[過去ログ]
OpenBSDで日本語環境設定 (415レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
20
(1)
: 1970/01/01(木)09:33
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
20: [] 1970/01/01(木) 09:33:21 質問ですが、OpenBSDのEterm(zsh)で、試しに訳の分からないコマンドをタイプして英語で、 shige: command not found のように表示されますが、これらを日本語のメッセージに変えるにはどうしたら 良いのでしょうか。 また、Eterm上でmanページ等のマニュアル及び説明書を英語から日本語に変える ためには、どうしたら良いのでしょうか。 Linuxを使ってた時は、サクッと入ったのに、、、(汗 確か、kinput2と一緒にKtermのような端末を使ってたけど、Ktermはファイルの数が 多くなった時に、閲覧し辛くてね。 ちなみに、使ってたLinuxはVineでした。今まで楽しすぎたかな。 UNIXで表示される英語にも慣れてきましたが、日本語の方だと英語のように一単語づつ 舐めまわすように読まなくても、そのまま頭の中に入ってきて理解しやすいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/985675477/20
質問ですがので試しに訳の分からないコマンドをタイプして英語で のように表示されますがこれらを日本語のメッセージに変えるにはどうしたら 良いのでしょうか また上でページ等のマニュアル及び説明書を英語から日本語に変える ためにはどうしたら良いのでしょうか を使ってた時はサクッと入ったのに汗 確かと一緒にのような端末を使ってたけどはファイルの数が 多くなった時に閲覧し辛くてね ちなみに使ってたはでした今まで楽しすぎたかな で表示される英語にも慣れてきましたが日本語の方だと英語のように一単語づつ めまわすように読まなくてもそのまま頭の中に入ってきて理解しやすいです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 395 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s