[過去ログ]
OpenBSDで日本語環境設定 (415レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
76
:
72
1970/01/01(木)09:00
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
76: 72 [] 1970/01/01(木) 09:00:02 XMODIFIERSは "@im=kinput2" とか指定してます。 けっこう前のソースだと、XIMがぜんぜんアクティブにならなくて、 最近のソースだと ja locale で rxvt とか立ち上げた瞬間コアはいて死にますね。 _XimRegisterIMInstantiateCallback() とかなんかそのへん。 最近は libc の locale がないとダメなのかな。 XF4はモジュール名、XF3はオレ語です。 対比でわかるかと思って。モジュール名は X11。<XF3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/985675477/76
は とか指定してます けっこう前のソースだとがぜんぜんアクティブにならなくて 最近のソースだと で とか立ち上げた瞬間コアはいて死にますね とかなんかそのへん 最近は の がないとダメなのかな はモジュール名はオレ語です 対比でわかるかと思ってモジュール名は
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 339 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s