16(金)19:55 ID:Gp1ehTMj0(2/2) AAS
ややこしいけど
溶岩流に水流で丸石
溶岩源に水流で黒曜石
水源・水流に溶岩流で石
水源に溶岩源で黒曜石
溶岩源に水源で水

水源が先にあれば溶岩源をかけると黒曜石になるのに溶岩源が先にあるところに水源ぶつけるとなぜか水になる罠
826: 2024/02/16(金)20:04 ID:zXKV2YDb0(2/2) AAS
>>823
ああ、一行目ね
827: 2024/02/16(金)20:13 ID:e5kUjjNT0(1/2) AAS
雑学はいいから質問に答えてあげて

>>815
サトウキビがあって牛がいるならそれで良いと思う
他にも村や廃坑で本棚壊して本集めたり村人と革を取引したり色々あるので自分が楽なものでどうぞ
828
(1): 2024/02/16(金)22:53 ID:JjS2oyis0(1) AAS
Switch版のマイクラを遊んで思ったより面白くてハマりそうなんだけど
Switchのスペック不足でカクついたりフィールドが表示されなかったりするのが頻発するからPC版(統合版?)に移行したい

でもそもそもPCを持ってない上にどの程度のスペックのPCを買えばカクつかず表示もスムーズなのかわからない
推奨スペックとか、オススメのPCなどあったら教えて欲しい
PCで他のゲームをするとかは考えてないです
829
(1): 2024/02/16(金)23:47 ID:e5kUjjNT0(2/2) AAS
>>828
絶対にマイクラのバニラしかしないしグラフィックにも拘らないしネットちょっと見るくらいな人向け
>家電ショップで数万で売ってるノートPCでも大丈夫

Java版mod300以上シェーダー有でもそこそこ快適+他PCゲーや重いソフトもそこそこ快適
無料でPCゲー配ってるとこ多いから、いつかやりたくなるかもな人向け
>BTOパソコンショップでミドルクラス(12〜16万)のゲーミングデスクトップPC

その中間くらい
>10万程度のグラボ入りゲーミングノート
830: 2024/02/16(金)23:49 ID:5wCOt+UV0(1) AAS
そもそもオンボロPCでもSwitchより圧倒的に性能がいいので、Modとかやる気がなくてマイクラだけなら
そこまでの性能は不要、なんならノートPC(グラフィックボードは搭載しててほしい)でも問題なく遊べると思う
予算がわからないので答えようがないけど、こういうので動くかとか聞けば自分じゃなくても答えられるかと

とか書いてたら被ったけどいいか
831: 2024/02/17(土)00:18 ID:IGfLWoQU0(1) AAS
ふむふむ、ドンキPCみたいな見えてる地雷を引かなきゃとりあえずSwitchより高性能ってことか

ありがとうございます!!!
832: 2024/02/17(土)01:16 ID:9ZZ83cu70(1) AAS
ここはいっその事自分で組んでみよう
自作したら後々機能拡張とか楽だぞ
833: 2024/02/17(土)08:40 ID:vmBBYA3Md(1) AAS
N100でも結構遊べるぞ
834: 2024/02/18(日)08:08 ID:hH+N21Sl0(1) AAS
60FPSに貼り付いていないとダメ、とか言わなければグラボ無しのマシンでも余裕
拠点に村人数百人と動物天国と山盛りの装置類を置くと事情は変わるけど
835: 2024/02/18(日)09:57 ID:9qhJTp+y0(1) AAS
osアップデート対象外になるような古のスマホじゃなければ今のスマホでやればいいんじゃね?
836: 2024/02/18(日)22:22 ID:vndzXYKq0(1/2) AAS
参考になるか分らんが、corei5 2520Mオンボでも動くぞ。
837: 2024/02/18(日)22:24 ID:vndzXYKq0(2/2) AAS
連投スマソ

昔あった、チキンジョッキーが卵産んでそれをゾンビが持ってデスポしなくなりどんどん溜まっていき負荷を増やし続けるってあったじゃん。
これの名称を教えてほしい
838: 2024/02/20(火)13:26 ID:Xp45VkQpa(1) AAS
アドバイスやググった情報を参考にマイクラインストールし直したのですが、やっぱりクラッシュ…

どうも旗を使って地図にポイントの名前記入をし始めてからこうなったのでその関係でバグっているかもしれない。
何とか拠点に帰って地図壊してみます。
アドバイス頂いた皆さんに感謝m(_ _)m
839
(1): 2024/02/20(火)15:30 ID:msREiL+70(1) AAS
久しぶりに起動したのですが、顔が勝手に変わっていました。
以前は頬が赤い顔を設定していたのですが、選択肢にありません。
もう選べないのでしょうか?
840: 2024/02/20(火)16:09 ID:SKX4qTjLM(1) AAS
オンボの性能いいんじゃないの
841: 2024/02/20(火)16:48 ID:H7PGHh9N0(1) AAS
>>839
>>24-25
842: 2024/02/21(水)11:29 ID:2uw7AV3g0(1) AAS
オンボだとメモリは32積まないと厳しくない?16だと頻繁にクラッシュしてたが、積んで治った。

今でも稀にOS巻き込みフリーズするが……
843: 2024/02/21(水)21:55 ID:8ZuFzYXv0(1) AAS
マジうんざり
経験値が貯まってもエンダーマンに殺されて
また7から。
22まで貯まってたのに!
もう三回目だぞ!
短時間で大量に欲しい
844: 2024/02/21(水)22:59 ID:xXw+O7PZ0(1) AAS
エンダーマントラップで復讐しろ
845: 2024/02/22(木)01:13 ID:xbCqoXhR0(1) AAS
アイエエエ
経験値貯めて頭に水中呼吸つけるために
頑張ってたけど
無限呼吸ぢゃないの?!
沈没船内とかどうすんの
こりゃ経験値貯まっても怒り反ることになりそう
無限呼吸するのは専用アイテムありますか?
846: 2024/02/22(木)01:14 ID:IJL+WAKh0(1) AAS
コンジットなら無制限だから水中拠点にも住める
847
(1): 2024/02/22(木)03:02 ID:ROIQ6Mnr0(1) AAS
マグマブロック持っていくか、Java版ならドアを持っていけ
沈没船くらいなら水中呼吸で充分だと思うけど
848: 2024/02/22(木)06:24 ID:bg5GRSdu0(1) AAS
【エンドラ討伐目標】

サバイバルサーバーで自由にのんびり冒険&建築ができます。

ゲーム雑談&マイクラ鯖

綺麗でリアルなテクスチャ✨

参加方法 ❏統合版(Switch/PS/BE/PS4.5)の方
「プレイ」▶︎「フレンド」▶︎「Realmsに参加」▶︎下記のコードを入力で出来ます✨
※Microsoftアカウントにサインイン出来ていれば、realmに加入する必要はありません。
省3
849: 2024/02/22(木)10:31 ID:I6MkMx110(1) AAS
Java版1.20.4で対応する最新のCarpetModとWorldEditの両方を入れた時、
stackコマンドとかを使うとコピー先のレッドストーンが吹き飛ぶ不具合が出て困っています

例えば以下の羊毛の部分を選択してから//stack 3とやったときに
画像リンク[png]:i.imgur.com

CarpetModが入っていないとちゃんとダスト・リピーターも含めてコピーされますが、
画像リンク[png]:i.imgur.com

CarpetModが入っているとコピーした瞬間ダストとリピーターが吹き飛びます(リピーターは吹き飛ばない場合もあって謎)
画像リンク[png]:i.imgur.com

マイクラ本体を1.20.1まで下げてModもバージョンダウンすると起きず、
1.20.2以降だと起きるぽいのまでは特定したんですが、
省2
850: 2024/02/24(土)12:21 ID:30D1PwAA0(1) AAS
>>847
ありがとうございます
ではエンチャンをすすめていく途中で
牧場のほうで質問があります
鶏が増やしやすいので、
たまごを地面アタックしたり
種をくえくえしてたら
けっこうな数になるのですが、
制限はあるのでしょうか
1ちゃんこっていう枠の中では
省8
851: 2024/02/24(土)13:20 ID:8g5TCL9J0(1) AAS
ト!!!
852
(1): 2024/02/24(土)13:48 ID:0yA5Q5kM0(1) AAS
シミュ範囲内のモブだかそれを含むエンティティだかに制限があってある一線を越えるとスポーンはしなくなる
スポーンはしないけど繁殖とかはある程度できるね、正確な数が知りたければwikiでも見て
負荷は当然糞ほどかかる、場合によってはゲームが落ちたりワールドが開けなくなったりする
ハードの寿命も縮んで電気代もかかるからほどほどに
853
(2): 2024/02/24(土)23:24 ID:Q9Yw/4P30(1) AAS
PS5で家族四人でやってるんだけどエラーがけっこうな頻度で起きて強制終了される。
解決策ありますか?
854
(1): 2024/02/25(日)04:12 ID:cJ4+BYfs0(1) AAS
>>853
スペックの限界かと
855: 2024/02/25(日)14:13 ID:8+4TK8La0(1) AAS
>>852
ありがとうございます
ほどほどのかずになるよう虐殺調整します
ところで一大事が起こりました
見つけた村を守るために周りを壁で囲いわきつぶしを行っていたのですが
久しぶりに行ったら一人残して全滅してました
なんか装備着たゾンビがいましたこいつが原因かな
あたらしい村を探すのも手間かと思い
村人ゾンビを治して村人にしようと思いました
そのためのポーションを作るため
省4
856
(3): 2024/02/25(日)17:42 ID:ZprOboZg0(1) AAS
>>854
PS5でスペックの限界なんですか…
こんな画質悪いゲームなのに
857: 2024/02/25(日)17:43 ID:vLyHZHgB0(1) AAS
頭装備着けてるゾンビは燃えないからそいつに蹂躙された可能性はありそう
ネザーは安全にいくならダイヤ3部位とピグリン対策で金装備1部位にダメージ軽減と火炎耐性、足に落下耐性をそれぞれ高レベルでエンチャントかな
個人的に火炎耐性を付ける部位はネザーでは不要な水中呼吸&採掘が付く頭部位をオススメ
飛んでる豆腐は弓で落とそう
858: 2024/02/25(日)20:43 ID:1j2gHHuU0(1) AAS
>>856
基本コンソール機ってPCで言えばGPUが強いハードだからな…
例にするのもアレだが同じコンソール機の初代箱はCPUがCeleronだったらしいしPS5もCPUはそこまで早くないやつ入れてるんやろ
859: 2024/02/25(日)20:50 ID:yQIHdy460(1) AAS
>>856
PS5の性能はあまり高くないので無理 だよ
PS5プロが出たとしても高々約2倍だから無理
860: 2024/02/25(日)21:42 ID:Esb3E55J0(1/2) AAS
>>853
本体の問題かもしれんし保証期間内なら修理に出してみるとか
861: 2024/02/25(日)21:46 ID:Esb3E55J0(2/2) AAS
いくらコンソール機とはいえPS5はマイクラ動かすには十分すぎる余裕があるし何か他の問題としか思えん
862: 2024/02/26(月)03:45 ID:T9Sf1Cpe0(1/2) AAS
>>856
ブロックの世界でローポリだし描画も演算も軽いだろって思う人多いけどこの手のゲームはどっちもクソ重いぞ
863: 2024/02/26(月)03:51 ID:fOjjACwz0(1/4) AAS
見た目よりは演算重いとはいえPS5でダメなほど重いゲームではない
ワールドの内容次第なところはあるけど
864
(1): 2024/02/26(月)04:21 ID:cmUYSJFp0(1) AAS
演算距離最大で4人離れたとこにいて広範囲を読み込んでたら激重になったりするのかな?
マルチの演算距離ってどうなってるの?
865: 2024/02/26(月)04:56 ID:xm9xRuv90(1/2) AAS
グラフィックスは軽いだろうけど
物理演算とかPS5じゃ無理だよ
866: 2024/02/26(月)08:54 ID:fOjjACwz0(2/4) AAS
PS5は8コア16スレだからCPUは数年前のゲーミングPCとそんな変わらんはずだけど
867: 2024/02/26(月)09:17 ID:UWBv01Wt0(1) AAS
>>864
PS5で画面分割プレイしてるならワールド設定がそのまま反映されるはず
だからそれぞれ離れてプレイするとかなり負荷高いと思う
あとはワールドサイズとかモブの数とかも影響ありそう
こどもとやってるならめっちゃ動物増やしてそうなイメージ
868: 2024/02/26(月)09:21 ID:a+n9e93P0(1) AAS
Javaの演算だけならPS5のCPUでもいけるかもしれんけど、CPUだけの問題じゃないしなぁ
あと元が処理重めのJavaを無理やりCS用に変換してるからわりと不安定がデフォ
869: 2024/02/26(月)10:04 ID:xm9xRuv90(2/2) AAS
すごい強引な話をすると
ハチ公は16 スレッドなので
4人でやるとすれば
1人2個は4スレッドなんだよね
無茶苦茶なことをやれば全然性能足りないよね
870: 2024/02/26(月)12:27 ID:oL8+yQhc0(1) AAS
ゲハゲハしてきたな

憶測だけで決めつけてハードをこき下ろす辺りとか
マジ不毛
871: 2024/02/26(月)13:17 ID:fOjjACwz0(3/4) AAS
PS5でダメならそれなりに多くのPCでもダメだしなあ
872: 2024/02/26(月)13:53 ID:T9Sf1Cpe0(2/2) AAS
シングルじゃなくてマルチのホスト(サーバー)を担えるかどうかの話だしそれなりに多くのPCでもダメだと思うよ
873: 2024/02/26(月)14:00 ID:fOjjACwz0(4/4) AAS
どっちにしろPS5無罪やん
874: 2024/03/01(金)06:48 ID:GeXdB7W20(1) AAS
Biomes O' PlentyとGrimoire of Gaia4を導入しています
テストでワールドを作って追加mobが草原っぽいところに追加mobがスポーンするのは確認したのですが
全部の追加バイオームに追加mobがちゃんと出てくるようになっているのかがわかりません
どこかのconfgかなにかをいじって追加バイオームに追加mobのスポーン設定をする必要ってあるんでしょうか?

バージョンはBiomesOPlenty-1.20.1-18.0.0.598、GrimoireOfGaia4-1.20.1-4.0.0-alpha.7です
875
(1): 2024/03/01(金)08:43 ID:jH2llwn60(1/3) AAS
ネザーについて
ゲートを作って入ると玄武岩の三角州っていう要塞が現れないエリアだったので
もっとたっぷりはなれた場所にゲートを作って入ると最初のゲートから
少しだけ離れた場所に出ました
もっともぉ〜っと離れた場所にゲート作らないとダメですか?
もしくは三角州の壁を掘りながら別エリア探して移動するのがいいでしょうか
876: 2024/03/01(金)08:52 ID:jH2llwn60(2/3) AAS
村について
ゾンビが村に沸いて村人を滅ぼす仕様ですが
これはプレイヤーが「村の中に入った」途端に適用されますか?
また村を塀で取り囲んでも装備ゾンビが現れることを踏まえても
まず数を増やすのを優先した方が安心安全ですか?
雑でも村の一角にベッドをドッバババと置いて
村人の前にパン(パン以外でもおk?)をポポポイッ(これ何個いります?)と
行い20人くらい増やすのが安定でしょうか?
山の中腹とか正直塀で囲むのがダルくて見捨てていましたが
少子化対策すれば問題ないのかな
877
(1): 2024/03/01(金)09:15 ID:RYE3G7Xo0(1) AAS
オーバーワールド側からアプローチするなら数千ブロックごとにネザゲガチャ
村人全滅を避けたいなら数人だけ安全な家に閉じこめておけばいい
用がない村なら近付かなければ何も起こらないから何もせずに忘れてオーケー
878
(1): 2024/03/01(金)12:22 ID:fb30ODPR0(1) AAS
ネザーでトンネル掘る方が手っ取り早いね、狭いトンネルなら危険もそれほどない
敵が湧かない訳じゃないしマグマ掘り当てることも多いからそれなりには気をつけないとだが

村はなー
正直離れた場所で安全なシェルター建築しておいてそっちに二人連れてきて繁栄させるのが楽だわ
その村の場所がいいとしてもそのまま使わずコンパクトに作り直した方がいい
879
(1): 2024/03/01(金)13:56 ID:kDhnCmMy0(1) AAS
>>875
ネザーゲートが繋がる位置は地上の1/8の座標になるって事を覚えておいたほうがいい
それを利用出来るとネザーを使って楽に長距離移動が出来るぞ
880
(1): 2024/03/01(金)18:45 ID:RYSCYFM50(1/2) AAS
2年ぶりに再開したらキャラクリがリセットされてたから、前と同じデザインにしようと思ったんだが、同じ顔が無い…
目とか髪型とか変わったん?頬が赤い可愛い顔が好きだったんだが
881
(1): 2024/03/01(金)18:48 ID:D6/eA1fe0(1) AAS
>>880
>>24-25
882: 2024/03/01(金)18:59 ID:HSZWhziV0(1) AAS
最近回答者を馬鹿にする目的で質問してるやついない?変な文章だったりわざと同じ質問繰り返したり
883: 2024/03/01(金)20:18 ID:0TrJI4V+0(1) AAS
100レスに1回くらい同じ顔スキンの質問あるけど物質スレだし毎回物回すればええねん
884: 2024/03/01(金)20:51 ID:RYSCYFM50(2/2) AAS
>>881
ええ無くなってたのか…かと言って似たような顔も無いし、困ったなぁ
同じ悩みの人いたんだね、ありがとう
885: 2024/03/01(金)21:31 ID:3cnploAm0(1) AAS
正直もう>>2とかに入れたいくらい
物質とはいえ多すぎる
886: 2024/03/01(金)23:03 ID:EWBqt4h90(1) AAS
スキンヘッドで目がエンダーマンの俺のお気に入りもいつか無くなっちゃうのか

造形は簡単だから自分でスキン作ってみたいけどSwitchじゃ無理そうだよね
PC買うか
887: 2024/03/01(金)23:12 ID:jH2llwn60(3/3) AAS
>>877-879
ありがとうございます
村の中を作り替えるのはイイアイデアですね
888: 2024/03/01(金)23:35 ID:qJVhbvJj0(1) AAS
【普通のサバイバルがやりたい方へ】

サバイバルサーバーで自由にのんびり冒険&建築ができます。

ゲーム雑談&マイクラ鯖

綺麗でリアルなテクスチャ✨

常にバックアップを取っているので荒らし対策もバッチリです!
省6
889: 2024/03/02(土)12:05 ID:PlthgEx60(1) AAS
アカウント2つ使ってマイクラ鯖で遊んでいたのですが
今までは同じPCで2つのアカウントで同時にプレイできてたのですが
最近久しぶりにやろうとしたら、一つ目のアカウントでプレイ中はランチャー起動ができなくなり
2つのアカウントで同時プレイができなくなりました
原因分かる方いますか⁇
890
(2): 2024/03/02(土)12:25 ID:lRXG+2VZ0(1/3) AAS
一番下が溶鉱炉、その上にホッパー、その上にチェストがあるとします。
チェストの中が一定量(満杯や半分)になるまでホッパーを止め、
一定量を超えたらチェストが空(または残り1スタックとか)になるまで
ホッパーを動かしたいんですが、できるでしょうか?
自分でも色々回路を考えてみたのですが思いつきませんでした。
891
(1): 2024/03/02(土)14:01 ID:Pt7AVBgT0(1) AAS
>>890
どっかのスレッドでRS信号が一定以上でON、一定以下でOFFになる回路見かけたな
ダストを伸ばして目的の強度になったらピストンでRSブロックを押して目的の装置を起動、
一定の強度を下回ったら別のピストンでRSブロックを押し戻して停止するんだったかなんだったか
892
(3): 2024/03/02(土)14:07 ID:0I8DKlaU0(1/7) AAS
>>890
Javaスレからの転載
統合版で動くかは知らん
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
893
(2): 2024/03/02(土)14:48 ID:lRXG+2VZ0(2/3) AAS
>>891
>>892
ありがとうございました!
とりあえず↓のを完コピしてみましたが、統合版でも動きました!
画像リンク[png]:i.imgur.com
なんでこうなるのか、分かりそうでイマイチ分かっていませんが。
やりたいことができそうです。
助かりました。
894
(2): 2024/03/02(土)15:07 ID:0I8DKlaU0(2/7) AAS
>>893
そうか良かった
どうやってホッパーロックON/OFFするのかわからんになりそうだし
>>892は「満杯になったら一定量に減るまで出力」だから「満杯になったら空になるまで出力する」で一応組んだ
画像リンク[png]:i.imgur.com
溶鉱炉の上がホッパー2段なのは1段だとホッパーの中にアイテムが残るから
895: 2024/03/02(土)15:16 ID:0I8DKlaU0(3/7) AAS
いやよく考えたら2段でも残るな...出直します
896: 2024/03/02(土)16:13 ID:lRXG+2VZ0(3/3) AAS
>>894
色々ありがとうございます。
>>893の回路を実装できました!
チェストが満杯になるまで溜め込み、満杯になった瞬間一気に下のチェスト、
そして溶鉱炉に落ちていく様はめちゃくちゃ気持ちいいです。
しばらく見ていられます。
これで溶鉱炉の燃料を無駄にしなくて済みそうです。
897
(1): 2024/03/02(土)16:20 ID:O6X6BEw/0(1) AAS
>>892
2番目のやつってこれ、満タンになったあとは半分くらいまでしか反応しないよね?
898: 2024/03/02(土)16:55 ID:0I8DKlaU0(4/7) AAS
>>897
うん
Javaスレで出た時の条件が「信号15で出力して11になったら止まる」だから半分までで問題ない
「15で出力して0になったら止まる」だと>>894のように減算コンパレーター止めるのにリピーターかまさないといけない
899
(1): 2024/03/02(土)23:04 ID:Rm/VYgAx0(1/2) AAS
java版の1.20.1なのですがムーシュルーム島で一度皆殺しにした赤い牛を湧かせられません
明るい菌糸ブロックに湧くとwikiにあったのですが湧かず、ある程度離れて戻るなどしても湧きません
条件が他にもあるのでしょうか
900
(1): 2024/03/02(土)23:12 ID:1JBN3Qr10(1/2) AAS
Javaってチャンク生成のときしか動物湧かないんじゃなかったっけ?
統合版はいくら殺してもわんさか出てくるけど

その辺解説してるサイト探してみたがいいのが見つからねぇ
901
(3): 2024/03/02(土)23:20 ID:0I8DKlaU0(5/7) AAS
>>899
Java版にはスポーンチャンクと言ってオーバーワールドのチャンクを読み込む時に常に読み込まれるチャンクがある
その範囲はx0.z0のチャンクを中心に19x19チャンク
さらにその外側2チャンクの遅延読み込みチャンクを含めると実質23x23チャンク
mobのスポーン上限は遅延読み込みチャンクでも計上されるのでこの23x23チャンク内に既に動物が存在していると新規にスポーンしない
Javaの友好的生物のスポーン上限は10しかないので大体このスポーンチャンクにいるmobだけで上限に達してる
なのでチャンク生成時に生成される動物を狩り尽くすと新規にスポーンさせるのは困難

どうしてもスポーンさせたい場合、まずスポーンチャンクの動物を狩り尽くす必要がある
もしくはスポーンチャンクの読み込みを停止させるmodを導入する
ver1.20.5でスポーンチャンクの範囲を設定するコマンドが公式に追加されるらしい
902: 2024/03/02(土)23:25 ID:1JBN3Qr10(2/2) AAS
>>901
えぇ……事実上動物が湧かないとか欠陥じゃん……
これはJava版の方がおかしいでしょ
統合版よりスペックに恵まれてるのにどうしてこんなトンチンカンな調整するかねえ
903
(4): 2024/03/02(土)23:30 ID:bfZVGC9M0(1/2) AAS
ちょっと助けてくれ Java版なんだが、意味がわからない事が起きてる
まず修繕を手に入れるために沼地で村を作ったんだ
でも司書は見た目こそ沼地でもジャングルが近いせいかwikiに載ってるジャングルの品揃えなんだ
矢のダメージ増加とかそういうのばかり
子供作ってもらって司書を増やしたら、ようやく見た目と品揃えが一致する沼地村人が出た
でも達人になっても修繕は売ってくれない。確定だと聞いてたからおかしいなと思ってネットで調べた
そうしたらこれは実験段階のスナップショットで作ったワールドのみの話で実装はされてないらしい
でも意味がわからない。スナップショットは取り入れてないしそもそもこのワールド作ったのは古代都市やウォーデンが出るさらに前
ワールドを移動して読み込んで、新しい要素を遊んでる
ちなみにこの沼地は桜が来た後あたりに読み込んだはず。絶対確定ではないがおそらくそう
省3
904: 2024/03/02(土)23:36 ID:Rm/VYgAx0(2/2) AAS
>>900
>>901
ありがとうございます!
ムーシュルーム島で全自動焼き肉機を作ろうと思ったのですが、チャンク生成時以外はスポーンチャンクに動物をわかないようにしておく必要がありそうですね…
試してみます
905
(1): 2024/03/02(土)23:37 ID:0I8DKlaU0(6/7) AAS
>>903
司書の調整は「実験的機能」であってスナップショットではない
実験的機能をONにしてればスナップショット出なくても適用される
実験的機能をONにしてないならバイオームに対応した本売ってるのはたまたまじゃない?何人くらい試したの?
906: 2024/03/02(土)23:42 ID:yUYuKY/I0(1) AAS
つ 釣り竿
907
(1): 2024/03/02(土)23:51 ID:bfZVGC9M0(2/2) AAS
>>905
つまり過去にワールドを作る時に実験的機能をonにしてしまっているからって事?設定変えられないって事だよね?
マジで分かりづれえな。なんでスナップショットと二つあるんだよ
今更何百時間もかけたワールドを変えられないし
修繕出ないこれガチャなのか?この仕様でわかる人いない?
908
(1): 2024/03/02(土)23:54 ID:0I8DKlaU0(7/7) AAS
>>907
いや実験的機能は内容ごとに個別にON/OFFあるから昔作ったならワールドで作成時にONしようにも項目自体ないはず
スナップショットと実験的機能はそもそも別物なんだ覚えてくれ
実験的機能ONじゃないならガチャしてればそのうち出るでしょまぁ頑張れ
909
(1): 2024/03/03(日)00:02 ID:UluIQMGC0(1/11) AAS
>>908
今見たらワールド作成のオプションに村人の交易調整は確かにあるが、でも確かに昔ワールドを作る時こういうのOnにしたと思うんだよな
性格的に面白そうじゃんって思うだろうし当時もそう思った可能性が高い
もちろん村人交易とは書いていなかっただろうけど、実験的アプデを全て引き受けてる可能性があると思う
司書何人か作ったがwikiに書かれた調整された品揃えそのまんまだから
910
(1): 2024/03/03(日)00:09 ID:iB3Hf42h0(1/2) AAS
>>909
自分は実験的機能ONで作った事無いからわからんがそうなのかもしれんな
バイオームの境目でおかしいとか?
MiniHUDでも入れてバイオームの境界ちゃんと確認してから繁殖させてみたら?
911: 2024/03/03(日)01:50 ID:UluIQMGC0(2/11) AAS
>>910
境界は大体わかってる。
見た目と中身一致の達人が2回連続名札だったから本当に中途半端に試作段階要素が適応されていて
もし達人でしか出ないのなら修繕は永遠に出ないかもしれないのがすごく怖い
マジでなんでスナップショットとオプションで二つもあるんだ
まさか4年前はスナップショットなかったとか?
912
(3): 2024/03/03(日)02:04 ID:UluIQMGC0(3/11) AAS
なんかネット調べる限り普通にアプデの要素だという体で書いてるページとかあるんだな
英語だったからなんか見逃したかもしれないけど
未実装の要素をオプションで入れてあとから変更不可ってゲーム史上最悪最低の要素だと思う
実験的機能って面白そうだなって思うじゃん。少なくとも俺はそう思うタイプ
ワールド作る前になんか面白そうなオプションないかなって探す
そんな俺みたいな0.01%だけをピンポで苦しませてしかも少数派だから救済こないとか地獄すぎるだろ
もちろんアプデ待てば何か変わるかもだけどさ
しばらく中断しようかなあ 評判悪いらしいしこの要素未来にはなくなってるかも?
913
(1): 2024/03/03(日)03:11 ID:f9Fied1D0(1) AAS
遊んでるバージョン書けよ…
914: 2024/03/03(日)03:57 ID:yO6+XPfI0(1/2) AAS
今のワールドがどの実験的機能をオンにしてるか調べるコマンドってある?
915
(2): 2024/03/03(日)08:17 ID:WWcDyyZq0(1/5) AAS
>>912
Javaは知らんけど統合版なら実験的機能をONにするときに警告とか出るだろうよ
オープンβテストの概念を知らない情弱か?
WindowsのInsiderPreviewとか勝手にONにしてバグガー不具合ガーって喚きそうな最悪の屑クレーマーだよお前さんは
1-
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s