[過去ログ] 埼玉大学Part80 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122: 2017/11/09(木)12:49 ID:l3MpNLbKO携(1) AAS
最大
123: 2017/11/09(木)18:29 ID:3lNH5kPk0(1) AAS
up
124: 2017/11/10(金)17:17 ID:nl2kpAJR0(1) AAS
産んでいいドットコム と 同窓生
産んでいいドットコム と 同窓生
産んでいいドットコム と 同窓生
産んでいいドットコム と 同窓生
産んでいいドットコム と 同窓生

どこのアホ大学?

Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
125: 2017/11/12(日)00:12 ID:/nsaGYis0(1) AAS
★★★関西私立理工系学部設置年 ()内は起源(連続性がある、かつ公式な卒業者を要する)

1949年 大阪工大 工学部(1922年 関西工学専修学校)
1949年 立命館大 理工学部(1938年 立命館高等工科学校)
1949年 近畿大学 理工学部(1943年 大阪理工科大学)
1949年 同志社大 工学部(1944年 同志社工業専門学校)
1958年 関西大学 工学部(1944年 関西工業専門学校)
1961年 関西学院 理学部
126: 2017/11/18(土)22:29 ID:/X8WJq1m0(1) AAS
AA省
127: 2017/12/01(金)14:27 ID:FZQK51hI0(1) AAS
卒業生は全員 産んでいいドットコムと同窓生
卒業生は全員 産んでいいドットコムと同窓生
卒業生は全員 産んでいいドットコムと同窓生

ノーベル賞学者も 産んでいいドットコムと同窓生

植松の裁判開始とともに その輝きを増す

Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
128: 2017/12/05(火)21:13 ID:KGHU8fvP0(1) AAS
■■■■法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2017年合格者数トップ20(筆記)■■■■
*大阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科、名工大に次ぎ4位
*大阪工大は西日本私大で同志社大に次ぎ2位

順位 大学 合格者数(□国公立 ■私立)
□01 東京大学 29 □12 北海道大 06
□02 大阪大学 25 ■13 日本大学 05
□03 京都大学 21 ■13 明治大学 05
省14
129: 2017/12/07(木)01:03 ID:lejNO65c0(1) AAS
■■2017年 大阪工業大学への志願者出身高校■■
外部リンク:www.oit.ac.jp

名門進学校がズラリ

大阪:北野★、三国丘★、大教大付属天王寺、豊中、四條畷、大手前、清風南海など
兵庫:灘★、西宮、加古川東、長田、姫路西、明石北など
京都:洛南★、嵯峨野、西京、堀川、南陽など
奈良:東大寺学園★、西大和学園、奈良、奈良北など
省5
130: 2017/12/07(木)19:14 ID:C/TDhlRz0(1) AAS
ダサイタマしょっぼ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
131: 2017/12/11(月)15:05 ID:mgsxBqhg0(1) AAS
祝 快挙 !!

産んでいいドットコム県立 産んでいいドットコム大学

5年連続 日本ダウン症撲滅協会より年間大賞を受賞
永世名誉会員の称号を授与

障害者は、家族を不幸にするだけ
不幸の源
特に重度障害であるダウン症は、最悪
省6
132: 2017/12/20(水)06:43 ID:wPQCDfDW0(1) AAS
埼玉大学を志望してるなら一度は見に行ったほうがいいぞ
大学があるところはさいたま市の外れで駅から遠くて
河川敷に近くのため隣に斎場などがある殺伐としたところ
133: 2017/12/21(木)23:37 ID:NxlvGFns0(1) AAS
学部入学定員が約730万という県人口に対して少なすぎる
埼玉県の人口あたり国公立大入学定員は全国最少 なのに近年、教育学部の入学定員が削られるという暴挙
少なくとも教育学部の入学定員480人への回復は必須
経済学部も昼280夜15→昼320+3年次編入20、夜20+3年次編入20
この程度の増員は少なくとも必要
134: 2017/12/22(金)10:22 ID:ZEx8VVt20(1) AAS
別に他都県の国公立大学で構わんもの
135: 2017/12/24(日)10:08 ID:WVhXPbLb0(1) AAS
理系後期の受け皿だしいいだろ
136: 2017/12/24(日)14:25 ID:aj8/DuBi0(1) AAS
>>1
◆有力企業の人事担当者による大学評価◆関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
外部リンク:www.amazon.co.jp

2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
省11
137: 2017/12/25(月)21:53 ID:s26VLZk/0(1) AAS
>>1
■■2017年 大阪工業大学への志願者出身高校■■
外部リンク:www.oit.ac.jp

名門進学校がズラリ

大阪:北野★、三国丘★、大教大付属天王寺、豊中、四條畷、大手前、清風南海など
兵庫:灘★、西宮、加古川東、長田、姫路西、明石北など
京都:洛南★、嵯峨野、西京、堀川、南陽など
省6
138: 2017/12/26(火)09:14 ID:kCPz4BBx0(1/3) AAS
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】

※Times Higher Education World University Rankingsは
イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が
2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、
2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。
学生情報機関IDPの調査で、世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。
                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
省13
139: 2017/12/26(火)09:15 ID:kCPz4BBx0(2/3) AAS
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
省23
140: 2017/12/26(火)09:15 ID:kCPz4BBx0(3/3) AAS
日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、
「旧帝大格」の大学と定めている
北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、
の8大学+東京工業大(+一橋大)。

※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている(旧7帝大以外では筑波大のみ)。
一橋大と東京工業大は元は東京教育大と並列だが、東京教育大は北関東の茨城県に移転し旧帝大格になった。
旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。
省22
141: 2017/12/26(火)16:53 ID:JoUmvOzp0(1) AAS
今日は 津久井やまゆり園犠牲者の17回目の月命日

一昨年 毎日毎日 植松の種を全国にまき散らすことができました
昨年  毎日毎日 植松の種を全国にまき散らすことができました
そして 植松誕生に貢献できました
今年  毎日毎日 植松の種を全国にまき散らすことができました
来年も 毎日毎日 植松の種を全国にまき散らします
19ではまだ足りません
省3
142: 2017/12/31(日)21:32 ID:MoK/+9R10(1) AAS
外部リンク[html]:www.geocities.jp
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
省1
143: 2018/01/10(水)22:56 ID:HeVmPIDc0(1/4) AAS
AA省
144: 2018/01/10(水)22:56 ID:HeVmPIDc0(2/4) AAS
AA省
145: 2018/01/10(水)22:57 ID:HeVmPIDc0(3/4) AAS
AA省
146: 2018/01/10(水)22:57 ID:HeVmPIDc0(4/4) AAS
AA省
147: 2018/01/11(木)22:40 ID:CaCl9tf10(1) AAS
AA省
148: 2018/01/12(金)22:51 ID:iiEu0NmL0(1/4) AAS
AA省
149: 2018/01/12(金)22:51 ID:iiEu0NmL0(2/4) AAS
■ベネッセ・駿台 データネット2017(センターリサーチ)
埼玉大 受験予定者(日程別第一志望)得点分布
<経済学部・教養学部編> 6(5)教科8科目 ※経済は理科?1科目選択可
2017年の得点(率)以上の人数 ( )内は2016年の人数
※データネット2017参加者数はセンター試験受験者の約84% 全員ではないことに注意(浪人は参加率が下がる)

埼玉大・経済一般 前 募集220
720(80%)以上  11  (2)
省14
150: 2018/01/12(金)22:52 ID:iiEu0NmL0(3/4) AAS
■ベネッセ・駿台 データネット2017(センターリサーチ)
埼玉大 受験予定者(日程別第一志望)得点分布
<理学部・工学部編> 5教科7科目
2017年の得点率以上の人数 ( )内は2016年の人数 学科で配点が異なるため得点率の集計
※データネット2017参加者数はセンター試験受験者の約84% 全員ではないことに注意(浪人は参加率が下がる)

埼玉大・理 前 募集89
(80%)以上   7  (6)
省14
151: 2018/01/12(金)22:54 ID:iiEu0NmL0(4/4) AAS
AA省
152: 2018/01/14(日)16:38 ID:E31eVa340(1/2) AAS
国立大学は1978年入試まで一期二期校制の入試でした。
埼大は二期校でしたが、この時代は横国大や医科歯科大とともに一期東大の併願校で、東大文3や理1理学、理2の併願校は埼大が定番でした。
1970年代、早稲田は既にブランド大として扱われており(慶應はいつの時代もステータスが高い)、早慶志向も強かったのですが、
全国的には東大受験生が早慶に進学するのは二期校にも不合格の場合でした。当時も早慶の難易度は高く、早慶が滑り止めになる二期校は埼大や横国などに限られていましたが。

埼玉県内では、優秀な高校生は一握りの東大一橋東工お茶大などの当時の最難関一期校や東北大志望もいましたが、
二期校の埼大を第一志望校にするのが普通で、早慶や津田塾、東女がその次善校でした。

現在の後期入試は次第にこのシステムに近付いています。国立後期に不合格の早慶合格は少ないため、地方からの早慶入学者は少なく、
省1
153: 2018/01/14(日)16:38 ID:E31eVa340(2/2) AAS
・昔と比べると、1都3県の非都内一期国立では横国と双璧の存在だったのが、現在の埼大はかなり落ちた。
70年代の入試難易度はアバウトにいって横国は阪大並、埼大は神戸大並だった。これ以前、時代を遡るほど両大学は定員が少なく難易度は高い。

・1950年代の入学難易度は
東大、一橋、横国経済(二期校)、埼大文理(二期校)>京大など地方のすべての国公立大学
だった

※1950年代、東日本の国立大学は学部学科や入学定員がとても少なく、当時の埼大は教育学部(小中教員養成)と文理学部(高校教員養成)の教育単科国立でした。
現代にたとえるならば、かつての埼玉大文理学部は現代の東北大後期、かつての横国大経済は今年までの一橋大後期(来年は後期縮小)のような存在でした。
省1
154: 2018/01/14(日)23:16 ID:KHpc/iw00(1) AAS
良い思い出が何一つない
こんな糞大学行くんじゃなかったよ
全てがショボい
155
(1): 2018/01/17(水)15:43 ID:V5XBzMAE0(1/2) AAS
浦高が昨年、横国大に21人合格だったけど、前期入試の合格者は6人で後期が15人。合格者は3人を除いて進学。
早慶は確保できるとしてこれまでは後期も東大(既に廃止)、一橋や東北大に強気出願していた層が、
後期横国文系にたくさん受かった。例年は前後期で数人で、前期入試の6人というのも例年よりも多かった。
昨年は国立確実合格を目指して慎重出願で、後期も出願校を下げた。また、早慶に合格しても国立後期を受験した人が殆だった。
その結果、昨年は国公立大263人合格。進学は250人だけど、後期は合格を辞退して浪人もいるので国立大学の合格者は大学を問わずほぼ全員進学。
156
(1): 2018/01/17(水)16:09 ID:V5XBzMAE0(2/2) AAS
何故地元の埼大よりも横国の合格者が多かったのかを考察すると、まず後期の合格者数が横国経済経営は埼大経済の約4倍とそもそも多い。
※埼大経済は昨年の募集40人で今年10人増
東大前期文系志望者で、これまでであれば早慶を確保して後期東大,一橋や東北経済に強気出願していた層にとって
慶應や早稲田政経よりも明らかに優秀と言える学部で東大併願校の伝統がある横国経済系後期に出した人が、昨年は多かったのだろう。
埼大は2016年の上位層は薄かったし、慶應や早稲田政経よりも迷わず選ぶ学部としては埼大経済はまだ弱いのだろう。
昨年の浦高は早稲田の進学者も50人と多かったけど昨年の早稲田文系進学は殆ど専願。これは1昨年のみ400人と1学級多かったうえに
出来も悪かった代で、例年は少ない早慶文系専願も昨年の1浪には多くいた。
省1
157: 2018/01/18(木)20:30 ID:CV5LJ8YY0(1) AAS
AA省
158: 2018/01/19(金)14:20 ID:DsUgwUZM0(1) AAS
祝 快挙 !!

産んでいいドットコム県立 産んでいいドットコム大学

昨年5年連続 日本ダウン症撲滅協会より年間大賞を受賞
永世名誉会員の称号を授与

障害者は、家族を不幸にするだけ
不幸の源
特に重度障害であるダウン症は、最悪
省8
159: 2018/01/19(金)22:27 ID:wtCNPSQY0(1) AAS
埼玉県民の埼大理系志望で、センターを失敗したと思ったら。理科大だと嘆くのはまだ早い。

   ↓    ↓    ↓
【大宮から】宇都宮大学14【快速65分 普通77分】

大宮駅から電車一本、千葉大(西千葉)よりも、群馬大よりも、
アクセスが早くて快適な宇都宮駅が最寄りの国立大学、宇都宮大学のスレッドです。

スレタイの所要時間は目安です。JR東北本線(JR宇都宮線)の時刻表
外部リンク[htm]:ekikara.jp
省13
160
(3): 2018/01/21(日)21:57 ID:/ga7XEQ20(1) AAS
AA省
161: 2018/01/25(木)19:42 ID:HN1t5zHm0(1) AAS
水泳部の主将 渡辺誠也? あいつ普通にガイジ
とか言ってて引いたわ
162: 2018/01/26(金)00:12 ID:cESzZqzF0(1) AAS
■■関西で宇宙工学といえば大阪工大
大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
外部リンク:aerospacebiz.jaxa.jp

2012年早々に大阪工大はインドでの小型人工衛星プロイテレスも打ち上げ成功
超難関JAXAへの就職実績あり
省6
163: 2018/01/27(土)00:29 ID:rQFwApFA0(1) AAS
■■大阪工大の生命工学分野での医大とのコラボレーション■■
京都大学、関西医科大学、大阪工大のグループと国立循環器病研究センター、
科学技術振興機構、日本医療研究開発機構は、再建する皮膚がなく治療が困難であった
先天性巨大色素性母斑に対する世界初(★)の新規皮膚再生治療を開始すると発表(2015/12/11)
外部リンク:bio.nikkeibp.co.jp
外部リンク[html]:www.amed.go.jp
*本研究開発は科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) シーズ顕在化タイプ」(平成 24-25 年度)の支援により開始
省11
164: 2018/01/28(日)01:02 ID:OmXp3thV0(1) AAS
■■大阪工大 応用化学科がバイオミメティックス材料分野で
「べたつかない粉末状の粘着剤」なる革新的な技術を開発 ■■
これはアインシュタイン出身のドイツ名門マックスプランク研究所との協同。 (2015年)
外部リンク[pdf]:main.spsj.or.jp
*2015年ヨーロッパで話題になり、英国王立化学協会 (ROYAL SOCIETY OF CHEMISTRY)
が発行している学術誌表紙や英Chemistry Worldにも紹介された。
英: 外部リンク:blogs.rsc.org
省5
165: 2018/01/28(日)06:13 ID:1F4cKbF+0(1) AAS
埼玉県内の地方公務員、国家一般職、小中高教員など就職目指す方にとっては最適な大学。
166: 2018/01/29(月)07:23 ID:p6xuiR1k0(1) AAS
・埼玉大学2018年一般入試

出願締切日は1月31日(水)17:00必着です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(ただし、出願期間が過ぎて2月1日(木)正午までに到着した出願書類のうち、1月30日(火)までの発信局消印のある書留速達郵便に限り受理する。)

「必ず郵送によること。大学に直接持参しても受け付けない」

・埼玉大学の一般募集要項(願書含む)を今から早急に入手する方法

(3)埼玉大学に来学して受け取る
省5
167
(1): 2018/01/29(月)10:36 ID:HrgefaOR0(1) AAS
AA省
168: 2018/01/30(火)01:42 ID:nnfGPFjA0(1/2) AAS
日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、
「旧帝大格」の大学と定めている
北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、
の8大学+東京工業大(+一橋大)。

※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている(旧7帝大以外では筑波大のみ)。
一橋大と東京工業大は元は東京教育大と並列だが、東京教育大は北関東の茨城県に移転し旧帝大格になった。
東工大や一橋大は、筑波大学の前身である東京教育大と並列の大学だったが、
省5
169: 2018/01/30(火)01:52 ID:nnfGPFjA0(2/2) AAS
ちなみに北関東とは、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県の4県を指し、
衆議院選挙比例ブロックの北関東もこの4県である。
170: 2018/01/30(火)16:03 ID:pBy26doj0(1) AAS
子宮降りてきたね
171: 2018/01/30(火)17:16 ID:/6A9lze60(1) AAS
私は、妊娠した妻に検査を受けさせダウン症児を中絶させました。

ダウン症は、家族を不幸にするモンスターでなければ困るんです。
ダウン症は、天使であっては困るんです。
ダウン症は、幸せになってもらっては困るんです。

産んでいいドットコムでダウン症を産まれる価値のない命にでっち上げ、私の罪を軽くしたいんです。
反省なし謝罪なし
172: 2018/01/30(火)21:47 ID:Zex/yX/R0(1) AAS
■■大阪工大 電子情報通信工学科が世界初(★)のニオイ識別技術を
コニカミノルタと共同開発「クンクンボディ」■■
外部リンク[html]:fabcross.jp
人間の脳の情報処理を模倣したニューラルネットワークをベースに、ワインやコーヒーなどの種類を識別できる嗅ぎ分け装置開発から応用して、この革新的技術を生み出した。

海外からの反響がかなり大きい
外部リンク[html]:www.dailymail.co.uk
外部リンク:nswofficetechnology.com
省3
173: 2018/02/01(木)00:24 ID:oSqvAK0D0(1) AAS

174: 2018/02/01(木)01:15 ID:+qNlnrwz0(1) AAS
AA省
175
(2): 2018/02/01(木)22:25 ID:O0KRItxe0(1/5) AAS
AA省
176
(2): 2018/02/01(木)22:26 ID:O0KRItxe0(2/5) AAS
2016年【現役進学数】 首都圏Top100 週刊朝日2016.6.24より(フェリスなどが非公表)*の学校は2016年非掲載の為2015年、!は学校HPより
■国公立大学(2)
67人 ○サレジオ学院(神奈川)
64人 ○桐朋(東京)
63人 !所沢北,○大宮開成(埼玉)
62人 駒場,○本郷(東京)、○逗子開成(神奈川)
60人 *平塚江南(神奈川)
省17
177
(2): 2018/02/01(木)22:30 ID:O0KRItxe0(3/5) AAS
AA省
178
(2): 2018/02/01(木)22:31 ID:O0KRItxe0(4/5) AAS
2016年【現役進学数】 首都圏Top100 週刊朝日2016.6.24より(フェリスなどが非公表)*の学校は2016年非掲載の為2015年、!は学校HPより
■地方国公立大(旧帝大、一橋、東工、筑波、お茶の水、東京外国語、以外の国公立大学の合計)(2)
32人 ◇東京学芸大附(東京)
31人 武蔵野北,○豊島岡女子学園(東京)、希望ヶ丘(神奈川)
30人 ○川越東,○淑徳与野(埼玉)、○青稜(東京)
29人 ○春日部共栄(埼玉)、稲毛(千葉)、九段中等,○吉祥女子(東京)、*平塚中等,○神奈川大附,○逗子開成(神奈川)
28人 川口北,○西武学園文理(埼玉)、成東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、小松川,○江戸川女子,○高輪(東京)
省3
179
(2): 2018/02/01(木)22:43 ID:O0KRItxe0(5/5) AAS
0135大学への名無しさん2017/01/05(木) 22:48:55.03 ID:gzw0aRBw0

327 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 23:54:54.31 ID:OQkHGKUP0
埼玉県内の進学校で志望者が多いのは埼玉大で、志望者数では他大を圧倒。
最上位はもちろん東大志望。一橋、東工大、東北大、北大、筑波大、東京外大
や医歯薬学部などの難関国立の志望者も多いです。
埼玉県は、文系受験生の国立型7(8)科目センター受験率が1都3県のなかでは高い。
早慶は、埼玉県では人気が低く、志望者もあまり多くない。
省13
180: 2018/02/02(金)12:19 ID:+7iyr0MJ0(1) AAS
マーチは静岡大と争ってろwww
181: 2018/02/03(土)22:46 ID:Fro6sajW0(1) AAS
飲めもしねー酒粋がって飲んで、デカい声でテンションアゲアゲのクソ埼大のど田舎出身の包茎童貞

頼むから部屋にこもってセンズリデモしてろや

迷惑だから人前にでてくんな
182: 2018/02/05(月)16:21 ID:EIc00EvJ0(1/2) AAS
本日の推薦入試合格発表で経済学部が無かった
これは出願者がいなかったということか?
183: 2018/02/05(月)18:44 ID:EIc00EvJ0(2/2) AAS
この時間になっても経済の推薦合格がHPに掲載されないってことは、掲載漏れではなく、
出願者がゼロだったということだろう こんなことは前代未聞だな 担当者の責任問題になる
184: 2018/02/06(火)15:25 ID:6L4+tQdP0(1) AAS
ここ、産んでいいドットコムが、しっかり憑依     ここ、産んでいいドットコムが、しっかり憑依     ここ、産んでいいドットコムが、しっかり憑依    

植松の裁判は、これから
185: 2018/02/10(土)01:33 ID:/N9+7A9f0(1) AAS
数学科倍率高すぎ
186: 2018/02/15(木)15:30 ID:Y46Q9xof0(1) AAS
原本 ダウン症 2ch 智一

ダウン症を交通事故とかで轢いてしまった場合、警察に連絡は必要ですか?
ダウンは人間でないんだから、必要ない?
それとも一応人間から産まれて来るから必要?
でも、動物を轢いた場合は必要ないね?どちらかと言うと役所か保健所ですよね。
だからダウンを轢いても保健所に連絡でいいのかな?(笑)
187: 2018/02/22(木)14:28 ID:ZDTyu3B10(1) AAS
県立大学 小西 准教授

わざわざ、秋田県庁で論文発表

NHK秋田 秋田のニュース 2/21  善玉コレステ過剰摂取で動脈硬化  小西准教授の動画

秋田県庁は、県立大学 小西 准教授を、これからも全面的に支援し、支持します。
秋田県庁は、県立大学 小西 准教授を、これからも全面的に支援し、支持します。
秋田県庁は、県立大学 小西 准教授を、これからも全面的に支援し、支持します。

県立大学 小西 准教授の言動については、秋田県が全面的に責任を負います。
188
(1): 2018/02/22(木)21:33 ID:pSMFtmPy0(1/2) AAS
266 :名無しなのに合格:2015/04/03(金) 22:11:19.44 ID:iFwpaXda0
2015年2月25日に実施された国公立大学前期試験の欠席率(1都3県にある主な国公立大学)

埼玉大3.5%
千葉大3.8%
東京大0.5%
東京外国語大5.5%
東京農工大7.3%
省13
189
(1): 2018/02/22(木)21:46 ID:pSMFtmPy0(2/2) AAS
埼玉大入試では、経済学部前期日程のうち募集20人で私大文系型3教科でも受験可能な国際プログラム枠があるが、
2016年入試よりこの国際P枠で二次試験を実施したため、埼玉大の2016年入試は欠席率が上昇した。
(但し、経済学部国際P枠の合格者数が、2015年入試の130人から、2016年は51人に削減された。2017年は48人)
私大文系型入試は文字通り私大(早慶)志望者向けの入試なので、その受験生は早慶の志望度が高いのは当然である。
埼玉大第一志望者は当然に国立型8(7)科目の勉強をし、経済学部志望者も前期入試の9割以上の募集枠がある一般枠を志望する。
国際P枠は2015年入試までセンターのみで合否判定だったため、一部私立高校で合格件数稼ぎとも思える合格者あり、
都内には埼玉大現役合格者が5人以上でも現役進学者が0ないし過半数辞退という私立高校が幾つも存在していた。
省17
190: 2018/02/25(日)17:14 ID:H1vm6eGB0(1) AAS
誤差の範囲内
191: 2018/02/28(水)15:22 ID:2NPJlTjN0(1) AAS
全国に宣戦布告!

秋田県庁 2ch
秋田県立大学 2ch
192: 2018/03/01(木)21:12 ID:0vTssuW10(1) AAS
■■ 東京工業大学陸上競技部は、名古屋工業大学、大阪工業大学と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
外部リンク[html]:www.titech.ac.jp
名工大とのアイスホッケー定期交流:
外部リンク:icehockey.club.nitech.ac.jp
省6
193: 2018/03/03(土)22:49 ID:GgNd2Kma0(1) AAS
>>167

・新幹線の営業距離

東京駅→仙台駅間 351.8km はやぶさで標準92分

東京駅→名古屋駅間 366.0km のぞみで標準101分

なお大宮駅→仙台駅間 321.5km はやぶさで通常66〜68分
省7
194: 2018/03/12(月)17:59 ID:L5QyFhqy0(1) AAS
子宮降りてきてる
195: 2018/03/14(水)09:45 ID:S+cXsRLL0(1) AAS
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VELMK
196: 2018/03/14(水)17:46 ID:vtGGRWpy0(1) AAS
おかしい
197: 2018/03/15(木)21:02 ID:Ykht+8v90(1) AAS
■■ 大阪工大の海外交流大学は名門揃い ■■
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、
日本でNo.1だろう

ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門校)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
省7
198: 2018/03/17(土)01:24 ID:pzoEU0kH0(1) AAS
★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2017年、2018年2年連続で、大阪工大に研修生が来ました
★これは、東工大から大阪工大へ研修生が来るということ以上に意味のあることだよ
世界からは間違いなく評価されつつある証といえるね
外部リンク[php]:www.oit.ac.jp
外部リンク[php]:www.oit.ac.jp

★ちなみに東工大/大阪工大からデルフト工科大学に留学もしているようだね
省2
199: 2018/03/18(日)15:52 ID:rD97viLH0(1) AAS
■■理工系私立大で宇宙工学といえば大阪工大
東京理科大を凌ぎ実績No.1だろう

大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
外部リンク:aerospacebiz.jaxa.jp

2012年早々に大阪工大はインドでの小型人工衛星プロイテレスも打ち上げ成功
省7
200: 2018/03/19(月)16:20 ID:s6zSES7Y0(1) AAS
原本  ダウン症 2ch 天使

ダウン症を交通事故とかで轢いてしまった場合、警察に連絡は必要ですか?
ダウンは人間でないんだから、必要ない?
それとも一応人間から産まれて来るから必要?
でも、動物を轢いた場合は必要ないね?どちらかと言うと役所か保健所ですよね。
だからダウンを轢いても保健所に連絡でいいのかな?(笑)
201: 2018/03/19(月)21:47 ID:GEQRodJo0(1) AAS
■■次世代電気自動車(EV)研究開発と言えば大阪工大

大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で、
日本の大学として初めて決勝に進出、世界第3位(★)
「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
外部リンク[html]:www.shidai-tai.or.jp

■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
省12
202: 2018/03/20(火)06:31 ID:4Ds3WNab0(1) AAS
保守
203: 2018/03/20(火)17:57 ID:BEXraj/y0(1) AAS
2018年3月12日に実施された国公立大学後期試験の欠席率 主な国公立大学 ( )は2017年同日

北海道大 57.0% (57.5%)
東北大 54.9% (57.6%)
筑波大 52.9% (51.3%)
埼玉大 51.5% (53.4%)
千葉大 53.2% (50.4%)
東京外国語大 62.4% (56.7%)
省16
204: 2018/03/21(水)23:26 ID:HChi5mhB0(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
なんやここ
205: 2018/03/22(木)22:26 ID:/w+VRkVW0(1) AAS
外部リンク[pdf]:www.titech.ac.jp
東工大ですら日本の大学の現状の危機感を感じて、国際競争できる大学に大改革
しようとしている。

大阪工大は既に2012年から国際交流活発化、研究開発強化をいち早く実施しており、
海外理工系名門校(ミュンヘン工科大、デルフト工科大、マギル大、スイス連邦工科大学、サラマンカ大、清華大学など)との
交流・連携を次々と強化してきている。
外部リンク[pdf]:www.oit.ac.jp
省3
1-
あと 797 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s