[過去ログ] 【京都】石田三成の腹心、関ケ原後も生存? 名将・島左近の墓から全身の骨発掘、今後年代など調査 三木住職「実像に近づければ」 [樽悶★] (913レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)06:12 ID:+FITn4So0(1) AAS
映画、関ヶ原に出て来る朝鮮人兵は何なんや?
島左近が朝鮮人に殺られるわけないやろ…
糞みたいなラストシーンだったよな
46
(3): 警備員[Lv.9] 2024/06/08(土)06:16 ID:I5ja9bZC0(1) AAS
「〇〇には過ぎたるものが二つあり」って言うの、戦国時代に流行ってたのか?
47: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)06:16 ID:+J+sBABp0(1) AAS
>>37
全然関係ないが、前田慶次は藤竜也がよかったなぁ
48: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)06:17 ID:IsviEggi0(1) AAS
こんばんは。れんきゅう寺住職三木大雲です
49: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)06:17 ID:9s52hy3q0(1) AAS
石田三成の生存説も興味がある
大河ドラマでやって欲しい
50: 警備員[Lv.17] 2024/06/08(土)06:22 ID:rJ+Ct1rv0(1) AAS
>>1
土葬で瓶の中とは…
51: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)06:23 ID:iEeeGKME0(1) AAS
武士道なのにおめおめ生きてたのか
52
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)06:23 ID:VP2Qccec0(1) AAS
>>46
結婚式のスピーチで
「3つの坂がありまして」ってのと同じ
53: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)06:24 ID:KUPGfhhj0(1) AAS
常陸太田市には「風車の弥七」の墓が
架空の人物だろ
54: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)06:25 ID:Jiz3Z+KY0(1) AAS
>>31
そこら辺に適当に埋めたと勘違いしてる低能かよw
管理されてる墓なのにバカじゃねーの
画像ぐらい見てから書き込めよバカが
55: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)06:26 ID:+Li07l8l0(1) AAS
高山ウコンっていうのもいたよな?
二日酔いによく効くみたいな
56
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)06:30 ID:Tfc4mPSs0(1) AAS
石田一世、二世、三世
57: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)06:31 ID:BA7atdi30(1) AAS
案ずるな
影武者だ
58
(2): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)06:34 ID:WULNZMz+0(1) AAS
本多忠勝も家康に過ぎたるものとか言われてなかった?こういう言い回し流行ってたのかね
59: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)06:34 ID:lJw/NGur0(1) AAS
左近右近
左京右京
左衛門右衛門
60: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)06:34 ID:bCenkyZv0(1) AAS
関ヶ原後じゃ石田三成の腹心してて生きていられないだろ
それはそうとよく分からん人よな
61: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)06:34 ID:CjcPsyDw0(1) AAS
これは面白いな
62: 警備員[Lv.26] 2024/06/08(土)06:37 ID:CdZNO5fS0(1/3) AAS
>>1
生きていたら大阪冬の陣、夏の陣に参加してそうなものだが
63: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)06:38 ID:k2hxRQXA0(1/2) AAS
西軍について改易されたのに領地増加で大名に復帰した新庄直頼という謎人物名
64: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)06:41 ID:cKDEqaNi0(1) AAS
三木道三
65: 警備員[Lv.26] 2024/06/08(土)06:43 ID:CdZNO5fS0(2/3) AAS
三木大雲
66
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)06:43 ID:Yq/DaYnW0(1) AAS
影武者徳川家康は主人公はまさかの六郎だからなぁ
67: 警備員[Lv.10][新]:0.00148776 2024/06/08(土)06:49 ID:WWes24jt0(1) AAS
>>58
唐の頭に本多平八
68
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)06:49 ID:MTbghtgk0(1) AAS
いつ死んだか不明なのに調べて意味あるんか?w
謙信は上杉家が調査許してくれないのよね、実は女説とかあるけど
69: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)06:56 ID:YeIrD15p0(1) AAS
まさか漫画の通りに
70: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:04 ID:eLpkdFOy0(1) AAS
川口探検隊は探検だけじゃなく発掘もあったよね
71
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:05 ID:/xBIfFGZ0(1) AAS
>>10
京都の山奥の竹林とか聞いたぞ。
72: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:07 ID:RVBYtRIj0(1) AAS
島友近?
73: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:07 ID:Xvy9cJkn0(1) AAS
肉着けしてみようぜ
74
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:07 ID:m+ey6SbF0(1/13) AAS
また教科書にも載ってないマイナーな武将でスレ立ててる
そういうの三国戦国板でやれよ
75
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:07 ID:ODuGIbXn0(1) AAS
>>38
へうげものの石田三成がイメージ的にしっくりくる
76: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/08(土)07:10 ID:KF68U0mr0(1/2) AAS
しまそこにゃんの骨はどこ
77
(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/08(土)07:11 ID:KF68U0mr0(2/2) AAS
>>74
知らなかったのかな
恥ずかしいひと
78: 警備員[Lv.26] 2024/06/08(土)07:15 ID:CdZNO5fS0(3/3) AAS
>>75
細川氏に秀吉から貰った金の使い道について説教する手紙残ってるんだよなw
自分の趣味に使わずに領地領民の為に使えよみたいな
79
(3): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:16 ID:XEs+G1j40(1/5) AAS
>>30
いや、だから「花の慶次」も原作小説があるから……
隆慶一郎は他の作品も面白いから読んでみそ
80: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:17 ID:a+zlpcUo0(1) AAS
怪談で有名な三木住職じゃない方の三木住職か
81: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:18 ID:XEs+G1j40(2/5) AAS
そうして2030年には島左近のクローンが
82: 警備員[Lv.11][新] 2024/06/08(土)07:19 ID:Bm5i5O2F0(1) AAS
イッコン、ニコン、島左近
83: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:20 ID:9s0CKtX90(1) AAS
島左近→西軍の旗色が悪くなったから逃亡しただけやでw
84: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:21 ID:dNJEXqEN0(1) AAS
天海僧正もびっくり
85: 警備員[Lv.23] 2024/06/08(土)07:22 ID:UssR5kja0(1) AAS
>>52
乃木坂、欅坂、そして男坂です
86: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:23 ID:OXQxX1us0(1/4) AAS
未完キター
87
(2): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:23 ID:XEs+G1j40(3/5) AAS
>>38
茶坊主っていうとまた感じがかわるけどな。

秀吉が寄った寺(観音寺)の小坊主(修行中の子供の僧)が
お茶を出しただけ。
88
(3): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:25 ID:XZT1GuzZ0(1/3) AAS
島左近とか島津義弘に比べて毛利勝永はなぜに知名度か低いのか
一方通行の突撃や味方をトカゲの尻尾切りして逃げた奴より
突撃してシッカリ帰還まで往復した方が凄いと思うんだけど
朝鮮出兵にも参戦して加藤清正救出戦にも参加し活躍てるのに
89: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:26 ID:7ulC/7IK0(1) AAS
三木道三の親戚?
90
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:27 ID:QGZ9P80O0(2/6) AAS
>>79

原さんを否定するわけじゃないけど、故ブロンソンや故隆慶一郎は偉大だったのだな。
91: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/08(土)07:27 ID:bkKdX9i90(1) AAS
墓荒らしみたいで気分悪くなった
92
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:28 ID:U4AvyWu+0(1) AAS
ジャンプの影武者徳川家康、あれ原作通りにやって欲しかった
次の仕切り直しの左近もいいんだけど原作通りにやって欲しかった
93
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:30 ID:m+ey6SbF0(2/13) AAS
>>77
知ってて当たり前ってほどの武将ではないだろ
94
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:30 ID:XZT1GuzZ0(2/3) AAS
>>46
そこら辺は江戸時代の講談が元ネタだから
水戸黄門漫遊記とか
真田幸村とか
石田三成に過ぎたるモノとか
東国無双、西国無双とか
ほぼ後付けの創作
95
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:30 ID:YFl1G5UE0(1) AAS
石田三成は人望が無かった
リーダーシップもなく
上に媚び下にはきつく蔑み
それでいて自身の戦の力量はとても低かった
ただ帳簿の几帳面さや正確さは当時の武将の中では突出していた
今で言えば役所の事務方にすぎない
96
(3): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:31 ID:XZT1GuzZ0(3/3) AAS
>>68
【実際の上杉謙信】

・十代でアルコール依存症になる
・アルコール依存症から統合失調症と糖尿病を患う
・糖尿病のせいでインポになり子供が作れず
・統合失調症の誇大妄想を患い「神の声を聞いた」「私は神の生まれ変わり」と電波発言を繰り返す
・神の自分に逆らう奴には天罰を降すと粘着攻撃を繰り返す
省10
97: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:32 ID:QGZ9P80O0(3/6) AAS
>>88

それはヒカリを当てるヒトが居ないからだろう。逆に坂本リョーマとか過大評価されすぎて見直され、
教科書から消えようとするヒトもいるくらいだ。
98: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:34 ID:yIG7JB3M0(1/2) AAS
島耕作の関係者?
99
(4): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:36 ID:OXQxX1us0(2/4) AAS
俺は林忠崇とかが面白いと思う。
徳川の再興を願いつつアパートで生涯を終えた最後の大名。
100: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:37 ID:mNdA8Xmv0(1) AAS
島左近ってガチムチの大男だったの?
101: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:39 ID:LvVuGzPZ0(1/3) AAS
まあ、当時の有名武将だから誰かが討ち取ったなら当然恩賞目当てに首を持ってきたはずなので、落ち延びて潜伏したまま死んでても別に不思議ではないな
102
(2): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:41 ID:m+ey6SbF0(3/13) AAS
ハンパ知識で頭わるい奴ほどマイナー武将の名前を出してマウント取ろうとすんだよな
三国志あたりでもそう
馬袋を出すやつが典型的なそいつな
103: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:41 ID:embCQDkJ0(1) AAS
序盤で狙撃されて大した活躍もなく終わる講談のオリキャラだろう
104
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:44 ID:sxnrzjKd0(1) AAS
>>92
あれそんな原作と違うのか?
途中から家康じゃなくて島左近描きたくて仕方ないんだなってのは読んでて感じたけど
105: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:45 ID:k2hxRQXA0(2/2) AAS
島左近と比べて松倉右近の知名度は皆無
106: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:45 ID:yIG7JB3M0(2/2) AAS
昔は
島野左近だと思ってたな
なぜ「の」だけひらがななのかと疑問だった
若気の至りだな
107
(2): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:46 ID:lU69nnFq0(1) AAS
三木住職=怪談の人かと思った
108: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:46 ID:zftG5kOp0(1/2) AAS
筒井時代の経歴ははっきりしないのよね、まぁそもそも筒井自体がドマイナーな大名だったからしょうがないんだが
とはいえ三成が佐和山の半分の知行を与えてたようだし、実は利休七哲筆頭の万能大名氏郷とか
秀長にも仕えてて、部隊指揮はほぼ任せてたって言われてるから軍事的な能力は相当買われてたのだろうけど
ちなみに筒井家にはあの島原の乱で有名な松倉の親父も仕えてたのよなw
109
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:49 ID:jzVXuJ950(1) AAS
>>93
知らないのか
恥ずかしいヤシ
110: 警備員[Lv.13][芽] 2024/06/08(土)07:49 ID:uMA95QSp0(1) AAS
島左近を生で見たことがある人がまだ生存していた
だったらめちゃくちゃ驚くけど…このニュースでは大して驚かんわ
111: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:50 ID:LvVuGzPZ0(2/3) AAS
>>107
怪談の人の兄らしい
112: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:51 ID:GK6L4E9t0(1) AAS
伊達政宗みたいにお顔を再現できないかな
夏八木勲さんに似てるか興味あるわー
113: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:53 ID:1S7N/KLY0(1/2) AAS
>>107
一生一緒にいてくれよ
114: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:53 ID:1S7N/KLY0(2/2) AAS
次は家康の墓と空海の墓を暴こうぜ
115: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/08(土)07:55 ID:IVI/efRz0(1/12) AAS
むしろ関ヶ原で死んだことになってたことにびっくり
116: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:58 ID:61vBnR+a0(1/13) AAS
>>99
大名なのに脱藩した人だっけ?
117: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:58 ID:zgAiAySZ0(1) AAS
>>1
サンコンの先祖って話マジ?
118: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:59 ID:Mdjnh0220(1) AAS
右近のほうは出世したあと島原で暴政振るうクソ展開
119: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)07:59 ID:r3EvdULx0(1) AAS
>>3
修行を続けてくれ。評価してやる。
120: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)08:04 ID:hXuVZLHv0(1) AAS
最初の二行で既に胡散臭い
左近である証拠なんて出てこないだろ
考察して楽しむのは良いが、藤村新一みたいな捏造屑が湧く温床でもある
121: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)08:06 ID:VomvvWtE0(1) AAS
生きてたなら大坂の陣に出てほしかった
それでも他の有能浪人衆同様、重用されず意見が通らなかったかもしれんが
122
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)08:08 ID:zftG5kOp0(2/2) AAS
ドマイナーな隠れた名将といえば水野勝成かなあ
最近じゃコーエーでも島左近以上の評価に変わりつつあるようだが・・・w
徳川家ってあんなのがゴロゴロ居たんだからそら天下取るわなw
123: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)08:09 ID:Gu7/hEad0(1) AAS
>>56
なんだその、イッコン、ニコン、サンコンみたいのは
124: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)08:13 ID:3BYws7M/0(1) AAS
三木大雲のお兄さん?
125: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)08:18 ID:XEs+G1j40(4/5) AAS
まあ「影武者徳川家康」(原作)の島左近ってちょっとカッコよすぎ。
126: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)08:21 ID:W0CnxI7i0(1) AAS
昔テレ朝でやってたドラマでは左近役は寺田農だったから、強い武将というよりは知性派の参謀というイメージだったんだろうな。
127: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)08:24 ID:kIEQqnqs0(1) AAS
聖徳太子は実在しないらしい
128: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土)08:29 ID:7ZPr2FD80(1/2) AAS
やっぱり最近の説のとおり
西軍は戦が始まったらソッコーで崩壊して
島左近もとっとと三成見捨てて
自分は死んだことにして
逃げ延びたってのが正解なんだろうな
1-
あと 785 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*