Vim Part31 (694レス)
Vim Part31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/06(木) 00:05:43.27 ■ 入手場所関連 * 総合情報・スクリプト・Tips http://www.vim.org/ * ソースコード他 https://github.com/vim/vim * KaoriYa.net (Windows/Mac OS X バイナリ、掲示板) http://www.kaoriya.net/ * Vim UTF-8 日本語版 - fudist https://sites.google.com/site/fudist/Home/vim-nihongo-ban ■ Vimの情報ソース(国内) * vim-jp >> Vimのユーザと開発者を結ぶコミュニティサイト http://vim-jp.org/ ■ プラグイン検索 * VimAwesome http://vimawesome.com/ ■ 関連ツール・ライブラリ * libiconv (ソースコード) http://www.gnu.org/software/libiconv/ * ctags (日本語対応版) http://hp.vector.co.jp/authors/VA025040/ * C/Migemo http://www.kaoriya.net/software/cmigemo/ neovim https://neovim.io/ spacevim https://github.com/SpaceVim/SpaceVim http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/2
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/18(火) 10:18:40.27 " autofmt_allow_over_tw 数値 (デフォルト: 0) " " 文字が 'textwidth' を越えることを許可する (前に改行があることを禁止する)。 " 与えられた幅のみ。 " " " autofmt_allow_over_tw_char 文字列 (デフォルト: 下記参照) " " 文字、前に改行することを禁止する。 この変数は " autofmt_allow_over_tw と共に使用されます。 " スクリプトのエンコーディング utf-8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/19
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/18(火) 10:56:06.27 >英語と日本語を双語対照してのせる というより、母国語で心を込めて説明を考え、しかるのち機械翻訳等で英訳なりを併記すればよい。 白人礼賛の欧米コンプレックスがすごく、自分の得意なコンピューティングをもって貢献し、日本やアジアをして世界の中心たらしめんとする気概はゼロである。 かくのごとき体たらくの若い世代が今後の日本を背負っていくならば、我が国の未来は推して知るべしであろう。 ウブントゥjpチームの機械翻訳ライセンス問題の淵源も、ここにあると考えている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/24
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/31(火) 21:48:29.27 Windowsなら某スレを荒らしてた奴がえらく勧めてこれもある テキストエディター「Mery」 https://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/122
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/12(水) 17:18:22.27 >>183 自作しちゃえば? https://i.imgur.com/jzITN9v.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/185
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/06(日) 01:50:44.27 Vimコミュニティだいぶ終わるかも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/198
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 19:42:45.27 1.1万(初週分)に報告🌈🦀 ※前スレ そんなん織り込んどけや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/329
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/15(月) 18:37:14.27 >>408 LazyVimのことですよね? 自分も使ってて、lazy.nvimはおろかneovim自体初心者ていうかvimすらも大して使えてなかったレベルなので 最初はえらく苦労しましたがyoutubeとかを見て少しずつ慣れていきました せめてluaの基本くらい押さえてから始めればよかった・・・ いわゆるキックスタート系、プリセットアップ系は色々あるけどkickstart.nvimは設定が少し雑だし AstroNvimみたいなのはやりすぎ感あるしで結局LazyVimが一番オススメですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/415
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/02(金) 13:23:50.27 妖怪人間vim http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/467
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/11(土) 19:55:52.27 通常のカーソル操作に矢印キーは一切使わないな プレビュー系のスクロールはできる限り矢印キーで統一してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/534
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/27(木) 22:00:37.27 今は無きドクターどブスジャーナルは硬派だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/627
628: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/27(木) 22:11:25.27 技術記事はwebでも紙でも大半が〇〇入門みたいな記事ばかりで上級者向けが全然ないのが困る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/628
655: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/01(木) 04:33:28.27 >>654 devaslifeコンフィグ別に持っとけばいい いつでも好きな方使える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/655
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/27(日) 18:48:39.27 そろそろvscodeにvimモーション標準搭載してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1664982302/684
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s