[過去ログ]
埼玉大学Part80 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
199
: 2018/03/18(日)15:52
ID:rD97viLH0(1)
AA×
外部リンク:aerospacebiz.jaxa.jp
外部リンク[html]:www.oit.ac.jp
外部リンク:www.tudelft.nl
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
199: [] 2018/03/18(日) 15:52:42.94 ID:rD97viLH0 ■■理工系私立大で宇宙工学といえば大阪工大 東京理科大を凌ぎ実績No.1だろう 大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■ (大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、 50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定) http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/ 2012年早々に大阪工大はインドでの小型人工衛星プロイテレスも打ち上げ成功 超難関JAXAへの就職実績あり ヨーロッパ理系名門大のデルフト工科大と宇宙工学分野で協定締結 http://www.oit.ac.jp/med/~tahara/top.html https://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/ 日本の大学でデルフト工科大と交流協定を結んでいるところは、 東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大、大阪工大であり ■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/199
理工系私立大で宇宙工学といえば大阪工大 東京理科大を凌ぎ実績だろう 大阪工大の超小型衛星がの年ロケット搭載用級に選定 大阪工大は年に次いで回目の選定 級は東北大九工大大阪工大の計校のみ選定 年早に大阪工大はインドでの小型人工衛星プロイテレスも打ち上げ成功 超難関への就職実績あり ヨーロッパ理系名門大のデルフト工科大と宇宙工学分野で協定締結 日本の大学でデルフト工科大と交流協定を結んでいるところは 東大京大阪大東工大横国大筑波大慶大大阪工大であり 理工系大学では東工大と大阪工大のみ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 803 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s