[過去ログ]
OpenBSDで日本語環境設定 (415レス)
OpenBSDで日本語環境設定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/985675477/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: RAF [] 2001/03/27(火) 15:44 誰か、できる人いないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/985675477/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 2001/03/27(火) 18:48 イルヨ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/985675477/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/03/27(火) 19:21 おいらも知りたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/985675477/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 2001/03/27(火) 19:41 1=3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/985675477/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/03/27(火) 21:06 xpg を freebsd から持ってきて、 コンパイルする再にリンクすればいいこともわかっている んだけど、なんで japanese の ports は増えないのかな? やっぱり http://www.openbsd.org/porting.html が めんどいから? misc ml でロシア人が locale の話を持ち出しているけど、 レスは一人のみで、内容は Citrus プロジェクトのMLに 聞いてみろ っていう内容だったと思う。 塩兄ちゃんも xpg の openbsd ポート作ってくれたんじゃ マージまでしてくれれば素晴らしいのにね・・・ theo 一同に納得してもらうのは骨が折れるのかな・・・ ぽいんた http://www.deadly.org/article.php3?sid=20010321030831 最近は openbsd 系のサイトが増えて楽しいね。 http://purebsd.com/ http://www.openbsdpost.net/forum.php といい、freebsd 系のニュースサイトみたいなビジネス的なデザイン じゃなくてよし。よくわからんが。 ところで openbsd, netbsd 共に canna は 3.5b2 + unofficial patch だけど、なぜに freebsd は 3.2 なのかね? まぁ、どうでもいいけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/985675477/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/03/27(火) 21:17 XFree86-3.3.6 を X_LOCALE オプション付きで make すれば いいんでないの?これは環境に依存しない方法だと思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/985675477/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/03/27(火) 22:16 そうだね。 ところで、netscape のブックマークを日本語で 表示できたひといる? ports にある bsd/os のを使ってるんだけど、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/985675477/7
8: CCルリたん。 [] 2001/03/28(水) 00:55 日本語環境なんて、ktermとmuleとjlessをmakeすれば十分 じゃん。というか初期のFreeUNIXの頃はそれで日本語化し たと言っていた。 日本語マニュアル要らない。 Netscapeも英語版で十分 tcshの日本語化+ルリルリカタログなんて要らない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/985675477/8
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 407 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s