[過去ログ] 初心者質問スレ その102 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40
(1): 2014/04/12(土)16:57:13.51 ID:NVpzZnx1(1/2) AAS
いいなー
秋月のホームページで4.7MΩとか10MΩとか大きなのさがしたけどないみたい。
49
(1): 2014/04/13(日)11:45:47.51 ID:XLRENDvN(2/3) AAS
74LS486というICの詳細を探しています。
回路図上では16pinでNANDが4つ入っているのですが、NANDの入力のうちの
片方がパッケージ内で繋がっているようです。

74シリーズであってもメーカの特注仕様のようなものが存在する事もある
のでしょうか?
74
(1): 2014/04/14(月)03:50:08.51 ID:PSayHAbN(2/3) AAS
ちなみにIPAとエタノール(無水アルコール)だとどっちが洗浄に適して
いますか?最近は薬局で手に入りやすいエタノールばかり使ってます。
500mlで1400円とちょっと高いですが。
91: 2014/04/14(月)17:15:18.51 ID:r46PplW9(1) AAS
30年くらい半田ゴテ握ってるけど、電子工作で一度もフラックスと
いうものを買った事も使った事もないし、なくて困った事もないな。
97: 2014/04/14(月)19:05:04.51 ID:oCmC2Svx(2/2) AAS
サンハヤトのペン型のフラックスが使いやすいよ。
俺は新富士バーナー製のポリ容器に入った奴を爪楊枝にちびちび付けて使ってる。
非常に使いやすくて良いのだが、容器の形状が薬局でくれる目薬そっくりだ
これはヤッベーと思うんだ。
217
(1): [sega] 2014/04/21(月)02:50:55.51 ID:DfDpCSOH(1/3) AAS
普通の固定抵抗(炭素皮膜抵抗)って10個くらい並列で使ったらまずいことってあるかな?
レーザーダイオードの回路に使いたい
310
(1): 2014/04/27(日)22:55:05.51 ID:JGQlYrdY(2/2) AAS
>>301
今から勉強するならAVRのほうがいいと思うけど、 >>303 が言うようにUSB機能
付きのPIC使えばPCからは完全にUSBキーボードとして見える。

18F2550 350円前後
18F14K50 170円前後

この辺りがおススメ。メーカ(microchip)のサンプルにそのものずばりなコード
がある。ただ、専用ライタが必要。
省2
426: 2014/05/06(火)10:18:43.51 ID:f+zlLhh9(1) AAS
>>425
もうやめとけ。泣きだしたじゃないか。
433: 2014/05/08(木)01:23:30.51 ID:DviULA3q(1) AAS
誤差って何のことを指してるのか知らんけど、ブレッドボードで16MHzとか
動かしてるよ。特に問題ない
476: 2014/05/10(土)09:04:29.51 ID:SWfSbnku(1) AAS
74HCTの入力をプルアップするとき、
 (1) TTLに合わせて4.7k
 (2) CMOSなので100k
のどちらになるのでしょうか?
873
(2): 2014/06/01(日)03:00:07.51 ID:QI/VFuMW(8/10) AAS
保護ダイオードとベース抵抗4.7kΩつけて
試してみましたが、3個目を破壊しました。

>>872
今回の3個目は、以前の2個と比べて派手に破裂しました。
2SC1815の1/3が吹き飛ぶほどに・・・

ベース電圧0.6Vで一定じゃなかったでしたっけ?
877
(1): 2014/06/01(日)03:20:07.51 ID:QI/VFuMW(10/10) AAS
トランジスタがOFFのときは
非導通なので、ベースに48Vが直に入る瞬間がありますね・・・

もしかして、これが原因で壊れるのでしょうか?

ベース抵抗とベースの間にツェナーでも突っ込んでおくと
ベース電圧が上がりすぎない気がしますけど
巷にあふれてるダーリントンの回路図って、その点に一切ふれてないものばっかな気が・・・

私も眠いのでいったん寝ます。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s