Vim Part31 (687レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
47(3): 2022/11/13(日)01:38 AAS
>>44
> sed 使えば?
ありがとう。使用したことないので、
外部リンク:www.sejuku.net
で学習中
$ sed s/orange/ORANGE/ sample.txt
appleORANGEmelon
省7
69: 2023/01/09(月)23:53 AAS
>>47
> 「sed」コマンドはあくまで文字列を置換して出力するのみで、実際のファイルの内容の書き換えは行いませんので注意しましょう。もし、置換した内容をテキストに保存したい場合はリダイレクト「>」を使用しましょう。
perl -i -p -e
70(1): 2023/01/10(火)03:39 AAS
perlとsedの-iオプションは内部的に>>47やってるだけのin-placeもどきだろ
事故りたくないなら素直にedかex -s(vi/vim)使えよ、vimスレなんだし
92: 2023/01/18(水)16:55 AAS
>>47,70
(単純な)制御構造が必要か?が使い分けの目安
一応:t label(直近のs///で置換が行われればgoto)や:b label(goto)を駆使すれば:ifや:whileをエミュレートは可能だが
気が狂わんのか
そもそも-iオプション付きのsedはストリーム処理である意味が無いから、ストリームの無駄使いでしかない論理的に誤った使い方
ポータビリティ云々を気にするなら、最低でもマルチライン処理とバッファリングをサポートしてるedを使え
sedより高機能だし、patchコマンドもネイティブ入力フォーマットとして自動認識する(外部edを呼ぶか独自エミュレート)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.014s*