[過去ログ] 【京都】石田三成の腹心、関ケ原後も生存? 名将・島左近の墓から全身の骨発掘、今後年代など調査 三木住職「実像に近づければ」 [樽悶★] (913レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
602
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)00:33 ID:B/C+m1PE0(1) AAS
墓を荒らしてまで調査せんでええやろ
こんなの詳しく解ったって今の政治や生活には1ミリも影響ないのに
603: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)00:42 ID:7DXz1xhO0(1) AAS
>>602
お前つまらん人生を送ってそう
学問の自由だし好きにやらせとけばいいんだよ
604: 警備員[Lv.12] 2024/06/09(日)00:47 ID:6HMEYoCY0(1) AAS
>>557
家臣に寝首を掻かれないかしら
605: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)00:48 ID:0/Y1XeSk0(1) AAS
たかだか150年前の明治維新でさえ、当時名を成した人の姿が創作だらけで実態が分からないとかだからな
写真もあったのに

400年以上前の戦国時代の武将のエピソードなんてほとんど後日創作のファンタジーの域だろ
606: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)01:30 ID:bZxqqvKD0(1) AAS
> 名を成した人の姿が創作だらけで実態が分からない
それこそ、今でもまったく変わっていないだろwww

自民党は統一教会とズブズブだったし、安倍晋三はきちがいだったけど、未だにそんなこと
あるはずがない、みたいなことにされてんじゃんwww
607
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)02:37 ID:mMVZVBFy0(1) AAS
石田とかいう生かす価値すらない無能な人間のクズとか普通に殺処分しとけって話なのに
のさばらせて挙句結局殺処分するのは変わらないんだから何がしたかったんだろうな
608
(2): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)03:18 ID:5bdAeS6g0(1/3) AAS
>>607
クズなのは、謀略を駆使し天下を盗った家康。悪人だからこそ、覇者になれたのだよ。そして江戸幕府の統治政策により、日本人は感情を抑制する事が美徳であると教育(洗脳)され、現在に至る。
260年の平和を家康がもたらした事は事実だが、功罪両面が家康にはあるのだよ。
609: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)03:24 ID:VlOsLEpu0(1/2) AAS
>>25
これ行間読むと称賛してる文章だよね
610: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)04:02 ID:PZ5c4nuB0(1) AAS
>>208
この時間に爆笑して目が覚めた。
賠償しる!
611
(2): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)05:00 ID:Ho7XQxJ20(1) AAS
>>608
全然現在に至ってないけど
そもそも幕末期に優秀な幕府の人間はテロリストに殺されまくってそも人殺しのテロリストらが新政府として政治の中枢牛耳って今に至ってるんだけどちゃんと勉強しようね
612: 名無しどんぶらこ [age] 2024/06/09(日)05:03 ID:RRtuIG210(1) AAS
戦国時代の武将とか漫画、花の慶次とか影武者徳川家康見て時代劇好きになったな、ロマンを感じる
613: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)05:11 ID:uPpzNI+h0(1) AAS
テロリスト同士の仲間割れ
614: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)05:36 ID:hoxg4Iot0(1) AAS
>>99
地元の殿じゃん
615
(2): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)05:47 ID:LV4vM6Hu0(1/4) AAS
>>567
これは書いた人間に問題があるな
悪意しか感じないし、全く同意できない
616: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)06:39 ID:zBIJROgN0(1) AAS
>>568
大袈裟過ぎ
617
(2): 警備員[Lv.26] 2024/06/09(日)07:04 ID:33//JiVj0(1/8) AAS
>>611
殺し合いで負けた
というのは
要するに能力が無かったんだろ
618
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)07:13 ID:NHb01pj+0(1/15) AAS
>>608
なんか色々頭悪そうw
619
(2): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)07:21 ID:LV4vM6Hu0(2/4) AAS
>>617
横須賀に造船所作った小栗のおかげで日露戦争勝てたんやで?
1995年くらいまで機能してた造船所を国内に作ると言う発想自体が当時にはない
勝海舟をはじめどうせ作れないから外国から完成品買えばいいやみたいなやつばかり
そんな小栗を旧幕臣というだけで警戒して登用しないばかりか因縁つけて消したのが明治政府の薩長
620: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)07:22 ID:5bdAeS6g0(2/3) AAS
>>611
違う。日本は世界でも稀な、感情を抑制する事が美徳とされる国民性の国。そのような文化が醸成されたのは、反乱を極度に恐れた江戸幕府の統治政策によるもの。
君は幕末には詳しいかもしれないが、歴史を体系として理解していない。勉強が必要なのは君のほう。

>>618
いかにもねらーらしい揶揄。具体的に記述しない駄文に、説得力は皆無。
621
(2): 警備員[Lv.26] 2024/06/09(日)07:27 ID:33//JiVj0(2/8) AAS
>>619
先見の明がある人間が幕府の中にいたとしても
薩長土に権力闘争で負けたんだから無能だよ
622
(3): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)07:36 ID:5bdAeS6g0(3/3) AAS
>>621
有能な人間でも、(社内)政治に負けて不遇となる事は多々あるのだよ。君はそれを理解していない子供か、社会に対し無関心であるかのどちらか。少なくとも大上段で物事を論じるあたり、「大人」ではない。
或いは、軍記物フィクションに浸りすぎの、(バカな)オタク。

余談だが、中学の時「俺は武力85で知力90だ~。お前より上なんだ~」と主張していた、バカなオタクがいたが、彼はFラン大学の付属高校に進学し、そのままFラン大学へと進学した。その後の事は知らない。
一方、私は国立大学へと進学。彼にとっての知力90とは100点満点ではなく、300点満点だったのだろう…。
623: 警備員[Lv.27] 2024/06/09(日)07:54 ID:33//JiVj0(3/8) AAS
>>622
結果が全て
624: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)07:56 ID:BdRfyMwK0(1/4) AAS
豊臣政権が続いてたら鎖国なんかせずにアジアの覇権を
握っていたかもしれないのになあ
625: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)07:58 ID:BdRfyMwK0(2/4) AAS
>>622
Fラン大学を出てどこかの社長をやってるとかかもよ?
626: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)07:59 ID:wQ8POkI+0(1/2) AAS
>>276
飯がうまいです!
って誰のセリフだっけ?
627
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)08:00 ID:wQ8POkI+0(2/2) AAS
花の慶次だと石田三成バカ殿みたいな描かれ方だけど、影武者徳川家康だとトキみたいにめちゃくちゃカッコいいよなwww
628: 警備員[Lv.19] 2024/06/09(日)08:00 ID:MnD1t8940(1) AAS
かかえれ、かかれえ
の声が東軍のトラウマになった人か
寛永9年だとちょっと長生き過ぎないか
629
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)08:05 ID:kT5oE7cu0(1) AAS
世間の好む物語を背負うキャラがこうして後世でもてはやされます。 エンターテインメントとしてナニを成したかよりも物語の有無が大事なのです。
630: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)08:23 ID:UtPlDO810(1) AAS
>>621はアホだけど、>>622も下二行で劣らぬバカを露呈している。
631: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)08:27 ID:fNuJIV2C0(1/2) AAS
>>1
鑑定したら近代のものだった程度の話で落ち着くのではないか?
そもそも島左近が1932年に死んだとすると92歳ほどになる

まあ関ヶ原で討ち死にしているだろ
632: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)08:31 ID:nHEGoi6l0(1/2) AAS
1932年まで生きてたってそれ徳川幕府の滅亡を見届けて
昭和まで生きてたって事だからとにかく驚異的に長生きだぜ
633: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)08:33 ID:vKvkbso20(1/6) AAS
>>629

( °∀°)ヒトは感情移入出来るエピソードをコノムものだ。逆に、たとえばこんな素晴らしい
電脳世界の便所落書帳を発明したヒトの事を聞いても「フーン」で終わってシマウ。

( °∀°)こうして多大な恩恵を受けているにも関わらず、だ。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
634
(3): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)08:39 ID:67PSYZ7k0(1) AAS
いまも滋賀県ではしまさこにゃんとして親しま れている武将のひと 話変わるが日本人は東西対抗が好きだよな たまには南北対抗とかやればいいのにね
635: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)08:43 ID:fNuJIV2C0(2/2) AAS
>>634
南北朝……
636: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)08:46 ID:FnYjocL70(1) AAS
>>25
普通に考えて出世する人のエピソード満載
637: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)08:46 ID:IFmmuzXs0(1) AAS
TBSの「関ヶ原」の石田三成が加藤剛、島左近が三船敏郎が最高の適役
638: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)08:52 ID:B2ZJL3mo0(1/2) AAS
>>615
当時の光栄の解説本はそんなのばかり
思い込み、感情論、決めつけの見本市でゲームで歴史に興味を持った層を深みに呼び込むテキストとしては最低の部類

小説の体で出していた司馬より解説本の体なんで一冊の悪影響は100倍ほど
売れ行きは1/10000程度だから害悪の総量はそれほどでもないけど
639
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)08:58 ID:B2ZJL3mo0(2/2) AAS
>>627
花慶キャラは有能無能の差が極端だったけど
三成は小物の嫌味キャラとして出て来たのに、豊臣政権を支えるプレッシャーに押し潰されそうになりながら
慶次に鼻水流しながら本音の苦しさをぶちまけてスッキリして現実に立ち戻る姿が、キャラの長短をよく表せていて良い感じで人間味が出ていた
640
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)08:58 ID:vKvkbso20(2/6) AAS
>>634

( °∀°)具体的にドコを境界とするかで争いはあるが、地域的なコウゾウが東西日本になるのだろうね。

( °∀°)東北もタマに北東北VS南東北はあるけど、アンマ聞かないな。東北はまとまらない。
奥羽越列藩同盟もガッチリまとまっていたら戊辰戦争も西軍に負けなかったダロウ。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
641: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:03 ID:vKvkbso20(3/6) AAS
>>615

( °∀°)まるでジツワBUNKAタブーの「社説」を読んでるような感覚に襲われるな。
642: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/09(日)09:08 ID:K7GGJA/D0(1) AAS
後藤又兵衛も生き延びて、大分の裏耶馬溪で亡くなったしな。
643: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:12 ID:vl5iIqBV0(1) AAS
島左近
尾上右近
友近
644
(2): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:12 ID:v63JFtz60(1) AAS
>>619
小栗消したのは新政府軍のイキった若造指揮官だったよな
新政府内でも見識ある人は皆小栗を処刑したのを惜しんだ
645: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:21 ID:EliLwE2b0(1/23) AAS
>>644
惜しむくらいならなんで止められないのかな。
若造の意見くらい簡単に却下できるだろうに。
所詮は後からのいい訳だろうに。
646
(2): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:23 ID:EliLwE2b0(2/23) AAS
>>640
まとまってればって
裏切ったの秋田藩だけだし。
647
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:33 ID:EliLwE2b0(3/23) AAS
>>617
殺傷能力の高い人間が優秀とは限らないからね。
648: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:34 ID:Sl0kgCpZ0(1) AAS
島左近て相当な爺だったとか
649: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:35 ID:UZkksezU0(1) AAS
実際、関ヶ原の時に何歳ぐらいだったんでしょうね?
650
(2): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:36 ID:vKvkbso20(4/6) AAS
>>646

( °∀°)よく県内の大名が一丸となって戦ったように勘違いされるが、福島県内だけでも
三春藩を筆頭にウラギリモノが居て、実際はモザイク状に東軍派と西軍派が分かれていたんだよ。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
651: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:37 ID:WFhMg4Q20(1/12) AAS
>>644
>イキった若造指揮官
山県有朋のことか?w
つか、むしろ、新政府軍にはそんなのしかいなかった、というのがほんとのところだろうw
652: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:39 ID:vKvkbso20(5/6) AAS
>>650

( °∀°)なので、西軍ガワとして戦った県内の人々の御霊を祀るタメに、
福島県にも護国神社があるという訳だ。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
653
(2): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:40 ID:EliLwE2b0(4/23) AAS
>>650
三春は会津への通り道だから裏切っただけだよ。
自領荒らされてまで会津と心中する義理ないからね。
654: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:41 ID:YhwbTZPC0(1) AAS
ぽっと出の新興企業って個々の能力に頼りすぎで基板が弱いから長続きしない
そういうことなんじゃないの?

何が起こってもいずれ徳川に権力が移るそういう流れだったんでしょうし
655
(2): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:41 ID:Pgz6Z1oL0(1/3) AAS
>>25
現代の政治家なら誰だろう
菅さんみたいに上に立つより目立たず活躍するタイプかな
携帯代の引き下げは国民の宿願だったのでそれ一つでもすごい功績だけど
656
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:44 ID:WFhMg4Q20(2/12) AAS
>>653
義理はあると思うがねw
つか、結局のところ、上杉にしろ、伊達にしろ、「裏切った」のだと思うけどwww
657
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:45 ID:WFhMg4Q20(3/12) AAS
>>655
はっきりいって、菅みたいなただのヤクザといっしょにされんのは、さすがに三成が可哀想だwww
658
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:46 ID:vKvkbso20(6/6) AAS
>>653

( °∀°)そんな風に東北には我が道を行く独自の気風があるんよ。だからまとまらないのさ。

( °∀°)東北は大和朝廷とバトルしてたコロとアンマ変わって居ないのかもしれぬ。
ナニがそうさせるのかは分からんけど。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
659: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:48 ID:WFhMg4Q20(4/12) AAS
>>658
奥羽列藩同盟は?w
おまえさんも、完全に的外れなんだよなあw
660
(1): 警備員[Lv.27] 2024/06/09(日)09:48 ID:33//JiVj0(4/8) AAS
>>647
治安を守る能力の問題だよ
警察や自衛隊が犯罪者やテロリストに負けるというのは
政府の治安対策に問題があるということ
661
(2): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:50 ID:WFhMg4Q20(5/12) AAS
>>660
売国万歳って?www

そういうのを、サロンパスみたいな理屈ってんだよwww
どこにでもひっつくってやつだwww
662
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:52 ID:EliLwE2b0(5/23) AAS
>>656
会津救済のための共同での懇願が
いつのまにかかってに軍事同盟に変えられてたのに
そこまでの義理はないよ。
白河の戦いまで付き合っただけでも充分。
663
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:53 ID:EliLwE2b0(6/23) AAS
仙台藩なんか藩領に敵が迫っただけで
「自分らもうやめた、一抜けた」だぜw

なんで三春が領内を焼け野原にまでせなあかんのよ。
664
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:56 ID:EliLwE2b0(7/23) AAS
ただ、仙台藩があんなに弱いとは当時も今も誰も思わなかった。
665
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:56 ID:WFhMg4Q20(6/12) AAS
>>662,663

>>646
もう支離滅裂だね、君www
666: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:58 ID:eQqvBO4X0(1) AAS
>>99
アパートたって一棟自分のアパートの一室だし…
667: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)09:59 ID:OpfJG64z0(1) AAS
>>23
年には勝てんよ
668
(1): 警備員[Lv.27] 2024/06/09(日)10:00 ID:33//JiVj0(5/8) AAS
>>661
意味が分からんね
薩長土と幕府は日本の政権を奪い合う闘争をしていた
その闘争に薩長土は勝ち、新政権を立てた
幕府は負けて政権を奪われた
それだけの話だろう?
669
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)10:00 ID:WFhMg4Q20(7/12) AAS
>>664
それもかなりトンチンだなwww
仙台藩がそんなに強いだなんてそれこそ当時思ってた奴なんていないと思うがwww
670
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)10:00 ID:Ep0atrHH0(1) AAS
島耕作が討ち死に以外で殺される要素がないからな
島に別に恨みも無いし、生きてるのがわかったら誰でも家臣にしたいくらいだ
671
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)10:01 ID:WFhMg4Q20(8/12) AAS
>>668
そりゃ、つまり根本的に頭が悪いか、じゃなかったら、全然そのへんの歴史を知らんってことだろ?w
相手にするに足りねーよwww
672
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)10:06 ID:NHb01pj+0(2/15) AAS
>>661
仙台藩も江戸時代は徳川幕府体制の忠実な犬としてすっかり骨抜きにされ
第二の加賀藩みたいなもんだったからなw
伊達政宗の時代の戦国の勇みたいな気概は幕末の仙台藩には無かったでしょ
673
(2): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)10:11 ID:EliLwE2b0(8/23) AAS
>>665
戦線離脱を裏切りとは言わんよ。
674: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)10:12 ID:EliLwE2b0(9/23) AAS
>>669
篤姫様は思っていたみたいだぜ。
675
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)10:12 ID:WFhMg4Q20(9/12) AAS
>>673
ああ、お前もサロンパスかwww
つか、ほんとお前も相手にするに足りなすぎるわwww
676: 警備員[Lv.27] 2024/06/09(日)10:13 ID:33//JiVj0(6/8) AAS
>>671
君支離滅裂やな
677
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)10:13 ID:eaHoPStD0(1) AAS
>>542
でもその「ばたい」じゃないでしょ?
あなたがはじめに書いたつもりだったのは
ドヤ顔で誤字なんてよくある事だから適当なところで矛を収めれば大丈夫だよ
678: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)10:14 ID:EliLwE2b0(10/23) AAS
>>675
まあ、あんたの能味噌レベルじゃなあ。
あんたの相手はこっちから願い下げだね。
以後NGしとく。
679: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)10:14 ID:Pgz6Z1oL0(2/3) AAS
>>479
一説によると大野だか浅野だかそんな地味目の側近
680: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)10:18 ID:EliLwE2b0(11/23) AAS
大野の子って噂はあるね。
681
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)10:22 ID:Pgz6Z1oL0(3/3) AAS
>>677
俺は素直に勉強になったけどな
社会人になればわかるけど人間力の差が出るから素直、謙虚は大事だよ
682: 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)10:28 ID:EliLwE2b0(12/23) AAS
馬岱ってほとんど資料に残ってないのだから
間違えても仕方がない。
683
(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/09(日)10:29 ID:PUy+VtbC0(1) AAS
三木大雲かと思った
684: 警備員[Lv.10][新] 2024/06/09(日)10:30 ID:7ws9YGz90(1/6) AAS
>>672
幕府が米買ってくれないと財政保てなかったからね。完全に依存状態
ただ、国持ち大名として薩摩や長州に対して対抗心はあった。そして島津に対抗してほんのちょっと官位を上げるために馬鹿みたいに金使って財政危機
色々もうあかんかったね
685: 警備員[Lv.27] 2024/06/09(日)10:30 ID:33//JiVj0(7/8) AAS
>>683
あの人の予言当たって来てるな
1-
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s