DJI Osmo Action シリーズ Part.12 (664レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
584: ころころ [502] (ワッチョイ 2312-ZDX3) 08/15(金)16:50 ID:FYBdOkR20(1) AAS
>>582
高い 壊れやすい 非防水 画角が狭いというのを許容出来ればPocketよりACTION選ぶ理由ほぼ無いくらいにはその他が優秀
585: ころころ [502] (ワッチョイ 7a51-cZ/v) 08/15(金)17:24 ID:2RQ6oqjE0(1) AAS
Pocket3ってちゃんと撮れるんだけど、画面小さいからちょっと不安になるよね
まぁスマホと接続して確認出来るんだけど
586
(1): ころころ [502] (ワッチョイ 17e6-xjxI) 08/15(金)21:06 ID:KqEwm46N0(1) AAS
はっきり言ってジンバル無しの一眼よりも綺麗に撮れるからなPocket3
動画リンク[YouTube]
自分でこのままの動画が撮って出しで撮れる
4KのHDRのモニタで見てほしい
587: ころころ [502] (ワッチョイ aa88-Pq9q) 08/15(金)21:47 ID:HRN9KnVE0(1) AAS
>>586
そりゃー街ブラのロケとかで、演者にPocket持たせときゃいいわってなるわ。
同等以上の品質で一眼で撮るなら、どれだけ大げさな機材になることやら。
一眼をジンバルで抱えてたら、何撮ってんだボケって絡まれまくるしな。

すげー時代です。
588: (ワッチョイ a3da-Pq9q) 08/16(土)15:25 ID:uoHeJwfJ0(1/2) AAS
POCKET 3はアクションカメラじゃないと何度言えば
589: (ワッチョイ 175f-xjxI) 08/16(土)15:31 ID:PUm049cz0(1/2) AAS
そりゃそうだ
でもガチなアクションカメラが必要な撮り方してない人も多いし
そういう人はPocketの方がいい
590: (ワッチョイ a3da-Pq9q) 08/16(土)15:33 ID:uoHeJwfJ0(2/2) AAS
そういう人はスマホでいいべ ホジホジ
591: (ワッチョイ 3ed5-4xKM) 08/16(土)15:36 ID:Eqn0i0jW0(1/2) AAS
スマホより撮り易いだろ
592: (ワッチョイ 175f-xjxI) 08/16(土)15:39 ID:PUm049cz0(2/2) AAS
画質的には、
 Pocket3>iPhone>Gopro>Action
という印象
593: (オッペケ Srbb-jrsK) 08/16(土)19:12 ID:+fBBanFur(1) AAS
スマホで撮ったことあるならそんな事は言えない

スマホでPocket3と同等の撮影したかったら
15万のスマホに一万のスマホ用ジンバル
合わせて500グラムででかい撮影キットとなり
他人にスマホ向けることで怒られる事も有る

7万で買える180グラムしかないPocket3で目立たず撮影出来るなら誰でもそうする
だから売れている
594: (ワッチョイ 3ed5-4xKM) 08/16(土)19:21 ID:Eqn0i0jW0(2/2) AAS
スマホはジンバルいるよね
595: (ワッチョイ 5f67-jTaU) 08/16(土)19:54 ID:xODVS8Qp0(1) AAS
スマホは飲食店で撮影したい時便利そうだよね
やったことないけど
596: (ワッチョイ 515d-9jx5) 08/17(日)00:13 ID:/v50prhC0(1) AAS
画質おじさん=近所徘徊おじさん
597: (ワッチョイ 2105-uf4+) 08/17(日)03:48 ID:jJ/FuclB0(1/2) AAS
>>514
ディスプレイが広域色に加えてHDR10とかHLG含むHDR再生に対応してるのとアプリがApple Siliconに最適化されてるからワンセットで購入出来てコスパいいのがマック
そもそもディスプレイが正確な色と輝度で表示出来ないと編集どころじゃない
動画自体が綺麗に再生出来ないんじゃカメラの持ち腐れだろう
598: (ワッチョイ 79c7-EV0m) 08/17(日)04:23 ID:EmHNaLOU0(1/2) AAS
でそのMacとディスプレイのセットいくらするん?

Macはメモリもストレージも一切いじれず購入時に盛るしかないよね?
SSD4TBにするのいくらかかったっけ?
20万近くした記憶あるけど改善されたの?
NVMeの4TBなんてパーツ交換できるWinやLinuxなら3万円台だぞ
頭Appleにならんとやっていけない世界
599: (ワッチョイ 2105-uf4+) 08/17(日)05:17 ID:jJ/FuclB0(2/2) AAS
DJI Studioの動作要件の流れから論点ずらすし頭がAppleになる以前の阿呆
600: (ワッチョイ c967-zRBJ) 08/17(日)12:04 ID:b7c9rIFH0(1/2) AAS
log撮影マン
601: (ワッチョイ 9374-oCzo) 08/17(日)13:16 ID:7P95btPF0(1) AAS
2週間越しにレスバ再開する阿呆共
602
(2): (ワッチョイ db2e-niir) 08/17(日)13:35 ID:nUYj5hH+0(1) AAS
DJI Studio
MacバージョンはmacOS 11.0 (2020) 以降をサポートし、Apple M1チップ (2020) 以降を搭載したデバイスと互換性があります。WindowsバージョンはWindows 10以降をサポートしています。最適なパフォーマンスのためには、Intel Core 13世代以降のCPU(できればi7またはi9シリーズ)またはAMD Ryzen 7000シリーズ以降のCPU(できればRyzen 9またはRyzen 7シリーズ)を使用することをお勧めします。推奨GPUはNvidia GeForce RTX 3060(12 GB以上)またはAMD Radeon RX 6600(8 GB以上)です。最低16 GBのRAMを推奨します。

どこにApple Siliconに最適化されてるって書いてあるんだろう・・
603: (ワッチョイ 2122-mlbM) 08/17(日)13:51 ID:vkSsBsWA0(1) AAS
DJI Studioのバージョンアップで
魚眼レンズの歪み補正が出来るようになったということは
Action5Pro + FOV レンズの補正にも対応したということなの?
604: (ワッチョイ c967-zRBJ) 08/17(日)20:11 ID:b7c9rIFH0(2/2) AAS
>>602
推奨スペック高いな
先にPC買えってことだな
605
(1): (ワッチョイ 73c2-n0E1) 08/17(日)23:53 ID:BAfEhKlB0(1) AAS
>>602
俺の Core™ i9-13900+GeForce RTX™ 4070 Tiに64GB DDR5-4000MHz+2TB Gen4 M.2 SSD (PCIe NVMe)のスペックなら充分そう
606
(1): (ワッチョイ 79c7-EV0m) 08/17(日)23:59 ID:EmHNaLOU0(2/2) AAS
>>605
スペックの問題じゃなくアプリがおかしい
いくらハードよくても操作中にプチフリ起こすししょぼいCPUのノートでやっても大して変わらんかった
そこそこのGPU積んでてもリソースモニターみてる限りまともに使ってる気配がない
アプリの出来の悪さをハード要件無駄にあげることでハードのせいと誤解させたいんじゃないかな
607: (ワッチョイ 737f-n0E1) 08/18(月)00:31 ID:NeMM9O2C0(1) AAS
>>606
ほんとにアプリのバグならスペック以前の問題だな
608
(1): (ワッチョイ 9374-oCzo) 08/18(月)01:08 ID:2I4Mrynx0(1) AAS
出たばかりならそんなもんでしょ、DJIはそのへんフィードバックしたらやってくれるよ、バグとかここに書いたらフォーラムにも書こう
609: (ワッチョイ 4beb-n0E1) 08/18(月)23:07 ID:CQK3RlPf0(1) AAS
>>608
たし🦀
610: (ワッチョイ 9374-oCzo) 08/22(金)11:43 ID:UHgTOGZX0(1) AAS
insta360 goもデカくなってmicroSD対応になったからaction nanoとどっかぶりしそうですな
611: (ワッチョイ 59b3-ddp7) 08/23(土)17:17 ID:ksUVXeS20(1) AAS
action5メットマウントだと重いなと思って3S後継買おうと思ってたけど大きくなって残念だ
612: (ワッチョイ d620-rKTE) 08/26(火)16:26 ID:XQLSQeOi0(1) AAS
【ペトル神父】 日本に`東方の志士´ 【2025、秋】
2chスレ:kokusai
BEアイコン:25ks0.png
613
(1): (ワッチョイ ada3-sHFj) 08/27(水)19:13 ID:dJXEUAJP0(1) AAS
5proもセール価格ですね
6が近づいてるのかな
614: (ワッチョイ a538-ioaa) 08/28(木)13:09 ID:cdSFfU/x0(1) AAS
>>613
一万くらい安いね。
ちょっと気になる。
615: (ワッチョイ 861e-9BWW) 08/28(木)20:01 ID:3C1vcWf80(1) AAS
6出たら初代から買い換えよっかなー俺もなー
616: (ワッチョイ 8674-+sqV) 08/29(金)08:04 ID:MSwGmg5/0(1) AAS
nanoはもうすぐ出そうだな
結構なお値段
617: (スップ Sdea-BaCG) 08/29(金)18:39 ID:v33DvG8ud(1) AAS
ピークは pocket3 action4 mic2 ?
そこから微妙になっているのが気になる
618: (オッペケ Sred-CKwg) 08/29(金)19:05 ID:8R48QchUr(1) AAS
nanoかgo ultra
どちらか買うことになりそう
619: (ワッチョイ 7a9c-5L2d) 08/29(金)20:19 ID:Uh7zgPky0(1) AAS
go ultraは出来が良さそうだから今回もDJI厳しいかもね
620: (ワッチョイ ad66-s76g) 08/29(金)21:42 ID:ZaEgLXss0(1) AAS
DJIはActionも360も色味がね…
なぜPocketだけ普通なのか
621: (ワッチョイ a5fd-CKwg) 08/29(金)23:03 ID:MkhfRHK50(1) AAS
DJIで固めてる俺からするとnanoの出来が良いならありがたい
クイックリリースは共通だろうし

UltraというかInsta360の欠点は
クイックリリースがそれぞれ互換性がない
これは運用考えると結構致命的だわ
622: (ワッチョイ c174-bEad) 08/30(土)00:11 ID:vsDdytQf0(1) AAS
当たり世代外れ世代が交互に続いてくのはガジェットあるあるよな
623: (ワッチョイ be10-FILJ) 08/30(土)00:48 ID:HzegvY6F0(1) AAS
nanoはなんかデカく見えるんだよなぁ
厚みもあるように見える
624: (ワッチョイ 4a67-w8ho) 08/30(土)09:19 ID:zVxGjIPD0(1/3) AAS
開発陣が入れ替わってしまったかのような中途半端なものばかりになった
625: (ワッチョイ 1535-5L2d) 08/30(土)10:26 ID:upzRUIJI0(1/2) AAS
MIC3のダメさ加減にDJI没落の始まりを感じる
コレでNANOがコケたらもうね
626: (ワッチョイ 2126-c4Rj) 08/30(土)10:40 ID:odmo5VIC0(1/4) AAS
Mic3にネガティブな情報あったっけ?
627: (ワッチョイ ca74-bEad) 08/30(土)11:47 ID:pLycqI7L0(1/3) AAS
随分必死なネガキャンだな
628: (ワッチョイ 6dbd-CXPt) 08/30(土)12:54 ID:KtxMq79u0(1) AAS
360度カメラもマイクも他社の劣化コピーみたいだ
629
(2): (ワッチョイ ca74-bEad) 08/30(土)13:48 ID:pLycqI7L0(2/3) AAS
360はともかくMIC3にそんなツッコミどころあるか?
630
(1): (ワッチョイ 79c7-FOti) 08/30(土)14:53 ID:Mya4HIv70(1/3) AAS
>>629
単独で録音不可
631
(1): (ワッチョイ be60-c4Rj) 08/30(土)15:07 ID:odmo5VIC0(2/4) AAS
>>630
マニュアル見たらできそうだったけど
できないってどこ情報だ?
632
(1): (ワッチョイ 79c7-FOti) 08/30(土)15:34 ID:Mya4HIv70(2/3) AAS
>>631
5ch情報だから誤報か?
ラベリア使えなくなって単独録音も無理になったと見たが公式仕様は確認してない
633: (ワッチョイ be60-c4Rj) 08/30(土)15:45 ID:odmo5VIC0(3/4) AAS
>>632
マイク端子とUSB-C端子は削除されてるね
電源ボタンを押したら録音開始するとマニュアルに書いてあった(誤字で録画開始すると書いてあったが…)
今Ace Pro 2使ってるけど、Action 6の出来次第で一緒にMic 3も欲しいんだよなぁ
634: (ワッチョイ 8674-FILJ) 08/30(土)17:02 ID:T0zzWcG70(1) AAS
公式確認もせずに掲示板の書き込み鵜呑みにしてそれを他人に言うとか
635: (ワッチョイ 1535-5L2d) 08/30(土)17:24 ID:upzRUIJI0(2/2) AAS
>>629
DJIとの連携が関係ないならMIC3買うアドバンテージがあまりない
HollylandやBOYAの方がラベリアマイク等で良いまである
636: (ワッチョイ be60-c4Rj) 08/30(土)17:52 ID:odmo5VIC0(4/4) AAS
無理矢理絞り出したなぁᴡ
637
(1): (ワッチョイ 4a67-w8ho) 08/30(土)18:00 ID:zVxGjIPD0(2/3) AAS
mic2持ってるなら3買う必要ないだろ
音がよくなるわけでもないんだし
638
(1): (ワッチョイ ca74-bEad) 08/30(土)18:12 ID:pLycqI7L0(3/3) AAS
>>637
トランスミッターはより小型軽量化した上駆動時間は増えてる、レシーバーも接続台数増えてる、MIC2で事足りてる人にはそりゃ不要だろうが今までの売り方からしてMIC2をディスコンにするわけじゃないだろうしな
逆に何だったら納得したん?
639
(1): (ワッチョイ 4a67-w8ho) 08/30(土)18:15 ID:zVxGjIPD0(3/3) AAS
>>638
2の大幅進化
640: (ワッチョイ a130-y5zG) 08/30(土)18:25 ID:uhEw2Ghc0(1) AAS
>>639
どんな進化?
641
(1): (ワッチョイ 79c7-FOti) 08/30(土)18:33 ID:Mya4HIv70(3/3) AAS
2と併売なら有りなのかもね
小型化は嬉しい人もいるし
642: (スプープ Sdea-bEad) 08/30(土)19:25 ID:7ca+ke9ud(1) AAS
>>641
うん、ラベリア使いたい人はとりあえず2か他社使ってねって感じだと思うよ、そういう意味ではminiの上位モデルとした方が適切かも
2のトランスミッターでも3のレシーバー使えたら良かったかもね
643: (ワッチョイ e376-oeOt) 08/31(日)06:26 ID:VqNKfDNP0(1) AAS
>>10
あららっ!GoPro終わりやん?
分かってはいたがココまで差が付くとは、、、
644: (ワッチョイ 33c7-NLdF) 08/31(日)06:36 ID:7+Nbrtvr0(1/5) AAS
長年使い続けて脳死した人 or 何も知らない素人しか買わないのがGoProだな
まともな判断で買ってるとしたらあたまおかしい
645: (ワッチョイ 8335-kST1) 08/31(日)07:01 ID:69EkQu0n0(1/3) AAS
OSMO360とMIC3を見てるとDJIもGoProと同じ道を歩んでそうだがな
646: (ワッチョイ a3da-P3Uo) 08/31(日)10:41 ID:AuaXy7Cy0(1/3) AAS
GoProは強いボディだから熱には弱いけどアクションカメラである以上ボディ剛性に妥協はできなかったのだろう
偽プロは貧弱ボディゆえ付属のプロテクターが必要だが付けると熱の逃げ場がなくなって熱停止してしまうから誰も付けてない
こんなんで熱に強いと言えるのかね?
647: (ワッチョイ 33c7-NLdF) 08/31(日)10:47 ID:7+Nbrtvr0(2/5) AAS
現実問題としてosmoは純正プロテクターつけててもバッテリー切れるまで録画止まらないけどね
さすがにGoProと比較はやるだけ無駄
648: (ワッチョイ 1330-eymO) 08/31(日)11:02 ID:5QOHSK900(1/3) AAS
つまりGoproは今後も堅牢性を優先するから、大きなセンサーは採用出来ず、暗所性能は上がらないって事ね。
649: (ワッチョイ a3da-P3Uo) 08/31(日)11:45 ID:AuaXy7Cy0(2/3) AAS
アクションカメラを名乗るならプロテクターを必要としないボディを作って欲しいですね
650: (ワッチョイ 1330-eymO) 08/31(日)11:50 ID:5QOHSK900(2/3) AAS
前のスレでバイクの振動で止まるカメラはアクションカメラを名乗れないって言ってる人いたよね。
で、Goproもしっかりバイクの振動で止まるから、Goproはアクションカメラじゃないよね。
651
(1): (ワッチョイ 33c7-NLdF) 08/31(日)12:50 ID:7+Nbrtvr0(3/5) AAS
GoProって死ぬほど熱停止するしそうなったら発熱してないバッテリーに交換がセオリー
結果的にめちゃくちゃバッテリー本数所持が基本
このバッテリー資産のせいで脳死でGoPro使い続けるやつが多かったが13でまさかのバッテリー互換性切りくらってさすがの脳死組も目覚めちゃった感じ
GoPro13が引導なんだよ
いくら少しよくなってても元から他社製品と勝負できてなくてすべては脳死ユーザー囲う商売だったのに自ら自滅
いろんな意味で終了
652: (ワッチョイ 839a-oeOt) 08/31(日)13:37 ID:nccta6YQ0(1) AAS
>>651
もう止めたれ
653: (ワッチョイ 434a-cxKL) 08/31(日)15:00 ID:FjN4N9dK0(1) AAS
goproは信者も悪かった
盛者必衰
djiもinstaも頑張れ
654: (ワッチョイ 8335-kST1) 08/31(日)15:12 ID:69EkQu0n0(2/3) AAS
OSMO NanoがGO3S程度の性能っぽいのが不安
ULTRAの出来が意外と良いからなおさら
655: (ワッチョイ a3bd-6Cu0) 08/31(日)15:21 ID:7a9NGEZx0(1) AAS
有能な開発者が抜けたあとのAppleみたいになるのかDJI
656
(4): (ワッチョイ 93b3-tj+P) 08/31(日)15:25 ID:rCBeYNPR0(1/2) AAS
ふと疑問なのですが、最新のアクションカム(action5)と10年前のハンディカムだったらさすがに全てにおいてaction5の方が良いのかな?
部屋掃除してたら10年前の
CANON/ビデオカメラ iVIS HF M41 IVISHFM41
っていうハンディカム出てきて、今度キャンプの定点カメラとしてこれ使えないのかな?と思った

定点カメラなので手ぶれ補正とかは一切いらない、ただ暗所での撮影性能だけあればいいんだけど、それでも10年前のものよりaction5持っていったほうがいいんですかね?
657: (ワッチョイ 33c7-NLdF) 08/31(日)15:41 ID:7+Nbrtvr0(4/5) AAS
>>656
そもそもビデオカメラは暗所でフォーカス合わんぞ
そういう場面はパンのアクションカム有利
658: (ワッチョイ 1330-eymO) 08/31(日)15:44 ID:5QOHSK900(3/3) AAS
>>656
試してみたらいいんじゃない?
659: (ワッチョイ 8335-kST1) 08/31(日)15:48 ID:69EkQu0n0(3/3) AAS
>>656
その頃のビデオカメラなんてワイド端28mmすらないんじゃないの?
660: (ワッチョイ 7faf-NOeI) 08/31(日)15:51 ID:6h00RPUR0(1) AAS
レンズがいいのはガチ
広角以外の画角で採るならビデオカメラもあり
例えばポートレート的に撮るなら背景ぼかしたりできる
661
(1): (ワッチョイ e34f-P5wd) 08/31(日)18:44 ID:+aqq0HPh0(1) AAS
>>656
焦点距離が43mm~とあるので画角が違いすぎて比較のしようがない、アクションカムどころかポケ3と比べても全くの別物
スペックからして暗所性能はgoproにも及ばないくらいなので爆光ランタンでガンガン照らすとかじゃなければ全く映らないと思っていい
そもそも相当離して置かないとサイト全体の定点撮りはできないと思う
662: (ワッチョイ a3da-P3Uo) 08/31(日)18:55 ID:AuaXy7Cy0(3/3) AAS
壊れそうなものばかり作ってしまうよ♪
プロテクタは飾りじゃないガラスのチュウカムぅ~♪

m9(^Д^)プギャー
663: (ワッチョイ 33c7-NLdF) 08/31(日)20:05 ID:7+Nbrtvr0(5/5) AAS
定点ならosmo360しかないな
真ん中に置いておけば完璧
664: (ワッチョイ 93b3-tj+P) 08/31(日)22:57 ID:rCBeYNPR0(2/2) AAS
>>661
ありがとうございます!
気になったので参考になりました。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s