[過去ログ] 【京都】石田三成の腹心、関ケ原後も生存? 名将・島左近の墓から全身の骨発掘、今後年代など調査 三木住職「実像に近づければ」 [樽悶★] (913レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136(3): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)08:43 ID:x2Tnc8760(1) AAS
島 左近 生誕 天文9年5月5日(1540年6月9日)
>教法院の墓には、左近が土葬されたと伝わる。墓碑と過去帳には、左近が1632年(寛永9年)に没したと記されている。
普通に92歳まで生きるって考えられんな
140(2): 警備員[Lv.9] 2024/06/08(土)08:52 ID:5upWB1550(2/2) AAS
>>136
大多数が子供で死ぬから平均はめちゃ下がるがご長寿は当時もそれなりにいて
関ヶ原関係者だと真田幸村の兄とか宇喜多秀家あたりは現代人並に長生きしてる
257: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)14:05 ID:pm7w1kGq0(1/31) AAS
>>136
>>140
茶人は長生き多いやっぱりカテキン効いてるんだろうね
細川三斎や上田宗箇なんか典型で
古田織部も切腹したときも70超えで当時としては長寿だった
808: 名無しどんぶらこ 2024/06/10(月)04:38 ID:/DbzJAKm0(1/2) AAS
>>136
天海「短いわ」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s