【沖縄県】教員採用試験★ Part.2 (414レス)
1-

17: 2013/03/29(金)08:08 ID:L6gn2NFX(1) AAS
学校の教師は学校の教科すべて何を教えるかわかってなきゃいけない
教えられるのは自分の教科だけだとしても、他の教科についても内容は何を教えるか、そして生徒が習って覚える分だけの知識は先生も覚えてなきゃいけない
プロスポーツのコーチは、教える担当は決まってても、全体的に何を教えるか他の内容についてもすべてわかってる。
野球の解説者なんかバッターだったのにピッチャーのことを語ったりピッチャーがバッターのことを語ったりできる。
部分的なことを教えるんじゃなくてスポーツという全体的な技術を教えることを目的にしてるから当然だろう。
学校も、学校という全体でみれば世の中に出るために必要な知識を総合的に教えてる。
だから学校で教える一部分の知識だけ覚えればいいのではなく、習う側は世の中に必要なその知識全部覚えて卒業しなければいけない。
学校という全体が目的にしてること、つまり全部の教科の内容を、先生も何を教えるのを目的にしてるかをわかってなきゃいけない。
自分の教科だけ知ってればいいのじゃなく「学校は何を教えるか?」をわかってなきゃだめ。
1-
あと 397 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s