[過去ログ] 大乗非仏説とは、何だったのか!!!!!!!!! [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2015/12/23(水)08:12 ID:vgLNfVGm(1/5) AAS
大乗非仏説となえてる学者って何?
修業したことあんの?
919: 晃 2016/02/11(木)14:30 ID:NciDXdr9(36/50) AAS
折伏↔︎摂受
920: 2016/02/11(木)14:39 ID:mo+BhaK1(9/16) AAS
浄土宗の阿弥陀如来もキリスト教の神に近い存在でキリスト教の影響を受けてるだろうけど、
法華経の久遠実成の釈迦如来もキリスト教の三位一体とかに影響を受けてるでしょう。
で、キリスト教も、仏教の基となるバラモン教も、ゾロアスター教の影響を受けている。
何事も因縁によって構築されているという諸法無我(になるのかな?)は宗教の世界でも同じなようだ。
921: 2016/02/11(木)14:40 ID:sxgx9Fk4(12/29) AAS
日○上人とかの教えなんて捨てちまえ。
我利我利亡者の教えなんて毒にしかならない。
922: 2016/02/11(木)14:41 ID:57N9Rz1U(2/4) AAS
晃くんって身延の日蓮宗?大石寺派?
923: 晃 2016/02/11(木)14:43 ID:NciDXdr9(37/50) AAS
釈迦如来の方がキリストより先に出現したので
影響はキリスト教の方が受けているのでは
924: 晃 2016/02/11(木)14:44 ID:NciDXdr9(38/50) AAS
興門派がいい
925(1): 晃 2016/02/11(木)14:47 ID:NciDXdr9(39/50) AAS
大石寺側
926(1): 2016/02/11(木)14:51 ID:eNXu4XE9(3/5) AAS
なぜ日本大乗は世襲するのかねえ?
サラリーマン以下の年収でも世襲してたかねえ?
この質問には答えられないでしょ。
だから金儲けが本質なんだよw
927: 晃 2016/02/11(木)14:57 ID:NciDXdr9(40/50) AAS
細井 阿部 早瀬
は世襲ではないのでは
928(1): 2016/02/11(木)14:58 ID:mo+BhaK1(10/16) AAS
>>928
歴史上の釈迦(ゴータマ・シッダルダ)の誕生はイエスの誕生よりも400〜500年早いけど、
逆に法華経の誕生は歴史上の釈迦の入滅後500年以上経過した1〜2世紀に誕生したとされている。
その頃にイエスの12使徒の一人のトマスがインドに行って布教したという伝説があり、
(実際にインドに行ったのはトマスであるかはともかくとして)法華経はその影響を受けているという話だよ。
確かに、久遠実成の釈迦ってキリスト教のイエスの存在に近いんだよね。
929: 2016/02/11(木)15:08 ID:sxgx9Fk4(13/29) AAS
>>926
そうだよ。つまり我々と変わらない。
苦しみを避け、楽に生きたい。
そのためには、くそも役に立たない読経してん十万要求したり、胡麻すり戒名作ってん十万要求したり
檀家回りして金を無心したりしてもいいと考えているんだよ。
そこに利他心がないのさ。そういう意味で無心なんだよ。
だから、哀れみを持つべき対象なんだよ彼らは。
省1
930: 2016/02/11(木)15:12 ID:sxgx9Fk4(14/29) AAS
葬儀屋たち法事屋たちの貪りに対し
嫉妬にかられ、怒りにかられては、我々も地獄道にはいってしまう。
そこは注意しないといけません。
貪りによって、餓鬼道まっしぐらの彼らに哀れを持ちましょう。
931: 2016/02/11(木)15:13 ID:mo+BhaK1(11/16) AAS
スマさんの出身スリランカではずっと上座部仏教の国だけど、植民地となっていったん廃れたのがタイやビルマからの逆輸入の形で復興したとある。
(密教とは違う形だとは思うが)ヒンドゥー教の神々も拝め祀られていて、日本のかつての神仏習合に近い形となっているようだ。
さきほど触れたタイの上座部仏教でも更に頁を見てくと色々気になる所が出てきた。
「新時代のタイ仏教」という箇所で
☆創価学会のように政界に進出している「サンティアソーク」という集団(?)がある。
☆タンマガーイ(という集団?の)寺院は、信者から多額の資金や土地の寄進を受けている事が、社会的に問題視されている。
など気になった。
省1
932(1): 晃 2016/02/11(木)15:15 ID:NciDXdr9(41/50) AAS
イエスはイエスになることを信徒に許してませんよ
仏は仏になることを信徒に許していますよ
933: 2016/02/11(木)15:16 ID:57N9Rz1U(3/4) AAS
>>925
日蓮さんは、安楽行品と観音菩薩品を無視していたの?
安楽行品を信じていたら、政治に口を出さなかった
極楽寺良観なら、他宗を悪く言わなかった
観音菩薩品を信じていたら、南無妙法蓮華経と唱題せず、
念波観音菩薩と唱えていても??
934: 2016/02/11(木)15:26 ID:mo+BhaK1(12/16) AAS
>>932
それは全てが影響されてるわけじゃないですから。
阿弥陀如来だってキリスト教の神に近いですが、創造主ではないですよね。
935: 晃 2016/02/11(木)15:28 ID:NciDXdr9(42/50) AAS
無視はしてないのでは
安楽行より不軽行を重視して
観音菩薩品も含まれる題目を重視したのでは
936: 2016/02/11(木)15:30 ID:sxgx9Fk4(15/29) AAS
阿弥陀如来は、無量光とも言われる。
無量光は仏陀の性質の一つです。
937: 晃 2016/02/11(木)15:30 ID:NciDXdr9(43/50) AAS
成仏…仏に成れるのが法華経だけど
イエスの教えにはイエスに成れる教えはないよ
938(1): 2016/02/11(木)15:37 ID:sxgx9Fk4(16/29) AAS
阿弥陀信仰はチベットにもあります。
オン・アミ・デーヴァ・フリーというマントラもあります。
日本のナムアミダブツと同じ意味です。
939: 晃 2016/02/11(木)15:40 ID:NciDXdr9(44/50) AAS
それは西方に生まれ変わる教義ですか
940: 2016/02/11(木)15:48 ID:sxgx9Fk4(17/29) AAS
阿弥陀如来を念じることによって如来そのものになるための教えだと思います。本来は。
かなり密教的な教えだと思います。
だからキリスト教のような創造主思想とは違う。
941: パーピマン ◆hVgvvzQ7pw 2016/02/11(木)15:49 ID:HTjYEm+M(5/5) AAS
>>890 wwwwww
>あれじゃないの?
>読経したら先祖が救われる〜とか勧誘したらご利益貰える〜とかか?
> 法華経なら、法華経誹謗したらどうにかなる〜とか。w
それが、お前さんの言う「宗教妄想」か?w
まず、・・・・テラワダは読経するぞw
さらに先祖供養として、親戚が読経するのもOKw っていうか、回向という
省6
942: 2016/02/11(木)16:07 ID:sxgx9Fk4(18/29) AAS
読経も意味がわかればいいんですがね。
なんでナムアミダブツを唱えるのかわからんでしょ。
葬式の雰囲気づくりみたいな。
ナムアミダブツを唱え、ひたすら阿弥陀仏を念じ
無量光を放つ阿弥陀仏そのものになるための修行だとわかってればいいんですよ。
元々は具体的な瞑想方法で修行してたんでしょうね。
現に浄土教にそのような記述が残ってますでしょ。
省1
943: 2016/02/11(木)16:20 ID:sxgx9Fk4(19/29) AAS
葬式にナムアミダブツを唱えるのも仏教的には一理あるんですよ。
つまり、死んだ人が49日かけて何処かに生まれ変わるか、仏になるか決まるわけです。
普通は煩悩まみれですから、この欲界のどこかに生まれ変わるが
最初に仏の世界に行く兆しとして光が現れるんだそうです。
普通の人はなにがなんだかわからず見過ごしてしまうが
そこで仏が放つ光に入れば、仏の世界に行けると。
だから死にそうな人の耳元で、坊さんが読経をし、道案内をするんですわ。
省1
944: 2016/02/11(木)16:27 ID:sxgx9Fk4(20/29) AAS
だから、生きているうちに仏さまを念じて修行して、煩悩の誘惑に負けずに暮らしていれば
しんだときに、悪い場所にふらふらと誘われてしまうことも防げるし
仏さまの世界に行きやすくなるんじゃないのかな。
945: 2016/02/11(木)16:36 ID:sxgx9Fk4(21/29) AAS
ただし、この世で菩薩の誓いをし修行した人は
あえて苦しみ多い世界を選んで入る人もいるそうです。
それが菩薩の修行者なんですよ。
苦しんでいる衆生のために己すべてを捧げる誓いを立てた菩薩は凄いんです。
946(1): 2016/02/11(木)16:40 ID:4gCxmFw9(3/8) AAS
そりゃあ善行したら解脱できないもの
輪廻するしかないでしょう
947: 2016/02/11(木)16:43 ID:mo+BhaK1(13/16) AAS
浄土宗は末世の世の中において悟りを開くのが難しい時に、念ずれば死んだあとに極楽浄土に生まれ変わることを約束した阿弥陀如来にすがる信仰でしょう。
比叡山の中でもエリートだった法然でさえも自力での悟りは不可能と諦め、また比叡山で修行している自分が無理なら一般大衆はもっと無理と思い、源信などによって布教されてた浄土教を選んで…
ってのは歴史の概説になるけど、浄土宗の中では一遍の思想がキリスト教に少し似ていると思うw
全ては神の御心のままに、アーメン…キリスト教
良いことがあっても悪いことがあっても南無阿弥陀…一遍
ま、キリスト教では汝と主で、一遍のは阿弥陀如来と自己との一如(南無阿弥陀が往生する也)という違いとかあるけどね(ってか似てるのは上記だけか…)
一遍上人は全国を踊り念仏と賦算で遊行して、ブッダのように本当に死ぬまで布教をし続けた偉い人。
948: 2016/02/11(木)16:48 ID:mo+BhaK1(14/16) AAS
自己レスだけど
キリスト教のアーメンは希望を込めた祈りだけど、一遍の南無阿弥陀は阿弥陀仏と自分との同一化を得ることで無心になる、という違いか。
949: 2016/02/11(木)16:49 ID:sxgx9Fk4(22/29) AAS
>>946
ん?
善行とはなんぞや?
善行は執着を捨てることじゃないですか?
ならば善行は解脱に通じますよね。
950(1): 123 2016/02/11(木)16:54 ID:j4kvL0HU(1/3) AAS
949.
善行とは何か。
それは人生論である。
それは宗教ではない。
951: 2016/02/11(木)16:55 ID:4gCxmFw9(4/8) AAS
業には善業と不善業と無記業がありますが
善行は無記業でしょうかそれとも善業でしょうか
善業と考えている人が多いように感じます
952: 2016/02/11(木)16:57 ID:sxgx9Fk4(23/29) AAS
>>950
善行とは執着を捨てること。
つまり仏の道です。
仏教の修行は一言で言えば執着を捨てることだと思います。
善をなし、悪をなすなと仏陀は説かれた。
953(2): 2016/02/11(木)16:58 ID:4gCxmFw9(5/8) AAS
善をなすのも業ですよね善をなせばいわゆる神々や如来となって輪廻しませんか?
ゴールは解脱ですよね
954: 2016/02/11(木)17:01 ID:mo+BhaK1(15/16) AAS
如来は悟りを開いた人で輪廻しませんよ。
955: 2016/02/11(木)17:09 ID:sxgx9Fk4(24/29) AAS
>>953
如来は修行が完成したお方。ゆえに解脱はありません。
お釈迦様がそうですね。仏陀とも言います。
解脱はいろんな段階があります。
煩悩からの解脱もありますし、観念からの解脱もあります。
わたしもあまり詳しくないので大雑把にしか言えませんが。
956: 2016/02/11(木)17:14 ID:W/SDMBSD(1) AAS
外部リンク:huukyou.hatenablog.com
このブログにこのスレで問題視されてることがほぼ網羅されてるよ
長いと思った人は
3.ブッダの教えと大衆の迷信
いつでもどこでも人々は迷信を信じてきました。それは、仏教も同じです。ブッダが死んだあと、弟子たちはその教えを守り修業しました。(中略)
省3
957: 2016/02/11(木)17:21 ID:sxgx9Fk4(25/29) AAS
>>953
わたしが言った善行は、仏教的な意味合いで
人に喜ばれることも善行ですし、修行することも善行です。
放棄したり捧げたりしているんですよ、善行は。
例えば、人のために一生懸命はたらけば
この身や頭脳や心を捧げてるわけです。
だからみなさん善行はされてるんですよ。
省1
958(1): 2016/02/11(木)17:28 ID:4gCxmFw9(6/8) AAS
解脱ってもう生まれない事ですよね
いなくなる事
959: 2016/02/11(木)17:39 ID:sxgx9Fk4(26/29) AAS
>>958
そうです。
輪廻からの解脱で、煩悩をなくした人です。
六道という欲界に再生しないという。
お釈迦様は如来で、菩薩行を完成されたお方。
菩薩は自己の煩悩をなくし解脱した人が菩薩の誓いを立てて如来への道を行く人。
解脱し、菩薩道に入らない人は涅槃に行きます。
960: 123 2016/02/11(木)17:43 ID:j4kvL0HU(2/3) AAS
957.
それは生活の問題である。
それは宗教の問題ではない。
961(1): 123 2016/02/11(木)17:48 ID:j4kvL0HU(3/3) AAS
959.
煩悩をなくした人、か。
それは、ただのバカと、同じである。
それを迷信として崇拝することはバカである。
煩悩欠損の人間であるだけのことである。
ただ、それだけよ。
迷信はやめよ。
962: 2016/02/11(木)17:49 ID:sxgx9Fk4(27/29) AAS
輪廻からの解脱は、煩悩からの解脱した人。
しかしまだ観念はあるんですよ。
そこで菩薩はさらに修行し、観念からも解脱し如来に至ると。
観念というのは、詳しくないですが
わたしの考えでは、自分と他者の区別がまだあるんだと思います。
菩薩行は、他者のために己を捧げることにより
自分と他者という観念から解脱するための修行じゃないでしょうか。
963: 2016/02/11(木)17:52 ID:sxgx9Fk4(28/29) AAS
>>961
その通り。ただの馬鹿です。
964: 2016/02/11(木)18:44 ID:4gCxmFw9(7/8) AAS
解脱とは終わる事ですよね
終わらないなら解脱してないですよ
965(1): 2016/02/11(木)18:47 ID:4gCxmFw9(8/8) AAS
解脱がわからない人が大乗仏教を生み出したと思えば話は簡単かもしれません
お釈迦様はいなくなりました二度と生まれません
それを目指すのが仏教徒ではないしょうか
966: 2016/02/11(木)19:14 ID:sxgx9Fk4(29/29) AAS
>>965
お釈迦様の悟りには、莫大な功徳が必要なんです。
大乗の修行者は、お釈迦様のような大徳を積むことの大変さを理解していて
そのためには何回でも生まれ変わり、修行を積むしかないと思っていたんじゃないでしょうか。
967: 2016/02/11(木)19:30 ID:9kD8jef1(1/4) AAS
>893 :神も仏も名無しさん:2016/02/11(木) 13:12:32.04 ID:ax4l/rWv
>「己の我を以って、無我を説く」。小学生にも笑われる最大の論理矛盾。
あの〜www
本来仏教では、戒律などで自分を研ぎ澄まして、己を無くすんだよ。
そしないと、本当のところが見えないんだよ。万物の本質が見えたら、すべては無我だった、ということ。
すべては要素の集合だからね。
小学生にも笑われる?? けっこう大人も納得してるけどねこれには。w
省12
968: 2016/02/11(木)19:32 ID:mo+BhaK1(16/16) AAS
>>938
チベット仏教の
ダライ・ラマは観音菩薩の化身
パンチェン・ラマは阿弥陀如来の化身
チベット仏教自体は大乗仏教にチベット土着のボン教(シャーマニズムを中心とした宗教)が融合した密教
969: 2016/02/11(木)20:49 ID:9kD8jef1(2/4) AAS
>894 :晃:いや、仏は最終的に自我を法華で説きます
法華経は 本来仏教とは無関係の経典として有名ですからね。
ま、売れ行きは好調らしかったですけど。w
>898 :衆生のために働く人は、大乗です。
そういう売り文句でしょ?売れるためなら何でもやる。それが大乗精神w
あれ?それって普通の商売だな。 しかし、仏説でもないそれを、仏説だ〜と言う必要があったわけだねw
>903 :正当化して自我を保つために仏陀を貶める
省12
970: 2016/02/11(木)20:58 ID:eNXu4XE9(4/5) AAS
法華経読んでりゃ救われるってもうアホかと。
仮に言霊のような効果がこの世に存在するとしても、漢語を音読みしてるだけで何人にとっても意味不明だから、言葉としても不完全。
971: 2016/02/11(木)21:17 ID:9kD8jef1(3/4) AAS
法華経28品の癩病の話は、
「若復見受持。是経典者。出其過悪。若実若不実。此人現世。得白癩病。
若有軽笑之者。当世世。牙歯疎欠。醜脣平鼻。手脚繚戻。眼目角?。 身体臭穢。悪瘡膿血。水腹短気。諸悪重病。」(鳩摩羅什訳)
のこと。 解り易く言うと、
「この経典(法華経)を持っている人の悪い点を指摘すると、それが事実でも嘘でも
言った人は現世でハンセン病になる。もし、法華経を軽んじたり笑ったりすると歯がすいたり、
三口や豚鼻になったり、手足がよじれたように曲ったり、眼がただれて潰れたり、
省14
972: 晃 2016/02/11(木)23:00 ID:NciDXdr9(45/50) AAS
どうか?失われた文献は時代がたつほど増えると思うが
現代に近いほど駄文が多くなる気がするぞ
973: 晃 2016/02/11(木)23:08 ID:NciDXdr9(46/50) AAS
たとえるなら、2chのスレが
駄文で埋まって誰も興味がなくなり人が去っていくのと似ている
仏教界も、へんちくりんな論が噴出しまくって
過疎化していく感じ
974(1): 晃 2016/02/11(木)23:13 ID:NciDXdr9(47/50) AAS
これを末法と呼び
日本人は鎌倉時代の昔すでに実感していた
975: 2016/02/11(木)23:29 ID:eNXu4XE9(5/5) AAS
次スレよろ
976: 2016/02/11(木)23:41 ID:9kD8jef1(4/4) AAS
>813 :晃:2016/02/10(水) 20:44:09.78 ID:tcmkvGx3
>大乗非仏説という学説が主流になるということが まさに末法
ご冗談を。真逆だ。これが大乗の誤魔化し。
本来の仏説を曲げ、死人にクチナシとばかりに、自分たちが本物だあ〜と宣う。
恥ずかしい奴らだ。
末法とは、大乗により本来の仏説が覆滅させられた状況。 ま、本物が商売に負けるのは
自然な現象だ。
省1
977: 晃 2016/02/11(木)23:44 ID:NciDXdr9(48/50) AAS
そういう君は本来の仏説が何か?を示せない
ただ自分の駄文を垂れ流すのみ
これも末法の現象のひとつ…
978: 2016/02/11(木)23:52 ID:57N9Rz1U(4/4) AAS
>>974
ですから、日蓮カルトの人は、末法だからと
釈迦の仏法を行じてもまったく功徳はないと言うが、
どういう根拠なの?
2500年前の仏教は今でも続いているし、その教説や実践も有効で、
その瞑想法も医療で効果が認めれら精神療法となったし(マインドフルネス療法)
時間の流れで法が滅んでいくかのように捉えるが、空海さんも
省5
979: 晃 2016/02/11(木)23:53 ID:NciDXdr9(49/50) AAS
もし本当に「戒律などで己を無くす」ことが
本来の仏教なら(どこに出典があるのかわからんけど)
このスレに君が書き込んでる時点で
己を無くすことができていない
己を出してしまっているという自家撞着に陥っている
980: 晃 2016/02/11(木)23:57 ID:NciDXdr9(50/50) AAS
仏教って仏の言動を師とするわけじゃないですか
仏在世の時代にあった言動と
いまの時代にあった言動というのはどうしても違う
昔は今と違う
そういうことを日蓮は言っていて
仏の言動の中でも何を頼りにするか
取捨選択しなければならないということでは?
981: 2016/02/11(木)23:58 ID:xTzY/0FC(1) AAS
○ブッダ後の原始仏教から大乗仏教誕生までの経緯
○大乗仏教がブッダの教えに反して、印や真言や意密などの神秘主義や護摩による加持祈祷などの祈祷を仏教に持ち込んだこと
○ブッダが言ってないことを方便という巧妙なやり口で正当化させてること
○一般大衆を救った鎌倉仏教
そしてなりより大乗非仏説論
これらのことについてこのブログでまとめてある
外部リンク:huukyou.hatenablog.com
省1
982(1): 晃 2016/02/12(金)00:11 ID:y/70Emy4(1/14) AAS
まずそのブログは冒頭で間違っている
紀元前949年に仏滅している
いまは仏滅後2965年
983: 2016/02/12(金)00:21 ID:A51jNvUE(1/2) AAS
>>982
現代では究明の結果、釈迦の入滅は紀元前480年頃とされている、
日蓮の末法説(正法千年、像法千年)の二千年後は、1520年以降で、
日蓮の鎌倉時代は像法時代にあたる
984: 晃 2016/02/12(金)00:25 ID:y/70Emy4(2/14) AAS
仏滅年代もブレてしまった現代は
やはり末法ということになる
985: 晃 2016/02/12(金)00:27 ID:y/70Emy4(3/14) AAS
仏滅年代は周書異記とギリシャの王朝の
どっちを優先するか?という問いで
現代人はギリシャの方が信頼できると間違ってしまった
986: 2016/02/12(金)00:30 ID:jkOpYbSG(1/3) AAS
>977 :晃:2016/02/11(木) 23:44:33.61 ID:NciDXdr9
>そういう君は本来の仏説が何か?を示せない ただ自分の駄文を垂れ流すのみ
はい分かりやすい負け惜しみですねwww
しかも反論できていない。 無理矢理「イーブン」に持ち込むだけ。
これが仏教徒のすることだろうか。 いや、日蓮信者だからこんなことをするのだろう。
駄文と言うが、どこがどう駄文かは言えない。
何故なら、駄文ではなく正解だからである。 まったくみっともない。w
省12
987: 晃 2016/02/12(金)00:33 ID:y/70Emy4(4/14) AAS
示していないなら
同じことだ
駄文にすぎない
988: 晃 2016/02/12(金)00:34 ID:y/70Emy4(5/14) AAS
仏説を金言と仰いで
自説を駄文とへりくだるのは
仏教徒なら最低限のマナーだと思うが…
君はそれが出来てない
989: 2016/02/12(金)00:39 ID:jkOpYbSG(2/3) AAS
>978 :空海さんも 末法思想は意味のないものとしたし、道元も否定した
道元はどうか分からないが、空海さんは、密教を、本物の仏教だと勘違いしてたからな。
知識はその程度だよw
>それと法華経に久遠実成の仏陀って、末法に反して永遠の救い主、超時間的実存の仏陀
www そんなの幾らでも言えるんだよ。オレでも言えるよw
ま、そう設定しないと、有難がってもらえないからね。ww
>979 :晃:このスレに君が書き込んでる時点で 己を無くすことができていない
省6
990: 2016/02/12(金)00:40 ID:A51jNvUE(2/2) AAS
ほんと洗脳されてるよね、日蓮さんが恋人なんだね
創価の人も、これは学者の陰謀で、そんな仏教史は嘘だと逃げたけど
仏教を初期から各宗派、深く比較研究すれば、日蓮仏法のおかしさは
明らかなのに
日蓮仏法に現世利益があるそうだけど、病気治癒、長生きとか、
日蓮が批判した法然は80で、日蓮さんは60で亡くなったのはどうしてなの
991: 晃 2016/02/12(金)00:50 ID:y/70Emy4(6/14) AAS
仏教は仏を師としますよ
仏を師としないのは外道ですよ…
992: 晃 2016/02/12(金)00:53 ID:y/70Emy4(7/14) AAS
なぜ日蓮は60歳で入滅したか
如来寿量品に良医の譬えがありますが
他国で死んだ父親の慈愛を思い出して
薬を飲む子供達という經文に則ったのではないかと
考えている
993: 晃 2016/02/12(金)00:55 ID:y/70Emy4(8/14) AAS
死は方便で
常住不滅と經文にあります
994: 晃 2016/02/12(金)01:07 ID:y/70Emy4(9/14) AAS
本人も
「今生の祈りなし、ただ仏に成らんとおもうばかりなり」
と書いてる
995: 2016/02/12(金)01:07 ID:jkOpYbSG(3/3) AAS
>991 :晃:仏教は仏を師としますよ
師として、崇拝従属したいんだろうね アーナンダみたいに理解してないな・・
>仏を師としないのは外道ですよ…
だから 外道は大乗だっつのww 仏教にあるまじきことやってんだからさww
996: 晃 2016/02/12(金)01:10 ID:y/70Emy4(10/14) AAS
外道は大乗?
ロシアはアメリカだよ!みたいな糞レスの相手も
もうすぐ終わりか…
997: 晃 2016/02/12(金)01:16 ID:y/70Emy4(11/14) AAS
鉛筆はボールペンだよ!
998: 晃 2016/02/12(金)01:17 ID:y/70Emy4(12/14) AAS
フランスは韓国だよ!
999: 晃 2016/02/12(金)01:18 ID:y/70Emy4(13/14) AAS
埋め
1000: 晃 2016/02/12(金)01:19 ID:y/70Emy4(14/14) AAS
〜終〜
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*