[過去ログ]
OpenBSDで日本語環境設定 (415レス)
OpenBSDで日本語環境設定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/985675477/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
169: 165 [sage] 03/09/28 15:27 アク禁中につきレス遅くなってスマソ。 >>166さん archは何ですか? そのメッセージは/usr/libexec/ld.soにdlfcn系の関数が無くて libc.soのdlfcn_stub.cが使われる時に出るもののようです。 http://www.openbsd.org/cgi-bin/cvsweb/src/lib/libc/dlfcn/dlfcn_stubs.c?rev=1.7&content-type=text/x-cvsweb-markup xpg4dl/iconvフレームはdlopenとdlsymに依存してるので、 それが機能してないとmultibyte localeもiconvも動かないです。 そのようなarchや、static linked binaryでも http://www.netbsd.org/cgi-bin/query-pr-single.pl?number=18151 みたいに全部libcが抱えこんじゃうよなoptionを用意してmultibyte localeを 使うよううすることも出来るんですが... するとXPG4"DL"で無くなる罠。 dlfcn系がサポートされているarchでも、ここ最近の-currentで ld.soにいろいろ修正が入ってるようなので、それが影響しているのかも... # 少なくとも20030920の-current/i386では動いとります。 >>167さん そこでbuildがコケるのは漏れのミス100%でつ。 そのpatchで正解、ありがとうございます。 反映版を近いうちに用意いたしますです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/985675477/169
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 246 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s