UNIXがLinuxに置き換わって消えつつある件 (162レス)
UNIXがLinuxに置き換わって消えつつある件 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1723718312/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
35: 警備員[Lv.16] [sage] 2024/08/30(金) 11:45:11.86 IntelはARM部門も売ったからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1723718312/35
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/24(火) 17:27:52.86 >>85 メモリアクセスでキャッシュから外れていたらその時点で例外発生して他のプロセスにスイッチだから、メインメモリへのアクセスが速いか遅いかで全体のパフォーマンスへの影響は無いに等しいよ (もちろんメモリの速度はトータルのスループットには影響するかもしれないが、スケジューリングが動的か静的かは関係無い) 命令の並列度なんて上限はたかが知れてるし今後もそんなに増えないから、ItaniumのEPIC(VLIW)が順調に進化していたら、デコードコスト低いメリットが活かされていくことになっていただろうねぇ まあx86の巨大市場の前に技術的な優位性関係なく消えていったが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1723718312/88
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s