[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ167 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ167 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
443: オーバーテクナナシー [] 2019/07/29(月) 18:49:46.40 ID:D21j4nMi >>425 本田圭佑ってTATERUでこけたと思ってたw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/443
444: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 18:51:29.73 ID:ogpDGGwS 人間ベースのASIって完成版は人間の名残を少しは残しているのかな。普通に考えたら名残は微塵もないんだろうけど。人間ベースだろうがAGIベースだろうが道もゴールも同じという事か。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/444
445: オーバーテクナナシー [] 2019/07/29(月) 19:01:24.24 ID:OBZ+2A5j インド、暗号通貨の全面禁止を検討=政府委員会が提案 https://www.technologyreview.jp/nl/india-might-ban-cryptocurrencies-and-give-its-traders-jail-time/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/445
446: オーバーテクナナシー [] 2019/07/29(月) 19:07:37.68 ID:OBZ+2A5j 「20年後までに、人間の意識を機械にアップロードせよ」 東大発スタートアップは「不死」の世界を目指す https://wired.jp/series/away-from-animals-and-machines/chapter8-2/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/446
447: オーバーテクナナシー [] 2019/07/29(月) 19:17:00.30 ID:OBZ+2A5j 仕事を奪うのは、本当に人工知能(AI)なのか? https://togetter.com/li/1376010 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/447
448: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 19:34:09.08 ID:rU/LB24N >>424 日本の政府がこういうチャレンジに金出す日が来るとはな 一昔前には考えられなかったぞ 与党のブレインは優秀とは思ってたが、こういうとこにも力かけるんだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/448
449: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 19:41:03.23 ID:jOH9Hx21 >>448 でも10年でたった1000億だぞ 10年で成果を出さないといけない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/449
450: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 19:43:14.27 ID:KCqN1RZ9 10年後結果出せずにボロクソ言われる未来が見える http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/450
451: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 19:52:11.91 ID:D21j4nMi >>447 産業革命はあくまでも人間ありきだったから雇用は奪われなかっただけ もういい加減産業革命を引き合いに出すの止めろよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/451
452: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 19:58:41.39 ID:z1vMU4wY 2度のまばたきでズームするコンタクトレンズ、カリフォルニア大が開発 - CNET Japan https://japan.cnet.com/article/35140559/ マイクロソフトがイーロン・マスク創業OpenAIに10億ドル出資、人類最後の発明に乗り出す https://www.gizmodo.jp/2019/07/microsoft-open-ai.html OpenAIのサム・アルトマンCEO「AGI の構築は、人類史上、最も重要な技術開発となるでしょう。人類の軌跡を形作る可能性も秘めています。」 「マイクロソフトとOpenAIは、Azure上で、これまでにない規模の計算プラットフォームを構築することに注力し、その基盤上で AGI を開発する予定です。」 ポーカーの複数人対戦でAIがプロに圧勝、初の快挙が世界にもたらすインパクト https://wired.jp/2019/07/29/new-poker-bot-beat-multiple-pros/ 「今回、Pluribusは自分自身を相手に対戦経験を重ねることで6人対戦のポーカーを攻略したが、これに要した時間は8日間で、使用したのは64コアのCPUを搭載したサーヴァー1台だった」 研究者「クラウドコンピューティングサーヴィスを利用すれば150ドル(約1万6,000円)ほどかかる計算。これほど安価ならほかの分野への応用も十分に見込めるでしょう」 「スーパーコンピューターで2カ月のトレーニングを要したLibratusの場合は、費用はおよそ100万ドル(約1億7,900万円)だった」 エリアス「わたしは16歳のころからポーカーだけをしてきました。ポーカーに人生を捧げてきたのです。ですから、機械に完敗するというのはかなりこたえますね」 「AIの初勝利は、人間の永遠の敗北なのですから」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/452
453: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 19:59:46.19 ID:KCqN1RZ9 「ムーンショット型」研究支援という壮大な的外れ 再び失敗へと歩みだす内閣府の科学政策 為政者が「アクティブ運用」するな https://webronza.asahi.com/science/articles/2019062400002.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/453
454: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 20:03:23.73 ID:KCqN1RZ9 1000億円規模「ムーンショット型研究」に思う〜政府予算原案内示 https://www.huffingtonpost.jp/kei-hata/moon-shot-japanblog_a_23619943/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/454
455: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 20:06:09.43 ID:KCqN1RZ9 破壊的技術に1000億円 「選択と集中」どう機能 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43119030Z20C19A3EA6000/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/455
456: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 20:14:26.23 ID:KCqN1RZ9 国立大の民間資金獲得を後押しする新交付金の全貌 13大学向けに最大年20億円弱を新たに用意 https://newswitch.jp/p/18564 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/456
457: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 20:16:38.45 ID:xcHStRsg >>453 言われてみれば至極当たり前のことだな… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/457
458: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 20:18:09.31 ID:5t7tPsVo >>455 社会保障費減額して科学予算に大金投じるべき BIもシンギュラリティ以降まで見送りにしないと後進国に逆戻り http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/458
459: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 20:25:34.99 ID:0Gr6RLGj >>429 データから消費傾向掴んで仕入れをコントロールするんだろ 気温が30度超えたらかき氷売れてアイスが売れなくなるみたいな雑な予測じゃなくてもっと精密にしてゼロを目指すだけで、結果としてゼロになることは誰も求めちゃ居ないだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/459
460: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 20:29:19.93 ID:NcDq84f2 企業だけでは出来ない事を国が支援するのが駄目なのか さすが朝日新聞だなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/460
461: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 20:32:41.82 ID:z1vMU4wY AIが書いたテキストを見抜くAIツール ハーバード大など開発 https://www.technologyreview.jp/nl/a-new-tool-uses-ai-to-spot-text-written-by-ai/ 「人工知能のアルゴリズムは、一般の人間を騙せるほど説得力のある文章を生成できる。しかしありがたいことに、AIが生成したニセの文章を判別できるAIツールが登場している」 無限時間経過後の量子状態を表すニューラルネットワークの構築に成功 量子物理学の更なる理解を加速 https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z0508_00014.html 「同様のアイディアに立脚した論文が、他にも独立に3報発表されたことから、ニューラルネットワークの物理学への活用に世界中の研究者が注目していることが分かります」 「これまで以上に複雑なモデルを、効率的かつ高速にシミュレートする道が拓けてきました。情報科学との異分野融合を進め、量子物理学における知のフロンティアを拡大していきたいです」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/461
462: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 20:32:55.56 ID:KCqN1RZ9 日経のムーンショットの記事読んでるけど凄いこと書いてるな >ノーベル賞級の科学的な発見を自動的に手掛けるAIロボットシステムの開発を50年までの目標に入れた。 斎藤さんの悲願をサラッと書くなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/462
463: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 20:41:12.73 ID:KCqN1RZ9 https://pbs.twimg.com/media/EAo-VCcUEAAcZtM.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/463
464: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 20:54:52.53 ID:KCqN1RZ9 「ムーンショット型研究開発制度」に対する長い批判と、 うんざりしている制度コアメンバー https://togetter.com/li/1333204 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/464
465: オーバーテクナナシー [] 2019/07/29(月) 21:04:47.39 ID:oCchuhyN >ムーンショット、 >もしサイボーグとか人工冬眠とかも入るんだったら、 >まじめな宇宙人探しを提案しといてもよかったんじゃないか、 >という気になってくるな。いろんなセンシング技術を前進させるために。 https://twitter.com/parsonii/status/1155747826258731008 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/465
466: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 21:14:34.38 ID:Jg38R676 OpenAIって、会社組織なの? 株主構成とかどうなってんの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/466
467: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 21:20:19.44 ID:oCchuhyN >なるほど、ムーンショットの話の違和感はこれだったか >アポロ計画のような切迫感も熱狂もない。 >あえて今日本がここで巨大予算を投じる必要がない。 >戦略的に成長が見込める分野に投資することと、 >なけなしの予算をなんとなく面白そうな話に倍プッシュするのとは違う。 >研究は博打じゃない https://twitter.com/Himagn01Maruryo/status/1155811855341764612 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/467
468: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 21:22:32.64 ID:oCchuhyN 中国の莫大な研究開発投資見て危機感を覚えてないのか アンテナ鈍いんだろうな…… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/468
469: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 21:26:38.33 ID:Jg38R676 しかしまあ、MSが10億ドルも投資して、AGIをどうやって運用するか みたいなコメント出してるってのは凄いわな もうAGIが出来るのは当たり前の前提 このスレですら、つい最近まで(今も?)AGIなんか無理とか言ってる奴ばかりなのにさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/469
470: オーバーテクナナシー [] 2019/07/29(月) 21:30:27.10 ID:xqTG6srz 時価総額4兆円級! CIAも頼る“謎”のメガベンチャー 「反逆の起業家」と「哲学者」がタッグ https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00074/072400002/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/470
471: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 21:35:08.42 ID:wraA7L4F ニュース女子に出てる元官僚の岸なんとかが、 「自動運転は2030年でも実現していない。それはメーカーも認めてる」 って自信満々に言ってたけど、マジ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/471
472: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 21:36:15.67 ID:f1HHnHv2 >>468 危機感覚えといてこれだからな たった1000億だぞ 中国は1兆投じてるのにw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/472
473: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 21:40:21.73 ID:Jg38R676 >>471 のろまの日本ですら既にソフトバンクが運転席のない車走らせてるし 来年には世界各メーカーからレベル4が出てくる どこの世界線に生きてんだろうな 市中にある車の全てが自動運転になる日、という意味なら後30年は来ないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/473
474: オーバーテクナナシー [] 2019/07/29(月) 21:42:32.01 ID:xqTG6srz 10年後のGAFAを探せ 世界を変える100社 この本面白そう(小並感) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/474
475: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 21:44:48.54 ID:QSebpoVp 自動運転が実現するよりマダニが人を殺す確率の方が高いでしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/475
476: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 21:46:26.17 ID:f1HHnHv2 日本はGAFAを目指す必要なんかない。 今更後を追っても、次にGAFAを超える企業が出てくるからな。 PFNみたいに、ちまちまAIを社会実装していけばいいんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/476
477: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 21:53:03.87 ID:RhQN8xhU 購買データからの広告とかレッドオーシャンなのになんちゃらペイを競ってやってるのはどうかと思うわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/477
478: オーバーテクナナシー [] 2019/07/29(月) 21:55:32.11 ID:xqTG6srz 中国出身の同僚から 「なんで経営層向けに社会背景や初心者向け技術動向のパワポを延々と作らなきゃいけないんだ、 中国の経営層はちゃんと自分達でトレンドを追ってるぞ」と愚痴られて、 うん...何というか...ごめんね...となった https://twitter.com/ido_kara_deru/status/1154380793029881859 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/478
479: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 22:06:43.49 ID:RhQN8xhU まあ日本は他のデータがあるからな それらを活かせれば可能性はあるさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/479
480: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 22:10:51.27 ID:5t7tPsVo >>471 緊急時に人間が介在するレベル3はメーカーも諦めてるんじゃなかろうか 一足飛びに上のレベルが実現する可能性もある 「レベル3の自動運転は来ない」、コンチネンタルの読み https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00071/072600004/ >「(システムが運転の責任を担う)レベル4/5の無人運転タクシーが2025年ごろから都市部を走り回る」(Degenhart氏)と見通す。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/480
481: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 22:39:26.31 ID:f1HHnHv2 自然科学系研究者に「学会離れ」 会員数、大幅減少 https://mainichi.jp/articles/20190726/k00/00m/040/291000c >「増 え た の は 人 工 知 能 学 会 と 日 本 統 計 学 会 だ け だ っ た」 いい傾向で草 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/481
482: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 22:41:50.53 ID:xqTG6srz 人工知能学会だけだとタコツボ化しそうな気がしないでもない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/482
483: オーバーテクナナシー [] 2019/07/29(月) 22:42:12.09 ID:qLAImrHp 信用スコアというのは社会秩序を保つためには必須のシステムだと思います。 今回は悪人や詐欺師や偽予言者について語ります。 悪人や詐欺師や偽予言者は人を集めておいしい思いをした後に、悪事がバレたり、 ウソがばれたり、失態を起こしたりするのですが、 それ以降でも普通に活動をしたりしています。 なぜそんなことができるのかというと、一度信じて騙された人は、 そういう悪人や詐欺師から離れていきますが、 彼らが活動する限り、それを知らない新しいカモが入って来るので、 延々と人を騙して搾取できるのです。 そうさせないための信用スコアなんです。 特に現代コミュニケーションの主体であるSNSに関しては人々の活動をチェックして、 SNSの動きを信用スコアに反映させるのは重要だと思います。 悪人の悪事を信用スコアに反映させて、初対面でも信用スコアで人物判断させて 無知な人が騙されないようにするというのが理想のシステムなんですね。 常時装備のARグラス(ARメガネ)と信用スコアを連動させると非常に強力です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/483
484: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 22:52:02.19 ID:j20fNXd5 >>471 SIPのロードマップ通りの意見じゃないの? 特に反論したり面白意見を言うんじゃなければ、その通りだと思うけど? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/484
485: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 23:05:43.62 ID:+ysqXqDV >>483 個人情報保護法って知ってるか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/485
486: オーバーテクナナシー [] 2019/07/29(月) 23:33:09.79 ID:l3zdY3IW >>483 斎藤さんみたいな人の信用スコアは悪くなるよね? ペーパードライバーはゴールドガードで信用スコア良くなるよね? 結局何もしない人の方が有利な社会になって 人類は退化してしまうんじゃないだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/486
487: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 23:38:25.42 ID:ogpDGGwS 緊縮が如何に科学にとって害悪かが分かるな。 消費税導入していなかったら日本は今頃AGIも量子コンピューターも核融合炉も開発してたよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/487
488: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 23:44:41.03 ID:xqTG6srz >>483 信用スコア付ける側のバイアスが掛かるからクソ 中立的な信用スコアがあり得ない以上、実装されれば100%ディストピアになる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/488
489: オーバーテクナナシー [] 2019/07/29(月) 23:49:28.49 ID:l3zdY3IW >>487 緊縮してたから、外国のそういうのを買収できてる気がする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/489
490: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 23:50:18.71 ID:M2Gwyf1d >>487 その3つはどれだけ金があってもできてなかったと思うけど。 第一、原因と結果を取り違えてる。 湯水のようにお金を費やせないからこそ緊縮しているのであって、緊縮は結果。 向こう見ずに予算を組んで財政が傾いたら元も子もない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/490
491: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 23:50:39.80 ID:j20fNXd5 >>486 悪事だけを集めればそうだよね ペーパードライバーのゴールドと同じだね そうなら、良いこともスコアに入れたらいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/491
492: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 23:50:46.38 ID:xcHStRsg >>471 2021年にフォードやら何やらが完全自動運転車を投入するらしいが その実現してないって話は日本国内だけなんじゃ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/492
493: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/29(月) 23:56:04.11 ID:M2Gwyf1d >>486 基本、共産党の権力の下に人民を統治するためのシステムだから、お上の意向次第でスコアが落とされる事もあるだろうね。 もちろん何もしなかったらスコアも上がらないけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/493
494: オーバーテクナナシー [] 2019/07/30(火) 00:01:04.69 ID:h9fdYvxK >>491 良いこととか悪いこととかは道徳? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/494
495: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 00:12:47.62 ID:8KKMFXj4 この世の正義は、全て六法全書に書かれてる。 一方、SNSでの正義はいいねの数だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/495
496: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 00:14:19.44 ID:pQt79aIU >>494 知らん ショッカーみたいな組織がスコアつけないことを祈るばかりだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/496
497: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 00:15:10.37 ID:fRqPQBmM >>471 日本は降りたって話だろ 孫さんも日本初後進国になったって言ってたな また護送船団に戻ればいいんじゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/497
498: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 00:18:17.56 ID:wwr6AMzI 日本\(^o^)/オワタ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/498
499: オーバーテクナナシー [] 2019/07/30(火) 00:19:57.73 ID:4eMHNOTU ルーク・スカイウォーカーにちなんで名付けられた最先端の義手 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190729-00010005-newsweek-int http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/499
500: オーバーテクナナシー [] 2019/07/30(火) 00:20:34.00 ID:4eMHNOTU 自動車から降りて日本は何で食っていくの? 風俗と観光? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/500
501: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 00:33:34.92 ID:8KKMFXj4 >>500 過去の遺産 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/501
502: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 01:50:46.98 ID:AHzbE1N3 >>500 世界の下請け工場 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/502
503: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 02:10:37.54 ID:gcrCPINz >>464 10年後のイノベーションをもたらす今はまだ無名の研究者は日本全国の大学のどこかに必ず埋もれている。有識者がどんなに議論しても、 彼らを発掘することはできない。 ボトムアップだなあ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/503
504: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 02:26:21.63 ID:fRqPQBmM Gatikの自動運転バンがウォルマートの日用品を配送開始 https://jp.techcrunch.com/2019/07/28/2019-07-28-gatiks-self-driving-vans-have-started-shuttling-groceries-for-walmart/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/504
505: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 03:28:09.88 ID:T8wS2wY8 膠着していたサプライチェーンはこれから世界中に散らばるだろ 方向性は地産地消だけど つーかなんでお前らこの話題ないの? 機械による人類の新たな進化はどこへ向かうのか https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kyokai/1198713.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/505
506: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 03:29:04.35 ID:T8wS2wY8 ディストピア作文一生懸命相手してて笑えるわお前らw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/506
507: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 03:33:50.58 ID:r5ylBYSu ガイジか?何言ってんだお前は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/507
508: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 03:41:05.02 ID:ySCtJmcU ニュース貼ってる奴いるけど住民はほとんどタイトルしか見てないしな だからわざわざリンク先の本文までコピペしてw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/508
509: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 03:45:47.91 ID:ySCtJmcU スパイバーでシンギュラリティに近づいたとか言ってた奴昨日のはスルーか?w スパイバーとか随分前からあるのに扱いづらい性質も知らずに、ちょっとメディアが記事にしたらテンション上がっちゃってw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/509
510: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 03:58:39.59 ID:ySCtJmcU スパイバーは上場の噂があると関連銘柄の株価が上がったな 何年も前だけど そういやPFNの上場の噂貼ってやったのも俺だぞw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/510
511: オーバーテクナナシー [] 2019/07/30(火) 04:38:47.66 ID:4AaH7xz+ これって人間じゃないの? https://youtu.be/DUUg__r0iwM http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/511
512: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 06:24:32.75 ID:toxDZvFH >>489 円安と緊縮は違う >>490 緊縮によるデフレ下には積極財政するしかない。デフレ下に財政均衡を目指すなんて愚の骨頂。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/512
513: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 06:29:40.98 ID:aJKaBXuc 会社のサーバー停止したわ 特異点は遠い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/513
514: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 06:39:03.32 ID:aJKaBXuc サイボーグで加齢克服など投資へ https://this.kiji.is/528558074446267489 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/514
515: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 07:36:32.58 ID:HjWq8FMm 天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた | BUSINESS INSIDER JAPAN https://www.businessinsider.jp/post-195493 ひええええ………ヤバすぎワロタ 直径約130メートルの小惑星が25日に地球の近くを通過していたことが29日、明らかになりました。「2019OK」と名付けられた小惑星は衝突すれば東京都と同規模の範囲を壊滅させるほどの大きさでしたが、直前まで観測されていなかったということです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/515
516: オーバーテクナナシー [] 2019/07/30(火) 07:40:45.82 ID:ZcTzTjkI >>515 ワシントンや北京に衝突したら? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/516
517: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 08:12:11.71 ID:fRqPQBmM >>511 上手いじゃん 他の動画も見てしまったわw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/517
518: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 08:12:20.48 ID:HjWq8FMm >>516 別名「シティ・キラー」やで 意味は分かるよな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/518
519: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 08:44:16.23 ID:scn9ytaE アメリカやロシアの重要施設に当たったら自動報復するんだろか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/519
520: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 08:50:34.66 ID:mtbUkUSe >>513 古いサーバ使ってるからだろw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/520
521: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 10:23:42.66 ID:gcrCPINz >>519 アメリカの核兵器自動発射システムは公表される限りでは動いてない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/521
522: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 10:28:28.45 ID:gcrCPINz ロボティクスの分野で世界的に最も権威があるカンファレンスの一つInternational Conference on Robotics and Automation。今年は5月にカナダのモントリオールで開催されたが、このカンファレンスに提出された論文を国別に見ると、論文数で日本は初めて7位に転落した。 早稲田大学の尾形哲也教授によると、十数年前には論文数で日本と米国がツートップだった。過去は、確かに日本はロボット大国だったわけだ。 ところが近年、ドイツが順位を伸ばし、日本は3位に転落。2018年にはさらに中国が台頭し、日本は4位に落ちた。そして今年は英国やスイスなどが急浮上し、日本はついに7位にまで下落した。 「日本の研究者がサボってるわけではないんです。世界的に見て研究者の数が増えたんです」と同教授は解説する。このカンファレンス、数年前には参加者数が2000人を切っていた。それが今年は倍以上の4145人が参加。それに合わせて論文数も急増し… 続きはソース元で https://www.newsweekjapan.jp/yukawa/2019/06/post-18.php http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/522
523: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 10:30:42.07 ID:gcrCPINz https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46117830U9A610C1000000/?n_cid=SNSTW001 スン氏 今後注目しているのはクリエイティビティーAIだ。AIが創造性を発揮できることが、この2〜3年で示された。新しい画像を生み出したり、CGアニメで新しいダンスの振り付けを作ったり できるようになった。クリエイティビティーAIの能力をうまく生かすことで、人間なら時間がかかることを短時間で実行できるようになる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/523
524: オーバーテクナナシー [] 2019/07/30(火) 10:58:51.93 ID:Y6+OvuND 五毛党(ごもうとう、ウーマオタン、拼音: wǔmáo dǎng)とは、中華人民共和国における中国共産党配下のインターネット世論誘導集団を指すネットスラングである。 正式名は網路評論員(インターネットコメンテーター)であり、2005年ごろまでは書き込み1件当たり5毛(英字で50セント)が支払われていたことからこの蔑称が名づけられた。 網軍と呼ばれることもある。 通常は一般人を装い、インターネット上のコメント欄や電子掲示板などに、中国共産党政権に有利な書き込みをする。 または共産党「それに関連する事」を批判する人に対する集団攻撃をする。 ネットを通じ、世論誘導をする役割を担っている。2015年時点で、約1050万人程度いると見られている。 中国政府が世論操作のためにSNSに投稿させている「やらせ書き込み」は、年間で4億8800万件に上るという。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/524
525: オーバーテクナナシー [] 2019/07/30(火) 11:06:43.77 ID:HaVHmh0j 5年くらい前のこのスレ →エクサ級のスパコンができれば、シンギュラリティがすぐくるー 今のこのスレ →AGIができれば、シンギュラリティがすぐくるー どちらも具体的な根拠はない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/525
526: オーバーテクナナシー [sage] 2019/07/30(火) 11:39:16.45 ID:nMCwa5AP シンギュラリティはともかく技術的失業はすぐだ 2022年くらいに世界が阿鼻叫喚になる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/526
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 476 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s