[過去ログ]
Pythonのお勉強 Part63 (1002レス)
Pythonのお勉強 Part63 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1582507911/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
521: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fe6-NJGG) [sage] 2020/06/25(木) 18:32:43.61 ID:qMp34IY60 RADで開発できるGUIフレームワークって、今なら何がいいかな? PythonCardっていう化石で作ってある装置制御のソフトを何とかしたいけど、 1画面のコンポーネントが100以上あるからコード記述だとまず無理なので・・ PythonCardの流れでwxPythonに手を出したけど、サイザー地獄でわけわかんないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1582507911/521
528: >>522 (ワッチョイ 8fe6-NJGG) [sage] 2020/06/25(木) 22:40:42.74 ID:qMp34IY60 レスどうも wxFormBuilderは使ったんだけど、なにせコンポーネントが多すぎてサイザー地獄なのよね レイアウトは指定されてるから、自由に配置できるのが条件なのです Qtもいい思い出はないけど、他に選択肢はなさそうなので PySide2デビューしてみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1582507911/528
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s