[過去ログ]
Pythonのお勉強 Part63 (1002レス)
Pythonのお勉強 Part63 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1582507911/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
172: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d73c-7Des) [sage] 2020/04/20(月) 16:33:21.64 ID:a8zbn2bF0 >>149 誰も答えないので答えてみる ary = (c_ubyte * 10)() # C言語のp = &ary[2] と等価 p = byref(ary, sizeof(c_ubyte) * 2) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1582507911/172
173: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d73c-7Des) [sage] 2020/04/20(月) 17:26:34.99 ID:a8zbn2bF0 >>170 >>157の名誉のために同じ動作をする別のコードを示そう addr = ctypes.addressof(ary) # addrはint型なので演算可 p = ctypes.cast(addr + 2, c_void_p) 64ビットアーキテクチャになってアドレスサイズが8バイトになったので C言語のint型(4バイト)ではなくlong型(8バイト)で扱う必要がある ただpython3はlong型がなくなりint型に統合したのでそのまま扱える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1582507911/173
175: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d73c-7Des) [sage] 2020/04/20(月) 22:54:57.17 ID:a8zbn2bF0 >>174 mac, win, linuxを行き来してるけど、python3になってからはあまり困ったことはないかなぁ OSを意識するのはsetup.pyを書くときとC言語をバインドするときくらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1582507911/175
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s