[過去ログ] 【北海道】鳴き声うるさい…犬猫しつけ条例制定へ、罰則も −札幌市 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(15): 幽斎 ★ 2014/05/26(月)12:11 ID:???0 AAS
鳴き声うるさい…犬猫しつけ条例制定へ、罰則も
外部リンク:news.livedoor.com
「鳴き声がうるさい」など犬や猫にまつわる市民の苦情が後を絶たない。
札幌市はしつけなどの適正飼育を飼い主に求める条例を制定する方針を固めた。
すでに施行された道の条例は努力義務にとどまっている。抜本的な解決につながっておらず、
独自に条例を制定する必要があると判断した。罰則の導入も検討している。
札幌市が制定を目指しているのは、動物愛護管理に関する条例(仮称)。
省7
918: 名無しさん@0新周年 2014/06/10(火)20:37 ID:fdIZI7Iz0(1/2) AAS
タラみたいになると思ってのら猫に
ほいほい餌をやる、ユウちゃんみたいな奴w
919: 名無しさん@0新周年 2014/06/10(火)20:43 ID:O7CPPuB+0(2/2) AAS
ペットなんてツレアイや子供で支配欲求を満たすことができなかった欲求不満の連中が対象の食住性死を一方的にコントロールできることで征服、支配欲を慰撫するマスターベーション対象。ディルドやラブドールの愛玩とおなじ行為。
それより、自分のツレアイや子供を支配できる人間になったほうが数倍の快感だと気付けよ。
920: 名無しさん@0新周年 2014/06/10(火)20:44 ID:fdIZI7Iz0(2/2) AAS
犬飼いvs猫飼い、みたいなのはダサい。
921(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/10(火)21:45 ID:qd4nR79X0(1) AAS
>>915
昔(40年以上前)は犬飼ってるのはわりかし裕福な人に限られてた。
今みたいに2000万匹も居て犬だらけの環境では無かった。
犬は外飼いが基本で、子供達も家の周りではあそばず遠くまで
遊びに行っていた。少なくとも隣りの家の人には犬は吠えなかったし、
早朝深夜に延々と吠えさせる人もいなかった、猫だってこんなに捨てる
人は居なかった。首都圏の話だけど。
省1
922(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/10(火)22:21 ID:qo5Ruc/f0(1/2) AAS
動物好きは犬も猫も好きなんだよ。
何で犬vs猫、にしたいの?
923(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/10(火)22:51 ID:g64yC7sw0(1) AAS
「おたくの犬、今、吠えましたよね?」
924: 名無しさん@0新周年 2014/06/10(火)22:55 ID:qo5Ruc/f0(2/2) AAS
いいえ、寝てます
925: 名無しさん@0新周年 2014/06/10(火)23:37 ID:7V5fdmBF0(1) AAS
アメリカの犬も最近吠えるようになってきたよな
926(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)00:21 ID:2w9UFBbJ0(1) AAS
>>922
猫しか興味ありません。
927: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)00:28 ID:xgGfPjCH0(1) AAS
>>923
それがマジで怖い
室内犬でシェルティ飼ってたが、
郵便屋なんかが来ると、どうしても少し吠えるんだよなぁ
928(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)00:39 ID:z6FkZcZy0(1) AAS
防犯で飼ってる馬鹿はなんで人感センサー付けないの?
犬より低コストで躾けもいらない、無駄吠えみたいな誤作動もはるかに少ない。
929(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)00:51 ID:Mj3imy5W0(1) AAS
>>928
人感センサーじゃオモチャにならんだろ
930: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)00:54 ID:NPtWptB10(1) AAS
犬飼うならマスクさせてくれ。猫飼うならオムツさせてくれ。
931: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)00:59 ID:piah/2QF0(1) AAS
>>929
じゃ人の迷惑にならん玩具で遊べよキ
932: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)01:35 ID:B5hjebBM0(1/2) AAS
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
鳴くなら殺せ、犬や猫
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
933: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)01:56 ID:PqN2U6yY0(1/6) AAS
>>899>>901
イヌはシツケできると誰が実証したんだよ。誰もしてない。イヌ飼いどもは「シツケ完成」のクリア条件すら
口にできたことがない。条件を定義しても全ての個体と未来の再現性の保証も兼ねて実証する方法は
存在しえない。イヌ飼いの誰もがこれに反論できないじゃん。イヌ飼いが自分だけの都合の可変の定義を
心の中で決めてシツケできると言ってるにすぎない。被害事情も被害者に無断で勝手に
定義してるだろ。この身勝手な未必の故意が住民に脅威を与えストレスな生活を強してるイヌ害そのもの
でもある。利権によって社会的制裁も受けないしな。
省9
934: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)02:03 ID:36nUsdr00(1) AAS
確かにうるさい時もあるけどアレは鳴いてるんじゃなく話しかけているのだ!
935(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)02:07 ID:4sZTq5Jp0(1/2) AAS
このスレが他の掲示板で毎日の様に宣伝されてるんですが心当たり無いですかね
936: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)02:11 ID:RW9QOsNt0(1) AAS
喜ばしいことです
937(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)02:34 ID:HwcamQ960(1) AAS
>>935
ああ、それはな
動物問題を介して多くの人に罵詈雑言を浴びせて嫌がらせを行い
日本人同士を疑心暗鬼に陥らせるために
気色悪い書き込みをし続ける、不逞の輩が湧いてるってことだ
出来るだけたくさんの日本人に不快感を与えたくて宣伝してるのだろうよ
938: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)02:35 ID:PqN2U6yY0(2/6) AAS
>>915>>921
40年以上前は知らないが、30年以上前も兇暴イヌは居たよ。吠えっぱなしのヤツも、
噛み付き事件も。イヌ害はあった、覚えてる。野良猫は増えたかな?猫を始めて見たのは
中学の時友達の親が飼ってた猫だったような気さえする。
猫飼いの方がまだましだな、シツケできないと正直に言う者が居るのだから。
俺は猫の被害は受けたことがないから、猫の追及は人に譲るが。鳴きっぱなしの
猫からの被害者は猫を防音室に入れろとか口縛れとか直ぐに交渉に入れる。
省4
939: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)02:44 ID:4sZTq5Jp0(2/2) AAS
>>937
なるほど…
ありがとうございました。
940: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)03:27 ID:lHaOzpj90(1/2) AAS
犬飼いのマナー悪すぎる。何処でも小便させてる。
隣りの家の車のタイヤにしてるの見たことある。
もっと厳しい罰則にして欲しいわ。
941(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)05:44 ID:dmCPBDeT0(1) AAS
>>926
それは動物好きじよない。
ユウちゃんみたいな人だろうね。
942(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)07:51 ID:uOxOkMUp0(1/4) AAS
外部リンク[html]:www.geocities.jp
ドイツ犬事情
>法律
動物に関しての法律がたくさんあるドイツですが、犬を飼う場合は『動物保護法』はもとより、
危険な犬を飼う場合は、『獰猛及び危険な犬の条例』、普通に犬の飼う場合にも『犬の保護条例』(Tierschutz-Hundeverordnung)に
記載されている事細かな条件を満たさなければなりません
。犬は家族の一員として飼われており、つながれて飼われている犬はほとんど見かけませんが、
省13
943(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)07:58 ID:uOxOkMUp0(2/4) AAS
>ドイツの犬はなぜほえない
>ドイツでは、犬は散歩のときにリード(ひも)をつけなくてもいいし、店には犬専用の駐車場もあるのだそうだ。しかも、目抜き通りは、犬の糞を常時拾ってきれいにしてくれるという。半面、犬のしつけは厳しく、犬をしつける「犬の学校」も現にある。
だから、大多数の犬たちは、人間に対して吠えることはしないのだ。仮に、散歩中に走り出したり、吠えたりすると「この犬は、まだ訓練が足りない」といわれ、再教育を受けることになるのだ。だから、ドイツでは吠える犬は少ないということのようだ。
外部リンク[html]:hanako61.at.webry.info
944(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)09:06 ID:1pHvWrJd0(1) AAS
>>943
>>ドイツでは、犬は散歩のときにリード(ひも)をつけなくてもいいし、店には犬専用の駐車場もあるのだそうだ。
まーた愛誤の夢の国「ドイツ」のお話ですか?
そんなドイツはこの世の中にありませんよ。
945: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)09:37 ID:/G7B1Lu90(1) AAS
極論、これはマスコミのミスリードで、うるさいとかそういう面にクローズアップされるよりも
本質は適正飼育の啓蒙、および徹底。
高齢化社会で犬猫の置き去りや飼育崩壊が増えてる。
946: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)10:09 ID:0QO2J1iw0(1) AAS
ドイツの矛盾も実例をあげて指摘してください。
947: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)10:19 ID:mypuIUf80(1) AAS
飼わない近所の人と話す機会あって「○○さんちの小さい犬が家の中で吠えてる」と聞いた
人の家の話が好きな人だし本人にはたぶん言わないんだろうな
うちはその家とは少し離れてるし鳴き声を聞いた事はないんだが
騒音だと感じるほどの苦情は直接本人に言わないと解決しないしただの陰口になると思った
近所付き合いでいい人演じてる手前、その人の前では「お早うございます(ニッコリ)」くらいしか言わないんだろうが
そういう人は全国に案外多いんじゃないのかとも思ったよ
948: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)10:59 ID:1uUH6b9e0(1/2) AAS
害獣害人退治の為に戦争してるが正直近隣には申し訳ない気持ちでいっぱいだ
しかし苦情もやり返しもしないで泣き寝入りしてるあんたらも悪いんだぜ
949: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)11:00 ID:1uUH6b9e0(2/2) AAS
誤爆した
すまん
950: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)11:49 ID:9qQzTXQm0(1) AAS
結局日本人は他人にはっきり意思表示することが苦手なんだよ。
「あなたの犬の騒音で大変迷惑しています」
この一言が言えない人が沢山いると思う、言っても無駄な非常識なのが
最近多いのかもしれないけど。
自分は外国行ったことないからわからないけど、ドイツの話なんか出てるけど
外国だと家が密集してないから騒音被害なんか無いのかな?
それともイメ−ジでアメリカなんか直ぐ訴訟とか?
951(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)12:16 ID:uOxOkMUp0(3/4) AAS
>>944
>そんなドイツはこの世にありませんよ
実例を挙げて指摘してください。ドイツ在住の人ですか?
巷にはこんな記事ばかりが多いですが?
外部リンク:www.cc.kyoto-su.ac.jp
2.ドイツにおける犬の暮らし
まず、ドイツでは犬たちがどのように人間と暮らしているのか、日本とは異なる点を見ていこうと思う。
省20
952(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)12:24 ID:ERx5TUXJ0(1/2) AAS
>>951
「ドイツでは犬のノーリードが認められている」という大嘘〜まとめ1〜7
外部リンク[html]:eggmeg.blog.fc2.com
953(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)12:30 ID:2+YTm56w0(1/5) AAS
>>941
すべての犬にリードが義務づけられてる、とは述べててますが、大人しい犬であれば公共施設や公共交通機関に乗れるのは事実ですよね。
954(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)12:42 ID:uOxOkMUp0(4/4) AAS
ドイツ在住の人、これも嘘ですか?
>散歩中は飼い主から離れずに歩きますし、自分が先に歩いていっても分岐があればそこで飼い主を待ってます。
信号の手前でも飼い主の命令を待ちます。スーパーの外でリードもなしに飼い主を待っている犬はよくいます。
こういう犬に話しかけても、尻尾を振って愛想を振りまくようなことはしません。無視します。
散歩中に犬どうし出会っても、ちょっと挨拶するだけで終わりです。吼えたりなんかしません。
ドイツの場合、簡単には犬を買えません。そのへんで売ってるわけではないので。
買うときに飼い主は審査されるようなことをテレビで見ました。
省4
955: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)12:48 ID:2+YTm56w0(2/5) AAS
>>953
>>942でも最近はリードが義務づけられてる、と書かれています。
956: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)12:50 ID:ERx5TUXJ0(2/2) AAS
>>954
「○○している人をよく見かけますので、○○することは認められています。」というのと、
関連する法規や条例を挙げて、「○○は嘘です」というのでは、どちらが信頼できますか?
957: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)12:53 ID:2+YTm56w0(3/5) AAS
条例では認められていない、のは本当でしょう。
ノーリード以外の犬の日本との違いはどうですか?
958: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)12:57 ID:SfDTpmXi0(1) AAS
なんでドイツドイツなの?
イスタンブールでは野良犬も去勢してまた放してるよ。
その辺で犬も猫もゴロゴロ。
吠えたりもしない。
959: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)13:02 ID:2+YTm56w0(4/5) AAS
犬税を課してるし、ドイツは飼い主にも、犬にも義務を課してるからね。
イスタンブールみたいに大らかな対応は日本人には無理でしょ。
960: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)13:02 ID:49d+P7/w0(1) AAS
これ鳴いているのがその家の犬猫であることをどうやって証明するんだろうか
鳴いてるのは野良猫なのにうちの室内飼いの猫がうるさいとか言ってくる変人いるぞ
961: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)13:04 ID:3A87gT8p0(1) AAS
犬好きには悪いが、(猫も好きじゃないが)
もともと野生のオオカミの子孫を、室内で飼う・・・
という考えが全く分からん
ホントに大事に思うなら外で飼ってあげたらどうかと思う
鳴き声は、もっと散歩に連れて行って発散させてやれ!!
と思うが
962(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)17:57 ID:hmh2sDmu0(1) AAS
うちも近所の床屋が犬を放し飼いにして
朝晩うるさくて睡眠不足で体調が崩れそうだ。
苦情の電話したら床屋の営業妨害だと逆ギレされたぜ。
去年からこの騒音で参ってる。
外部リンク:kie.nu
963(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)18:48 ID:YEpjbrbw0(1) AAS
近所に夜から犬を外に出す家がある
夜中も人通りが結構ある場所だから、犬鳴きっぱなしwwww
大型犬だがなー
そのせいか、近隣の賃貸マンションが空き屋だらけになっていってる
近隣住民と話してたが、夜は睡眠薬飲んでる人も結構いた
警察に相談して何度も注意してもらってるが、聞く耳なし
ああいう人間はもうどうしようもないね
省1
964: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)19:53 ID:lHaOzpj90(2/2) AAS
>>962
これは酷いね。
やっぱり厳しく罰則を設けないと駄目だよね
965: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)20:40 ID:tVg56rVf0(1/4) AAS
>>962
犬の鳴き声が、いつ、何時間鳴いたかを記録していく。
出来れば音量測定が理想的。
しばらくして、最初に警察に何度か相談する。(記録を残す)
次に市役所などに何度か相談する。(記録を残す)
床屋に直接苦情する。(ボイスレコーダー必須)
ここまでして改善されない場合は・・・・
省3
966: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)20:41 ID:tVg56rVf0(2/4) AAS
>>963
玉葱を何かの弾みで、犬に食べさせちゃうかもね。
967(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)20:52 ID:2+YTm56w0(5/5) AAS
玉ねぎしこたま入ったハンバーグ食べても結構、平気。
968(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)21:04 ID:PqN2U6yY0(3/6) AAS
>>942>>951
外部リンク:www.afpbb.com
>米国では毎年450万人以上が犬にかまれており、その半数以上が子どもだと発表した。
>犬のかみ傷を修復するために施術された整形手術は2万6935件だった。
>また米郵政公社(US Postal Service)は、昨年5581人の職員が犬に襲われたと発表している。
>「米国の犬のかみつき事故の状況は、まん延と言える規模。欧州でも、ここまで深刻ではないけど、
>大きな問題となっている」
省11
969: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)21:13 ID:nf7lh/aK0(1) AAS
>>951
まずは犬税からだな
970: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)21:17 ID:B5hjebBM0(2/2) AAS
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
鳴くなら殺せ、犬や猫
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
971(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)21:25 ID:Kt8iOE4P0(1/4) AAS
>>968
米国とドイツは違う。まずは
ドイツに行ってきて、確かめてください。
972: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)21:30 ID:Kt8iOE4P0(2/4) AAS
米国には犬税はなく、犬の展示販売もありますし、飼い主の審査もありません。
ドイツの事例は嘘なのか、どうかも実際にみてこないとわかりません。
973: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)21:39 ID:Kt8iOE4P0(3/4) AAS
ドイツでも自主規制での生体販売があるようですが。
974: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)21:43 ID:JNwqcrbg0(1) AAS
猫は普通は鳴き声小さいが 春になると異常な鳴き方する
975: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)21:43 ID:PqN2U6yY0(4/6) AAS
俺もアップロードしてみた。24時間中で17時間吠えたのが最高記録の悪魔の声。
10度の餌より喧嘩が好き。
外部リンク:kie.nu
>>962
録音と現実の声とでは全然まったく聞こえ方が違うのは分かってるけど、人がやられてる
声がどう嫌かは、やっぱり本人にしか分からない。
被害の仕組みが免疫疲労の後の体のアレルギー反応だと俺は分析してる。
省8
976: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)21:45 ID:Kt8iOE4P0(4/4) AAS
行って生活してる人に取材したら?
977(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)21:55 ID:PqN2U6yY0(5/6) AAS
外部リンク[html]:eggmeg.blog.fc2.com
俺はドイツ語読めないからとりあえずこのブロガーの紹介と翻訳を鵜呑みにするとドイツでも
愛誤テロリストと一般人とで軋轢が生じてて、毎日何百人もの子供が噛付き被害に遭ってて
糞害も甚だしく、アンチイヌを掲げた挑発的なサイトが誕生してるそうだ。
978: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)22:20 ID:tVg56rVf0(3/4) AAS
>>967
そうなんだ。
じゃあ、生じゃなきゃだめか?
979: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)22:28 ID:PqN2U6yY0(6/6) AAS
博打的な競技だけで被害を防ぐ社会がどんな社会になるのか、想像してみよう。
車は、車両既定なし速度制限なしブレーキがついてなくてもよい。
銃は、街中でも使える。どこに弾が飛ぶのか分からない自作の銃でもよい。ハンターは
腕を磨いて住宅街で鳩を撃ち焼き鳥を食う。
少年野球やサッカーは、腕を上げて車がびゅんびゅん通る公道でやる。
建築家は、住宅街で木造1000階建てビルに挑戦。
イヌは、シツケて飼えばいい。
省1
980(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)22:49 ID:tVg56rVf0(4/4) AAS
>>963
カカオ90%のチョコとか、キシリトールガムは絶対に食べさせちゃダメだぞっ!!
絶対、ダメだからなぁっ!!!
981: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)23:21 ID:uqkAVVZRO携(1) AAS
>>1
札幌だけに犬猫羆しつけ条例にした方がいいな
羆はかまないようにしつける
982(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)23:51 ID:r+xDO+Mz0(1) AAS
>>980
できねーよ 動物に罪はねーし 飼い主が悪いんだからさ
983: 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水)23:55 ID:Zed0+NkI0(1) AAS
犬猫しつけ条例制定バンザイ!
良い条例だ
はよう関東にも条例作れ
984: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木)00:24 ID:RQA1pLV80(1) AAS
国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
公務員になる時に憲法に忠誠を誓わされただろ。とにかく委員から愛誤を叩き出せ!
>>982
イヌはお前なんか死んでも構わんと思ってるぞ。
985(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木)01:48 ID:rAzlYXk80(1) AAS
ざっと読んでみて思った
犬のうんちより悪意の込められた投稿がよっぽど臭いと
キチガイ野放しに比べたら放し飼いなんて可愛いものだと
986: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木)01:55 ID:kc1b9qVR0(1) AAS
>>985
それこそ犬ヲタ猫ヲタの悪意だと思う。
犬猫をかわいいと思うあまり、ヒトを憎んじゃってる。
987: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木)02:09 ID:GF+v6z3+0(1) AAS
>>985のように盲目的にペットを溺愛して迷惑行為の被害者まで敵視するようになったらお終い。
988: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木)02:24 ID:w7PME4yW0(1/4) AAS
犬は迷惑
989: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木)02:25 ID:3nrTybyP0(1) AAS
>>985みたいなのがいるからこういう条例が必要
990: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木)02:41 ID:p9+pOGnz0(1) AAS
番犬の役目にならんよ
991: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木)02:41 ID:raqzVt9D0(1) AAS
猫の足切断の
丸澤明弘
まだ生きてんのかな?
昔、丸澤明弘被害者の会で盛り上がったんだけどな
もう10年以上たつかな〜
992: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木)02:55 ID:FOdV2ALY0(1/2) AAS
条例や罰則は必要。ドイツも罰則はあるだろ。
でも、その罰則の適用を少しでも減らし、人間と動物が気持ちよく暮らせるよう、飼い主側の努力は必要。
993: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木)02:56 ID:g9rM7sa40(1) AAS
遠吠えは響くんだよな
994(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木)03:34 ID:Ep39KFFs0(1/2) AAS
このブログにもドイツの犬事情が書かれてるが、興味深いのはコメント欄。
イヌが〜さんは犬嫌協会員?
>>977
このブログにもいろんな意見があるようで。
外部リンク[html]:www.dogactually.net
995: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木)03:41 ID:Ep39KFFs0(2/2) AAS
>>994
>庫のさんかくたまごさんは典型的な2チャンネラーで、「在特会」もどきに匿名ブログに飛び出してきた按配ですね。
上記の記事も8年以上も前に、反愛護板の2チャンネルで出回ったソースのようです。
2チャンは膨大な「板」が立っているそうで、私は見ていませんが、さんかくさんのソースはそういうものが多く、
リアルタイムの時事について時系列に沿った理解はしていません。発信情報の間違いを指摘しても学ぶ姿勢がないので、相手にするだけ時間の無駄です。
最初に自己主張ありきで、都合の良い部分だけを都合の良いように誤解釈しています。不正確なので信頼出来るサイトではありません。
愛誤、反愛誤、どっちもどっちで同じレベルに見えます。
省3
996: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木)04:03 ID:FOdV2ALY0(2/2) AAS
犬嫌権協会だって。
997: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木)04:20 ID:hiVUjA6IO携(1) AAS
1000なら捏造朝鮮人、逃げ足自慢のさんかくたまごが死ぬ
998: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木)04:28 ID:w7PME4yW0(2/4) AAS
雪の小便持ち帰らないと罰金5万円
999: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木)04:30 ID:w7PME4yW0(3/4) AAS
排泄散歩罰金5万円
1000: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木)04:31 ID:w7PME4yW0(4/4) AAS
札幌市畜犬取締り及び野犬掃とう条例
外部リンク[pdf]:www.city.sapporo.jp
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*