[過去ログ]
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□ (1001レス)
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
621: あみ [] 03/08/25 23:18 ID:pQEERjlr 今日皆来ないなあ。遅いなあ。あたしがはやいねんなぁ、きっと。 LOUさん、ひまわりさん、あたしもうそろそろおねむなので、スレ違いだけどまたあしたね。 今日はねえ、頭がうるさくて、痛かった。”ぶつぶつぶつぶつ”うるさいっ! でも少し音量小さめやったから大丈夫やった。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/621
622: ひまわり [] 03/08/26 03:01 ID:cBRO2zaV しまった!出遅れた(笑あみさん寝ちゃったのね・・・いい夢見て下さい。よそのサイトで遊んでたらもうこんな時間 また寝られないや(苦笑 まあいいや。2ー3日すれば眠くなるでしょう、昨日短時間でも爆睡したし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/622
623: ひまわり [] 03/08/26 03:12 ID:wVtNhyhw LOUさん、トンネルの意味わかるような気がします。体はだるいけどここに顔を出すようになってから気分が良い時間が増えました。開き直り?(笑 でも何かが違う・・・違うんだけど 考えてもわからない時は隣に置いておこう。いつかわかるかもしれないし、一生わからないままかもしれないし。本物を見つけ様としても偽物がわからないから無理かも。 自分が間違いに気付いているのにどうにも出来ないってイヤですね。なら、見ないふりもアリかも。とんちんかんな頭だなぁー(笑 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/623
624: LOU REED ◆yDGPE0pF22 [sage] 03/08/26 09:11 ID:LrjAtCqe >>あみさん&ひまわりさん 昨日は疲れて眠ってしまった。 変な気候のためか、眠った気がしない。 さあ、仕事だ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/624
625: 優しい名無しさん [sage] 03/08/26 12:30 ID:uM1nC2nM >>624 いつも、回答ご苦労様です。 お仕事の方も、気をつけて行ってきてくださいね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/625
626: 優しい名無しさん [] 03/08/26 14:48 ID:WxbfasKr はじめまして。 知り合いが、過食症で自殺もしかねない状態です。 病院に通っているそうなのですが、ひどくなる一方だと言います。 東大阪市あたりに良い病院はないかと相談を受けたのですが、 どうやって調べたらいいのか分かりません。 良い病院をご存知の方、調べ方をご存知の方是非教えてください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/626
627: 携帯 [] 03/08/26 15:32 ID:Baow8DfK すみませんがどなたかセレネースのスレを上げて下さい。 お願いします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/627
628: 優しい名無しさん [sage] 03/08/26 15:46 ID:pX3tFwoa >>627 URLをダイレクトに入れればよいと思われ。 貼っておきまつ。 セレネースのスレがないじゃん。 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1044847967/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/628
629: 携帯 [] 03/08/26 15:54 ID:Baow8DfK Thank you http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/629
630: 2ちゃん被害者 [] 03/08/26 15:55 ID:U8gt+m74 すいません、夢で厨房を思い切り蹴ったら、 現実世界で、コンクリ〜ト壁を思い切り蹴って目が覚めました。 親指と人差し指で内出血して赤くなってます。痛くて歩くの大変なんですが 医者行ったほうがいいのかなぁ?シップくらいしたほうがいいのかなぁ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/630
631: 2ちゃん被害者 [] 03/08/26 16:40 ID:U8gt+m74 ↑釣りじゃないです、本当に痛くて困ってます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/631
632: 優しい名無しさん [sage] 03/08/26 17:43 ID:2dR32zbj >>630 大事をとるなら、お医者さんに行かれた方が いいと思いますよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/632
633: 2ちゃん被害者 [] 03/08/26 19:29 ID:U8gt+m74 トイレまで歩くだけで大変なんです。 こんなんで119呼ぶのはやっぱ変だし、 少しは歩けるようになるまで待ってから、 様子を見て医者にいきまふ。赤いのが黒くなってきちゃいました。 ああああああ、鬱より痛いが大変だよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/633
634: 2ちゃん被害者 [] 03/08/26 19:46 ID:U8gt+m74 でも、なんで左足はかかとだけで歩くのに、つま先に圧力がかかるの!? あ、そうだ。15年前のポンタ〜ルがまだ残ってるんですけど これ飲めば少しは楽に歩けるようになるかなぁ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/634
635: 2ちゃん被害者 [] 03/08/26 20:16 ID:U8gt+m74 恐るべしインド宿曜占星術 今日は藁の厄日だった。そんなぁ〜...今頃分かってもねぇ・・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/635
636: LOU REED ◆yDGPE0pF22 [sage] 03/08/26 20:27 ID:SDzgYN/n >>626 阪大の精神科の外来に 過食症を治療している病院はないかと訊ねてみてはどうでしょうか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/636
637: あみ [] 03/08/26 20:41 ID:1igF2Pfy こんばんは。 LOUさん! 今日は昼の12時まで寝ていました。私には不眠というものは無いので・・・ 薬をお昼に飲んだので今もまだ気分がいいです。気分がいいついでに飼っている2匹のウサギの小屋の大掃除をしました。 でも何かとても寂しいです。 話の筋がめちゃくちゃですが・・・。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/637
638: ひまわり [] 03/08/26 21:00 ID:jWsLnDSf あみさん今晩は!ウサギ小屋の掃除お疲れ様。暑い中大変だったでしょ?室内用の小型のラビットかな?可愛いでしょうね。 LOUさん、いつも私を含めた悩めるメンヘラーの為にお疲れ様です。そして有り難うです!!本業に支障がないようにお体大切になさってください。 って思いっきり頼り切ってる私が言うのも変か(笑 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/638
639: HDI ◆4ubm5rIYeA [sage] 03/08/26 21:02 ID:M2S1bs/n >>374-376 精神科に行くべきです。 「精神科を受けた人として記録に残る」のは、どこの記録に残るのでしょう? 病院のカルテは一定の年数を経過したら廃棄です。健康保険の記録も同様。 戸籍に記録されることもありません。 >>389 >>391 特に気を使わずに、普通に接してください。あえていうとすれば、 ・躁状態の時に大金の無駄遣いをしようとしたら抑止する ・鬱状態の時に気分転換にどんちゃん騒ぎに誘わない ・愚痴は批判せずに聞いてあげる この程度でしょう。 >>399 医師が「自分の腕では対処できない」と素直に認めたのだと思います。 もう一度だけ通って、どういう診断をしたのか、そしてなぜここでは対応不能と 判断したのかを詳しくききだしてください。それがないと、次にどういう病院に 行くべきかの判断がつきません。 精神科と神経科・心療内科では、街の開業医に関しては大差ないです。 看板だけでは判断できません。 >>431 まずは一通り話を聞いてくれます。その先はカウンセラーの治療方針次第です が、ひたすら愚痴を聞いてあげて所々アドバイスをするタイプの人もいれば、もっと 積極的に意見してくる方針の人もいます。 >>438-444 >>454 個人的意見ですが、隠すのは得策でないと思います。就職の上で カミングアウトがハンデになることは間違いありませんが、仮に隠し通して受かったと しても、職場の理解がないと、その後仕事を続けていくのは厳しいでしょう。 デイケア施設から人事に情報が筒抜けになるというのは許されないことで、まともな ところならそういうことはないはずですが、もし事実そういうことがあるのなら、 そういう情報収集をして平気でいる人事のもとでは働かないほうが絶対に得策です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/639
640: 優しい名無しさん [] 03/08/26 21:03 ID:Q2lUVmlT 心因反応って診断されてるのですがどういうのですか? 通院歴三年ちょっと! 入院二回です! 最初の入院は一週間。二回目は一年後約一ヶ月。 そのとき被害妄想も診断されました。 今は普通に仕事してます! 五日前親父が亡くなりました! 自分はそうなりますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/640
641: HDI ◆4ubm5rIYeA [sage] 03/08/26 21:03 ID:M2S1bs/n >>461 通院すべきです。土日もやっているところはありますので、探してください。 > 薬に頼るよりも自分をコントロールする力を身につけたいのです。 > その方が根本的解決につながる気がします。 根本的にはそうですが、薬はそれまでの「つなぎ」と心得て、積極的に利用するように してください。心理療法と薬を平行して進めていくことは可能ですし、そういうことに ついても医師に相談することができます。 >>477 >>483 その「傷病手当金」を支給しているのが誰なのかによります。 健康保険組合(政管健保なら社会保険事務所)からの支給なら保険適用ですし、 私自身も保険適用で書いてもらっています。病院に言っても埒があかないなら 保険組合に問いただしてみたり、保健所から病院を指導してもらったりしてください。 それ以外のところからの傷病手当金に必要な診断書は自費です。 >>507-508 >>511 「ストレス性の胃炎で消化器科から精神科に回された」とでも言って おくといいでしょう。 それでも落とすところは病人に無理解なところと心得て、ほかを当たりましょう。 通院を隠すのは待遇面での配慮が期待できなくなるので得策ではないと考えます。 >>526 深入りしないうちに縁を切るのが得策です。 恋愛関係になると相手のことを冷静に見られなくなる危険性が大。 医療全般に言えることですが、医師は身内の人の主治医にはならないのが原則です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/641
642: HDI ◆4ubm5rIYeA [sage] 03/08/26 21:03 ID:M2S1bs/n >>531 >>538 今回に関しては LOU REED さんに全面的に同意。 ベタマックの副作用だと思います。 ただ、ベタマックはルボックスの吐き気対策で出されている可能性があります。 だとするとベタマックを中止したときに吐き気が出る可能性があるので注意。 (こういうときは別の吐き気止めに変更するのがスジです。) ひょっとして、卵巣の既往を医師に伝えていないということはありませんか? だとすると、早めに伝えたほうがいいです。 それから、LOU REED さんはベタマック(ドグマチール)の使用に消極的ですけど、 効く人にはちゃんと効きますし、食欲が出ないタイプの鬱症状には積極的に使って いいと個人的には思います。 >>550 >>554 薬価差益ですね。いわゆる薬価というのは、病院or薬局から患者への 売り渡しの際の公定価格で、病院・薬局への卸値はそれより少し安くなりますので、 その差額が病院・薬局の儲けになります。これが具体的にいくらなのかはケースバイ ケースですが、まあ、製薬メーカーのセールスマンが「高い薬を買ってくれたら卸値を 安く(=薬価差益を大きく)してあげるよ」ともちかけることはあるでしょう。あるいは、 ジェネリックを使っていると新薬メーカーのセールスマンから疎まれるとか。 >>584 >>586 車に関してはかなり厳しいようです。通勤や山間僻地を理由に認められる ケースはほとんどなく(身障者の通勤なら話は別でしょうが)、認められるのはもっぱら 「自営業や営業職で、車がないと仕事ができない」という人だとか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/642
643: HDI ◆4ubm5rIYeA [sage] 03/08/26 21:03 ID:M2S1bs/n >>592 >>600 >>601 いつものLZさんの口癖ですね… > 親を一生恨みつづけなくればいけません。 こんなことをしてはいけません。>>600に同意。 きちんとした専門家の指導を受けてください。 > あなたは逃げてはいませんよ。だが足りない部分が在ります。 などというなら、何が足りないのかとか、そういう事態に陥らないためにはどうすべき なのかとか、定期的に指導してあげる必要があります。ネット上の単発のアドバイスで そういう方法を勧めることには絶対に賛成できません。 >>593もLZさんですが、これには同意見です。 >>599 インターネット上の情報は、「生のデータの速報」か、あるいは「誰か専門家の 発信した情報を、非専門家にもわかるように詳細を省いて焼き直したもの」か、 どちらかです。このスレも、私のこの書き込みも、例外ではありません。 総合的に勉強したければ、お金を出して、専門家の書いた紙の書籍を買ってください。 >>605 > 「セロトニン受容体がなぜ機能低下を起こしたのか」に > ついては、どうやったら調べられるのでしょう? しかるべき大学の学科に通って、動物実験をするしかないでしょう。 人体実験はできませんのでw LZさんは現代医学では対応しきれない症例の治療を専門にされていて、西洋医学以外の 治療法(alternative medicine、代替医療といいます)に非常に傾倒しておられるかた ですので、その点は割り引いて考えてください。 >>611 治ります。ただしおっしゃるとおり、薬は一時しのぎで、訓練が必要です。 自己流で訓練すると症状が悪化しますので、ドクター・カウンセラーにしっかり 相談して、段取りを踏んで進めてください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/643
644: 640 [] 03/08/26 21:04 ID:Q2lUVmlT そうなりますか? →どうなりますか? です http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/644
645: HDI ◆4ubm5rIYeA [sage] 03/08/26 21:04 ID:ma44DxKz >>630 板違いですが…素直に整形外科に行きましょう。歩けないなら即座に119です。 骨にヒビが入っている可能性があります。レントゲンを撮ってもらってください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/645
646: 優しい名無しさん [] 03/08/26 21:13 ID:agUPAgjY 相談です。 このような性質の人は、何か心の病なのか、トラウマがあるのか、 ただ生まれもってのものなのかを知りたいのですが。 ・ストレスはまったく無いという。 ・言われたことのみは必ず実行する。 (アレンジなどというものは頭にない。) ・人とコミュニケーションがうまくできない。 ・努力をするということが頭にない。 (よいならよい、駄目ならだめなんだ、という感じで、 どうすればよいのだろう?という発想がない。) お願いします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/646
647: あみ [] 03/08/26 21:32 ID:1igF2Pfy ひまわりさんこんばんわ!お久な感じ。 食欲なくて、無理に食べようとしたら、蛆虫が湧いてるように見えました。 でも元気・・・と思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/647
648: 優しい名無しさん [sage] 03/08/26 22:15 ID:+lGXCpn+ HDI先生ごぶさたです。怒涛のレスお疲れ様。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/648
649: 優しい名無しさん [] 03/08/26 22:19 ID:KMppPfls リスパダール統合スレありますか? 統合失調症の陽性症状と陰性症状のどちらにも効くというものですが、 私の場合、離人症が激しく、体と頭の中がスカスカして、情報の判断が出来なくなります。 リスパダールを飲むと和らぎますが、困ったもので、「無」になります。とゆうか 情報マニアでなくなるような感じ、自分の自己同一性がなくなる感じ、です。 飲みつずけたほうが良いのでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/649
650: 優しい名無しさん [sage] 03/08/26 22:43 ID:+lGXCpn+ <リスパダール>は本当に効くのか? http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038889201/l50 >>649 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/650
651: 2ちゃん被害者 [] 03/08/26 22:57 ID:U8gt+m74 >645 右足と比較すると腫れてもいるし、親指をうまく動かせないので、 明日病院に電話してから医者に行きます。 少〜しだけ、痛みが引いてきました。 抗鬱剤飲んだんだけど、関係あるのかなぁ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/651
652: 秋田美人 ◆r738cls9TM [] 03/08/26 23:01 ID:Y29ONBPI 私のスレです。遊びに来てね♪ 【メンヘル版】真人間とは【これで就職オッケー】 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1060435906/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/652
653: 優しい名無しさん [] 03/08/26 23:12 ID:oIkR6aR+ 仕事中毒に関するスレはありますでしょうか? 検索したのですが探せないので、どなたか教えてください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/653
654: 相談が溜まっているので回答にきてください [] 03/08/26 23:15 ID:aguwpXAv ★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060782567/230- http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/654
655: LOU REED ◆yDGPE0pF22 [sage] 03/08/26 23:32 ID:mdDY1hhE >>あみさん 昨夜はゴメン。 でも、私にはWこんばんは"がない。 (中年のふてくされですw) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/655
656: 優しい名無しさん [sage] 03/08/27 00:01 ID:iVD1I6YF 今年29になる私の兄のことで相談なのですが、最近特に行動がおかしいような気がするのですが 客観的に見てこれらは「おかしい」と言う部類にはいるのかと思いまして このスレにやってきました。 ・風呂場のカビとりをした30分後くらいに兄が風呂に入ろうとして、薬品くさかったのが気に障ったらしく浴槽にカビキラー一本を注いだ。 ・人の後に風呂に入りたくないと、どんな時でも一番に風呂に入り、濡れたバスマットを使いたくないと一度足を置いたら予備のバスマットをその上に敷く×毎3回 ・蛇口は汚れていると、手を洗ったら水を流しっぱなし。 ・潔癖症なのだといいつつ、バスタブは洗わない。「誰かが洗ってるんだろ?」とのこと。 ・うっかりものを取り落した時に、リビングに兄がやってきたのを、自分に対する嫌がらせだと思ったらしく、私が兄がドリンクを取り、二階に上がった後用事を済ませて階段を上ると、そのドリンクが階段一面にまかれていた。 ・自分で髪を切って洗面所の排水溝に流して詰まらせたのを親に責められたので、廊下にある姿見を使い髪を切り、切った後の髪を廊下にばらまいた。 ・布団ばさみが汚れていたので除菌・漂白していたところ、シーツを洗って干したかった兄はそのまま漂白剤をつけた布団ばさみでシーツを干した。 ・夜中に大音量でテレビを見ながら、ひっきりなしに独り言を言い続けている。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/656
657: LOU REED ◆yDGPE0pF22 [sage] 03/08/27 00:07 ID:+yQ0iqgk >>HDI 近頃、書き込みをしていないので心配していました。 大丈夫ですか。 私も他にスレ(HDIさんがやったのと同じスレ?)でLZさんに切れましたw Dogmatylは良い薬です。でも若い人には避けたい。慎重に使いたい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/657
658: LOU REED ◆yDGPE0pF22 [sage] 03/08/27 00:24 ID:+yQ0iqgk >>656 二人暮し? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/658
659: LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 [sage] 03/08/27 00:42 ID:znEjcJAf >>656 後天性の自閉症、もしくは成人のアスペルガー症候群の可能性があります 最近というのはいつ頃からでしょうか?一日中そういう行動ばかりなのか? そういう行動以外のときは正常なのかどうか? ずっとでなければショックによる一時的な錯乱状態の可能性もありますので お兄さんの状態を良く観察して、全く改善が見られない場合はご両親と良く 話し合って、まずは脳神経科で相談してみてください。 細かく相談して、具体的な対応方法も聞いたほうが良いと思います。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/659
660: LOU REED ◆yDGPE0pF22 [sage] 03/08/27 00:51 ID:+yQ0iqgk >>ひまわりさん&あみさん おやすみなさい。 暑いから明日もシンドソウ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/660
661: ママ [] 03/08/27 00:59 ID:q447jU/W 抗不安剤を飲み続けています。 元はパニック障害ですが鬱も入っているようです。 夫の暴力と舅の入院、葬式をきっかけに発病しました。 こんな病気でも夫の容赦ないDVは続いています。 子供のためを思って我慢していましたがどうでもよくなって来ました。 死にたくてしかたありません。 50キロ以上あった体重は今38キロになりました。 本当は夫の方に精神科にいってもらいたいです。 死んで消えてしまうことを考えるとうきうきしてきます。 いろいろ計画立ててます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/661
662: 優しい名無しさん [] 03/08/27 01:11 ID:AIMHwUBe 川崎市立病院精神科大野医師はドクターハラスメントをしている。 最低な医者だ。 きをつけて。本気です http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/662
663: LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 [sage] 03/08/27 01:20 ID:znEjcJAf >>661 お子さんのためとは言え、今までひとりで良く我慢してきましたね。あなたは素晴らしい お母さんだと思います。えらかったですよ。 そういうご主人なら殺すのもひとつの手段ですが、殺人はあなたにもお子さんのにも何 の得にもならない分、他の方法を考えた方が得だと思います。 。 そこまでお考えなら、ご主人には黙ったまま弁護士を探して離婚訴訟の準備を進めて ください。同時にどこかお子さんと、ご主人の目の届かない所で生活する準備を進めて ください。出来るだけ冷静に、計画的に行動することが大切です。 準備ができたら弁護士と相談のうえ、あなたとお子さんの身の安全を図り、離婚を告げ てください。家を出るときは家財道具も何もかも捨ててとにかく身の安全だけを考えてく ださい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/663
664: LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 [sage] 03/08/27 01:27 ID:znEjcJAf >>661 相手を殺す気になれるほどの憎しみがあるのであれば、キチンと計画立てて離婚して お子さんと新しい人生をゼロからやりなおすことなど難しいことではありません。 冷静に計画立てて行動すれば必ず悪魔から離れることはできます。 あなたはお子さんのためにそこまで頑張れる女性です。今までの不幸を取り戻すように、 幸せを目指してくださいね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/664
665: LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 [sage] 03/08/27 01:29 ID:znEjcJAf >>661 連カキすまそ。 能無しの悪魔のために、あなたまで悪魔になる必要は無いと思いますよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/665
666: ひまわり [] 03/08/27 01:55 ID:gkxD6XqP ママさん今晩は。同じ立場にあった女性として言わせて!ママさんよく耐えました、頑張りましたよ。でも、もう自分と子供の将来の為に我慢しなくていいです。 家庭裁判所に行けば調停をしてくれますが、まずは役場の福祉課等に相談してみては?母子シェルターを紹介して貰い早くその場から離れて!! 勿論無料です。親兄弟にも場所がバレる事はありません。危険からは自ら離れましょう。あなた方親子の幸せを願っています。 くれぐれもはやまらないで下さい。またここでお話しましょう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/666
667: LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 [sage] 03/08/27 02:17 ID:znEjcJAf >ひまわりさんへ あなたのおっしゃる通りですね。私のアドバイスはちょっと甘かったかも知れません。 勉強になりました。ありがとうございます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/667
668: ひまわり [] 03/08/27 02:42 ID:gkxD6XqP LGさん私は同じ境遇にあった者として意見させて頂きました。ママさん見てくれていますか? 本気で心配です。体も心も。子供の為にもDVの親はいない方がいいです。わかる範囲であればご相談にのれますよ。 ママさんは決して悪くない!あなたは正しい選択をしようとしています。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/668
669: 優しい名無しさん [] 03/08/27 02:48 ID:MUhfgcO+ >>657 および HDIさん え?HDIさんも「切れた」ことがあるのですか? だから、最近、「物凄い勢いで…」にはHDIさんは来てもらえないのですか? 「物凄い…」では、このところ、ずっとHDIさんがいらっしゃってないので、 寂しいです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/669
670: ひまわり [] 03/08/27 02:57 ID:JmvVmzi+ 先程の補足。福祉課で話が通じない場合、保健所・保健センターへ。電話で匿名でも相談にのって貰えますからね。 弁護士は30分5000円の相談料です。各都道府県の弁護士会に問い合わせれば近所の弁護士を紹介してくれます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/670
671: 優しい名無しさん [] 03/08/27 03:09 ID:0HTFGicw 心療内科に初めて行くときはやっぱり先生にはなにもかも 話をしないと駄目ですか? たとえ先生とはいえ話をしにくい事もあるじゃないですか 例えば悪い事をやってこうなったとか、性の事とかも 全部言った方がいいですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/671
672: LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 [sage] 03/08/27 03:15 ID:znEjcJAf >>671 初めてであればあなたの話せる範囲で構いませんよ。 医師にもいろんなタイプがいますから、最初はあなたが相手の医師を「どんな人間か」を 見極めに行くんだという気持ちで受けに行ってください。信頼できる医師を選択するのも 患者の権利ですよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/672
673: HDI ◆4ubm5rIYeA [sage] 03/08/27 04:39 ID:CB2H6umE >>648 >>657 >>669 皆さまご声援ありがとうございます。 ちょっと悪天候続き(東京在住です)と、眠剤が効かなくなったのと、その他もろもろ の事情でダウンしていました。このまま死んでもこの板はLRさんにお任せできるから 心配ないかな、でも親父とか鬱仲間(♀)とかを悲しませたくはないから死ねないな、 とか考えてました。これから数日かけて順番に総合質問系スレを巡回していきます。 ちょうど今日は雨で外出したくないしw 安定剤も増えてとりあえず今は安定してるし、主治医いわく「今はいろいろあって 不安定な時期だからなにかあったらすぐ電話しなさい」だそうで。 > え?HDIさんも「切れた」ことがあるのですか? 物凄い…のPart12か13あたりでしたっけ。私が「精神科に行って薬をもらえ」一辺倒の レスをしていたところ、LZさんがしきりに「薬はすべて害だ」と主張して代替医療 (要するに民間療法)を勧めるので、躍起になって反論してました。LZさんは宗教家だ、 という見方も一時はありましたが、実は病院勤務の経験もある方とのことで、双方折れて 一段落となりました。以後はLZさんの守備範囲の話はLZさんにお任せです。 >>661-667 LZさん、ひまわりさんに同意。 「それだけの体重減と希死念慮があれば間違いなく鬱だから精神科へ…」と書きかけた のですが、まずは身の安全が第一ですね。 単なる夜逃げでは旦那さんが夜逃げ先を突き止めて追いかけてくる可能性が大です。 ご実家や、旦那さんとおつきあいのあるご親戚のところはすべてアウトだと思ってください。 ひまわりさんのご指摘の通り、まずは市役所の福祉課です。それで対応不能なら、 都道府県の配偶者暴力相談支援センター(婦人相談所に置かれていることが多いです) にあたってください。センターから精神科医を紹介してもらうこともできるはずです。 …で、たまには私にも質問させてくださいw デパケンのスレってありませんかね? 癲癇スレ逝きですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/673
674: 優しい名無しさん [] 03/08/27 05:56 ID:NdBAxFi/ 相談したいのですが、この頃少しずつ心の状態がおかしくなってます。 そこでこの板を見つけ、初めて来ました。 症状は自分の過去に対して激しい嫌悪感を持つようになりました。 昔から漠然とこの症状はあったのですが、かなり強くなっています。 また同時に、もう一度過去に戻って人生やり直したいと考える時間も増えました。 さらにはその過去を共有している友人知人には会いたくないし、友人知人には、 僕のことを忘れてほしい、彼らの記憶から僕を消し去って欲しい、と思っています。 昼間は忙しいので大丈夫なのですが、夜寝る時に、ふと思い出して考えてしまい 寝れなくなります。 なんかここまで書いたら、相談というより誰かにただ聞いてほしくて書いたと言った方が 正しい気がします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/674
675: 優しい名無しさん [] 03/08/27 06:04 ID:bacDwEvj >さらにはその過去を共有している友人知人には会いたくないし 軽いPTSD トラウマになってますね。 やがて鬱へと移行するかも、治療したほうがよいかと想ふ。 不眠は万病のもとだよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/675
676: 優しい名無しさん [] 03/08/27 07:24 ID:S/1d2ZC0 恋人が鬱になったらどうしますか? @すぐ別れる(見捨てる) A完治するまで看病して治ったら別れる B完治するまで看病して治っても付き合い続ける http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/676
677: 優しい名無しさん [] 03/08/27 07:28 ID:d0rCI41x 30代のサラリーマンです。以前より鬱であることは自覚していたのですが、 うまくまとめられなかったので、とりあえず今の状態を羅列してみました。 ・嫌な仕事を先延ばしにしてしまう。仕事を溜めてしまう。その上なかなか片づけられない ・とにかく面倒な事は避けたい、逃れたい。 ・仕事をこなさなければいけないという義務感はあるが、いざ仕事を進めようと思うと気持ちが前に向かない。 ・家族や周りの人間の手前もあり出勤するが、その際の気持ちは常に重い。溜息が出る。 ・問題や案件を一人で抱え込んでしまう。遠慮しすぎて人に訊けない。 ・今の仕事や人間関係に対して嫌気がさしている。 ・今の職業を引き続きやっていく自信がない。続けていくことに不安がある。 ・単に怠けているだけではないかと思われるのが怖い。 ・仕事をすること自体は嫌いではないが、苦手意識の強いものほど忌避感が強く出る。 ・こつこつと片づけることは得意。調整、折衝は苦手だが、今の仕事は調整業務が多い。 またクレーム対応も多い。それでストレスを強く感じる。 ・今の職場環境に納得できていない。上のやり方に不満がある。 ・朝の起床時に、熟睡感に乏しい。日中、非常に眠くなる ・7月下旬頃、2週間にわたり原因不明の頭痛。職場の診療所(内科)で頭痛薬の処方を受ける。 このほか、不定期に倦怠感に襲われることがある。(体が怠い、めまい、軽い頭痛など) 元から上記のような性格は抱えていたのですが、この5月に異動(よその所から出向)してからは顕著になってきました。 一度カウンセリング等を受けた方が良いとは思うのですが、何年か前に抑鬱で通院した際に、 同居の両親とゴタゴタした ことがあって、どうもその時のことが引っかかって病院には行きづらいなぁ と感じております。 単なる怠けなのか、やはり何か病気を抱えているのか。どうしたら良いのかアドバイスください。 まとまりの無い内容でスミマセンが、よろしくお願いします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/677
678: 優しい名無しさん [] 03/08/27 07:29 ID:bacDwEvj C看病するも付き合いきれず、疲れ果てて、壊れる。 (以後その経験がトラウマとなりうつ病と聞くと拒絶反応がでるようになった) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/678
679: 優しい名無しさん [] 03/08/27 07:32 ID:bacDwEvj >677 うつだろうね。 30代だと心因反応で、突然立てなくなったりするから気をつけて! はやく治療したほうがよい。時間が経過すればするほど治療時間が長くなる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/679
680: LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 [sage] 03/08/27 11:51 ID:znEjcJAf >HDIさんへ お疲れ様です。まだ誤解されてるようなのでひとこと付け加えます。 薬物療法はあくまで対処療法であり、根治療法ではありませんから一時的な改善には 有効ですが根本的解決のための療法ではありません。治療法はひとつではありませんし、 一時的な改善に有効な対処療法は根治療法と組み合わせて初めて効果があるのです。 ということを言ってるのであり、私のレスが薬に否定的に見えるのは「薬物療法に偏ってる 回答」のバランスを取るためです。どうしても現代医療では対処療法である薬物療法信奉 に偏りがちですから薬物療法信奉者には私の意見が否定的に聞えるのも事実だと思われ ます。 あと私は難病専門ではありませんよ。施療の方法が対処療法ではなく、「対処療法としての 効果もある根治療法がメインであるだけで、あらゆる疾患に対応しています。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/680
681: テルミン [] 03/08/27 12:10 ID:uIhpg+da 私は喉の閉塞感に悩まされています。 この締め付け感が強くなってくるとPDを引き起こします。 デパスとソラナックスを服用し、発作は出なくなりましたが 首から背中にかけて緊張感というかコリがひどく、喉の閉塞感は治りません。 >>608でZEPさまが「セロトニン受容体が機能低下している患者の多くは 頚椎の周りが極端に硬結している・・・」とコメントなさっていましたが 心療内科に行くより、カイロなどで自律神経の調整した方がいいのでしょうか? 頚椎の周りが極端に硬結 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/681
682: LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 [sage] 03/08/27 12:41 ID:pa0tfgJn >テルミンさんへ おっしゃる通り、 頚椎、胸椎の湾曲が、首と抗頭部から背中にかけての僧帽筋の硬結を引き起こして 自律神経=呼吸、発汗、血管収縮中枢のバランスを崩して起こってるのだと思われます。 能に血液を送る動脈も影響しているがためにPDの症状まで引き起こしているのでしょう。 原因は精神的な要因も考えられますから、カウンセリング目的の心療内科と整体、カイロ などの両方が有効だと思われます。 発汗作用、血行、呼吸の改善はおうちのお風呂でも出来ますから以下のサイトにある 入浴療法も試されてはいかがでしょうか?自律神経のバランス回復にも有効です。 毎日、朝晩、深呼吸することも続けてみてくださいね。 http://www.hamq.jp/i.cfm?i=Leon21 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/682
683: LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 [sage] 03/08/27 12:42 ID:pa0tfgJn 抗頭部→後頭部 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/683
684: LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 [sage] 03/08/27 12:43 ID:pa0tfgJn 能→脳 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/684
685: テルミン [] 03/08/27 13:27 ID:uIhpg+da >>682 早速のご回答ありがとうございます。 ストレスを抱えている人は首の斜角筋や胸鎖乳突筋が 緊張し硬くなっていると聞いたことがあったので カイロや整体には興味を持っていました。 捜して行ってみようと思います。 サイトの方も拝見させていただきますね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/685
686: 600 [sage] 03/08/27 14:30 ID:ryEBy9pz 遅レスですが>>602さん、HDI さん、ありがとうございました。 レスを読ませていただき、ゆらいでいた自信がしゃんとしました。 602さんも子育て中のママさんでしょうか? >ママが笑っていると子供も嬉しいと思うんだよね。それが答えだと思う。 胸に刻みこみました。いい言葉をありがとう。 >>604 私は>>600で >避妊していたつもりが妊娠してしまい とは書きましたが、「間違ってできた子供」だなんて思ったことは一度もありません。 それどころか、妊娠したとわかった時から「大切な授かりもの」だと思っていました。 私のレスは子供を「間違ってできた子供」だと思わせる書き方でしたか? あなたのレスはとても不愉快なものでした。 他の方が私のようにあなたのレスで心が傷つかないことを祈ります。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/686
687: 優しい名無しさん [sage] 03/08/27 15:12 ID:5TolNFTH 妹のことで相談してもいいですか? 妹(次女)は31歳です。5年程前に仕事をやめて以来、一度アルバイトしたほかは 無職のまま家にいます。 両親と上手くいかなくて最低限の会話すら少ない状態です。 しかし家を出るほどの気概もなく、家事手伝いのようなことを毎日しています。 私は結婚して遠くに住んでおり、末の妹(三女)も仕事で他府県にいます。 父は心の底ではどう思っているか知りませんが、子供に無関心なタイプ。 母はものごとをズバズバ言い放ち、すごく子供を支配したがる人です。 私と末の妹は両親の事を心の底から好きになれないままながら、 大人として普通に接する事ができますが、中の妹は人間関係に不器用な子で 親から離れられないでいます。 自分を必要以上に良く見せようとして無理をし、自爆するタイプで、 昔の職場でも色々あったのでしょうが、まったく話をしてくれません。 家族が腫れ物に触るようにやってきたのですが、長引くのも良くないと思い、 先週実家近所の病院を手紙に書き、母からお金を渡してもらうようにしましたが、 逆鱗に触れてしまいました。三女にも「なんでいきなりそんなことをする」と 責められてしまいました(ニガワラ 確かに荒っぽい手段だったかな、とは思います。自分で行く気がない限り 病院をすすめても逆効果かもしれません。 ですが家族に心を開いてくれない以上、他人である専門家には言えるかもと 思ったのです。今、私と次女の連絡方法はほとんど手紙で、今日は謝罪の 手紙を送ったのですが、これからどうすればいいでしょう。 長文すみません。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/687
688: 優しい名無しさん [sage] 03/08/27 15:18 ID:MUhfgcO+ >>673 あんりゃ?HDIさんは、かなり専門的なレス返しておられたので、 てっきりDr.か医療関係者だと思っていたら、違うのですか? 調子が悪いとの由、ご自愛ください。 >>686 ここのスレではないのですが、ここでもちょっと触れてある兄弟スレの方では、今、 LZさんの独善的なレスが問題になり、議論が熱くなっています。 荒らしもどき(?)が発生したり、それに不思議な(よく言えば愛嬌のある)コテハンさんが加わった状態で、 スレの進行そのものがストップしたり、あまり機能していなかったり、 雰囲気がギクシャクしています。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/688
689: 優しい名無しさん [sage] 03/08/27 15:33 ID:NYgoVd5z >>687 親にコントロールされている人は、親の呪縛から離れるのがとても難しいです。 自分でもう離れたいと思ったり、辛いと思ったら、女性シェルターや ゲストハウス、あなたや末の妹さんの家へしばらく住むといいと思います。 親と離れることで、心の安定がもてて、自分を見つめなおすきっかけに なると思いますから、ぜひそうしたほうがいいと思います。 ですが、本人がかたくなに親の愛情を求めている状況では、なかなか難しい。 もう大人ですから、無理やり引き離すこともできませんし。 もし妹さんが生きづらいと感じているようでしたら、「毒になる親」などの AC(アダルトチルドレン)の本を紹介してみてはどうでしょうか。 その上で相談に乗ってさしあげたらいかがでしょう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/689
690: 優しい名無しさん [sage] 03/08/27 15:56 ID:I0WpPMkp >>689さま ご返答ありがとうございました。 心理学の本は自分で相当読んでいるようです。ですので病院へ行く事も 普通よりは抵抗が少ないかな・・・・と思っていたら大外れでした。 相談に乗ってやりたいのです。心の底から心配しています。 幸か不幸か親に財力があるので、このまま仕事に就かなくても構わないと思っていますが、 楽しみのある人生を生きて欲しい。今は無気力で、夜親が寝てからごそごそと しています。家の片付けなどは力を入れてやっているので、罪悪感は強いようです。 自己評価が低く、かたくななので、悩みを打ち明けてもらえません。 悩みすぎて堂々巡りになり、いまや自分で何を悩んでいるかも判っていないかも。 父は来年の春定年で、「それまでだよ」と妹と約束はしているようですが、 これってどうなんでしょう。リミットを決めていい事はあるのでしょうか。 母は直球勝負しかできませんので、こういう状態に無力です。ほとんど毎日 入眠剤のようなものを飲んでいるようです。たまに嫌味のようなことを言わずに いられない人なので、できれば引き離したいのですが。 私の夫が「こっちに呼び寄せて一人暮らしをさせたら。違う土地で生き直すことが できるから」と言ってくれたので、いずれ妹を説得しようと思っていますが、 こういうことをやっちまったのでいつ話せる事ができるかな。 同じ様な失敗をしてしまった人は、いつ許してもらえましたか(w 689さんの意見が夫と同じだったので安心しました。 進むべき方向が定まってきました。 お節介なくらいの方がいいですよね?三女は「向こうから話してくれるように 時間をかけるべき」と言ってます。それは正論ですが、このまま悪化していく 可能性のほうが高そうなので。父の定年と共に自殺するかもしれないということまで 考えています。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/690
691: 優しい名無しさん [] 03/08/27 15:58 ID:RwSS/Kbp 小学2年生の娘が、今年になってから急に「朝礼で倒れる(貧血?)から 学校に行きたくない」と言い始めました。 聞いてみると、朝礼が始まるまでは大丈夫だけど、校長先生が話を始めて、 会場が静まり返ると同時にくらっと来るそうです。それも毎回。 もうすぐ二学期が始まりますが、「もう学校行かない。ずっと家にいる」と 言う始末です。 貧血だと言うのでレバーを食べさせたり、小児科にも診せましたが 特に内臓の異常はありません。血液の中に疲労物質が多く、子供なのに どうして・・・?と医者から変な目で見られました。 親として何か間違った事をしてしまったのだろうか・・と過去を振り返る 必要があるかもしれませんが、とにかく今は子供の苦しみを取り除いて やらねばと思っています。 やはり、心療内科などに連れて行った方が良いでしょうか? 娘は「お母さんは私をキ○ガイ扱いするのか」と怒ります・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/691
692: 優しい名無しさん [] 03/08/27 16:21 ID:TFmthQQm 遠距離恋愛中の彼女について相談させてください。 彼女は今年就職し、実家からも卒業した大学からも 離れた場所に住んでいます。 仕事自体はそれほど苦ではないようなんですが、 この2、3ヶ月、際立って物忘れ、記憶力の低下などが あり、そのせいもあってか、職場では天然ボケ扱いさ れているそうです。本人はそのことを非常に気に病んで います。もともと、プライドが高い性格なので、そういう 自分の位置付けを「おいしい」と思うこともできないようです。 そのせいかどうか、最近、一度にパンを20個食べたり、 アイスを十個食べたり、ケーキをワンホール食べて気持ち 悪くなり、吐いてから疲れきって寝る、という生活をしている そうなのです。 本人に聞くと、気がつくと買ってきて食べてるらしく、 歯止めが利かないとのこと。 そしてそのことによってまたさらに自己嫌悪に陥っている ようで、今彼女のところに様子を見に来たのですが、 ずっと泣いてばかりで、何かしてあげようとすると 怒り出す始末です。 数年前、鬱病で通院していたことがあるのですが、今回も また鬱病(どういう病気かいまちいピンとこないのですが) なのでしょうか?周囲の人間はどういう風に彼女に せっしてあげればよいのでしょうか? 長くなって申し訳ありません。どなたか知恵をお貸しください http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/692
693: LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 [sage] 03/08/27 17:38 ID:o7PiOvXl >テルミンさん そうですね。肩甲挙筋や胸骨舌骨筋も良く硬結し、甲状腺や副交感神経に影響を及ぼす 部分です。 >>600 そうでしたか。それはごめんなさい。 なら、尚更親への恨みや憎しみに囚われず、キチンと自分の感情を受け入れて、自らを 省みてください。笑顔は大切です。いつも自分を省みて、自分の感情を嫌がらず、心から の笑顔を取り戻してください。 >>692 あなたは親として間違ってはいないと思います。多分、静けさ=極度の緊張から来る脳貧血 だと思われます。首の硬結が原因でしょう。クラスでイジメに遭ってる可能性が高いのでは ないでしょうか。 >娘は「お母さんは私をキ○ガイ扱いするのか」と怒ります・・ これはクラスの誰かにキチガイ扱いされたことにより出た言葉ではないかと思われます。 気も強そうな娘さんなので誰にも言えずにひとりで我慢していたのかも知れません。 気持ちを解すように事情を聞いてあげてください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/693
694: LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 [sage] 03/08/27 17:46 ID:o7PiOvXl >>692 彼女は摂食傷害ですね。過食症です。 仕事のストレスはあくまできっかけだと思われます。多分、押さない頃に虐待か厳しい躾か 何かの経験をしてるのでしょうから、ゆっくりと彼女が「自分の事」を話しやすい雰囲気を作 ってあげてください。職場でも「ちゃんとやろう、ちゃんとやろう」という意識が強過ぎて失敗を 繰り返してしまうのでしょうから、あなたが「プレッシャーをかけず、安らげる相手」になること が大切です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/694
695: 優しい名無しさん [] 03/08/27 18:06 ID:1U+6N9c1 頭の中で音楽が流れ続けて止まらないんです(特に外出時)。 独り言のようなものも頭の中で止まりません。 もちろん馬鹿馬鹿しいことだと思ってるんですが止まらないのです。 病名はなんでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/695
696: ひまわり [] 03/08/27 18:25 ID:Fx17I3Eq 691さん娘さんはまだ小2です。なのに緊張から貧血のような症状に自分が一番驚いているのでは?慌てずゆっくり騙し騙し話をするようにしてあげては? 心内に抵抗があるようなら大学病院等に思春期外来もありますよ。そちらなら娘さんもあまり抵抗ないのではないでしょうか。 お互い母親業って大変ですよね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/696
697: ひまわり [] 03/08/27 18:35 ID:LPTxn7rf 692さん彼女と遠い所にいると余計心配ですよね。LZさんのレスに補足ですが、抑鬱からくる過食衝動では? 抑鬱の時は人に何を言われても素直に聞き入れる事ができません。病気なので仕方ありませんよね。支える貴方も大変、でも彼女も苦しいのです。 貴方にできる事は彼女が話したがったら聞いてあげる、否定しない、共感を伝える、以上です。本当は通院・カウンセリングができると彼女も楽なんでしょうが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/697
698: ひまわり [] 03/08/27 18:47 ID:C5qccUwF LZさん、誤字が多すぎませんか?過食[傷害]って何ですか?見る人によっては傷つきますょ。そんな私も昨夜[LG]さんって間違ってしまいました(笑 LOUさん、HDIさん、お疲れ&体調不良の所申し訳ありませんが、早く来て頂けませんか?私は病弱な病人なので(苦笑 皆さんにうまくアドバイスできません。LZさんもレス大変でしょうが相談者に対して言葉を柔らかくお願いできませんか? 昨夜のレスで冷酷(大袈裟?)な印象受けたもので。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/698
699: 692 [] 03/08/27 19:43 ID:TwC7aax/ LEDさん、ひまわりさん、レスありがとうございます。 最近は仕事をやめたがっていて、親にその旨話したら、 「甘ったれるな」と一蹴されたと落ち込んでいました。 私の方はひまわりさんのおっしゃることに従って様子を見てみます。 それと、やはり通院した方がいいんですね。一応、さっき勧めて みました。 相談に乗っていただいて少し楽になりました。 ありがとうございます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/699
700: ひまわり [] 03/08/27 20:10 ID:LPTxn7rf 699さん気休めでもお役にたててよかったです。私も鬱病なので彼女の辛さや回りの戸惑いはわかりますよ。 彼女がキツい事を言っても本心ではないと信じてあげて下さい。言った後で必ず自己嫌悪に陥ってるはずですから。 励まさず見守ってあげて下さいね。貴方に愚痴っているうちは大丈夫。貴方もお体に気を付けて過ごして下さい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/700
701: LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 [sage] 03/08/27 21:01 ID:1lMAv9Yy >ひまわりさん エデイタテキストのフォントが最小から大きくならなくて誤字が多くなってごめんなさい。 少々、キツい言い方もワザとしているのですが、もう少し抑えるようにします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/701
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 300 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s