Vim Part31 (696レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
21: 2022/10/18(火)10:35:45.66 AAS
以上機械翻訳多用。
なんで一部の日本人しか使用しない日本語禁則処理のVimプラグインのgitのcommitやREADMEがぜんぶ
英語なのか?
これを衒学的という。
開発者さんたち、リナックスに携わるすべての人たちへ考えてほしい。
英語と日本語を双語対照してのせれば問題ないのに、あえてこういうことをするのは、僕には劣等感のかたまりにしか見えない。
省1
26: 2022/10/18(火)11:04:08.66 AAS
>>23
> 君みたいなのが使わないようにだよ。
それがカッコいいことだと思っているのかっ? いまから20年前のマイクロソフト「アクセシビリティテクノロジー」には次のように書いてある。
「すべての身体障害者すべての知的障害者にも使用可能のウインドウズを目指す」(趣意)
UNIXユーザーの志の低さとくらべてどうだ?
30: 2022/10/18(火)14:51:36.66 AAS
>>29
> お前ら人力検索エンジン使用のクセがついてまして
酷過ぎだろ
PCの向こうにいるのは人間だよ
一方的な書き込みになるのは
考え方がおかしいからだよ
おかしな考え方だから双方向のコミュニケーションが出来ない
74: 質問です 2023/01/10(火)08:04:07.66 AAS
>>71
UNIX以外の環境で、正体がelvis / nvi / vim / neovim以外の環境って、どんなものがありますか
93: 2023/01/18(水)17:32:56.66 AAS
機能というより、ストリーム処理とバッチ処理の区別がついてないんじゃないの
holdバッファを駆使して高度な処理をやればやるだけ、行毎に再スキャンを繰り返すストリームエディタはCPUとメモリを急激に食い潰す
一度メモリに収めて終わりで済まないサイズならsplitで分けてマルチプロセッサを活用
小さくてもいいから一時ファイル専用のSSDが用意できればベスト
ハードウェアを活用しろ
226: 2023/08/11(金)23:47:11.66 AAS
>>225
elvis も DOS 版があった
どちらも 98 で使ってた
elvis の方がよりホンモノの vi らしかった
(個人の感想です)
241: 2023/08/14(月)09:25:24.66 AAS
思い出話があるなら聞きたいね
一方自慢だのなんだの下らないいちゃもんは聞きたくないね
307: 2024/03/16(土)18:19:30.66 AAS
>>304
面倒くさいならコマンドを自作しろ、というのがvimの流儀
というか自作しやすいように敢えて単純な処理だけが用意されているんだろう
354: 2024/03/27(水)20:49:26.66 AAS
これな
差が出るから無いやろなあ…
つまり、、、、
381: 2024/04/19(金)17:07:21.66 AAS
ヴィジュアルモードで改行を含まない行末までの選択って方法ありませんでしたかね?
404(1): 2024/06/17(月)10:18:25.66 AAS
おそれいります。プラグインに関しての相談は此方でも大丈夫でしょうか。
具体的にはsimplenote.vim についてになります。
使っているsimplenote 上から全文検索をしたく思っているのですが、
何か良い方法をご存知の方いらっしゃいますか。
465(1): 警備員[Lv.10][芽] 2024/08/01(木)21:24:47.66 AAS
>>462
emacsやfirefoxにもあったけど使ったことないな
612: 02/07(金)00:45:21.66 AAS
さっきまで勉強してたものの名前が出てビックリした。
てか、Emacsじゃねーか
621: 02/26(水)22:13:15.66 AAS
高いよな
まじで買うの勧めない
675: 07/24(木)09:16:57.66 AAS
viってkeyboardから手を話さないで打ち込みが早いのが取り柄ですけど、
やっぱりguiとか必要?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.021s*