[過去ログ] 初心者質問スレ その102 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248: 2014/04/24(木)18:23:19.69 ID:GmXpBHnr(2/2) AAS
>>245
247だけど、74シリーズのSpiceモデルの追加だけは、あらかじめやっといてあげたほうがいいと思う
257: 2014/04/25(金)04:24:57.69 ID:whL6sMNc(1) AAS
>>256
H または L に確定するまでのスピードが改善される、に1票
493: 2014/05/11(日)01:54:23.69 ID:3OtmNXoV(1) AAS
BIASは、大きくずらすこと。
OFFSETは、微調整
527
(2): 2014/05/13(火)23:25:40.69 ID:oYBkTvw9(2/2) AAS
スターターはなんでバッテリー直結だか分かりますか?
ちゃんと理由があります
541
(2): 2014/05/14(水)13:41:24.69 ID:Xk0gKDLy(3/10) AAS
たとえば、サイン波のピークが141Vで、リプル1Vとしたいとき
コンデンサへは、サイン波が140V→141Vに変化する時間の間だけ、充電される。

入力側が141V→0Vに落ち込むサイクルのとき、コンデンサが負荷へ放電する。
放電に際して、141V→140Vの電圧降下で済むようにコンデンサの容量を決定する必要がある。

充電は140V→141Vに変化する時間の間だけなので
この時間に充電が完了するようなESR値をもつコンデンサを選定する必要がある。

この条件を満たして、初めてリプル1Vが実現できる。
633
(1): 2014/05/17(土)13:38:53.69 ID:7u/CWa5B(3/3) AAS
103てw
823: 2014/05/30(金)20:04:15.69 ID:qI6zXI7k(1) AAS
電電公社から貸与されていた頃の黒電話なら確かに改造は違法だったーよ・・・
932
(2): 2014/06/05(木)09:37:17.69 ID:04j7QSaX(1/4) AAS
>>931
まずい。
日本の二線の電灯線の場合、片方が中性線をかねている場合があるので
筐体に触れて感電する恐れが出てくる。そもそも電灯線の固定配線の施工は
電気工事士の資格が必要。素人が下手にいじると
火事を起こしかねない危険な工事だ、解らない部分にやみくもに触るのはやめておけ!
974: 2014/06/05(木)23:45:58.69 ID:AEzu0/ty(2/2) AAS
白黒入れ替えても問題なしでFA
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s