応用情報って取る価値ある? (178レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
119
(1): 2022/05/19(木)14:06 ID:26hAHkER(2/2) AAS
>>116-117
この板的に基本情報は100%受かって当たり前の世界
応用はどうよ?ってスレでは?
123: 2022/05/22(日)13:31 ID:OyVfY3Zt(2/3) AAS
>>119
それは違う
応用と基本って令和元年の試験までは普通に基本のほうが合格率低いこともあった
いくら国語が得意でマネジメントができても基本情報は午後のプログラミングとアルゴリズム(しかも毎年傾向が変わる)が必修だったからプログラミングができない奴は絶対に受からなかった
加えて、令和元年までは大門13問中7問解かないといけなかったから、アルゴリズムとかプログラミングで経験不足で考えてるとすぐに時間切れになる(応用は同じ時間で11問中5問)
cbtになってから時間がありえないほど余裕になったのと、プログラムとアルゴリズムで過去問が使いまわされるようになったからだれでも余裕に合格できる試験になって合格率60%の誰でも受かる試験になった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s