Vim Part31 (696レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

18: 2022/10/18(火)10:10:33.04 AAS
'textwidth' 'tw' 数値 (既定では 0)
バッファについてローカル
入力されているテキストの最大幅。行がそれより長くなると、この幅を超えな
いように空白の後で改行される。

'formatexpr' が設定されている場合、その値を使って改行される。
95: 2023/01/18(水)19:35:33.04 AAS
サーバとして稼働できるようになって起動ラグ無し、履歴やレジスタも勝手に同期してくれて便利になった
一方で状態共有に特有の罠もある

デフォルトのサーバ名はプレーンなvimとして呼ばれる想定で予約しておくべきか
135
(1): 2023/02/19(日)21:28:34.04 AAS
emacs で数式処理ソフトmaximaを使う機能として
imaxima が知られてますが、
これのvim版は無いのでしょうか?
181: 2023/07/03(月)11:35:18.04 AAS
>>180
すごい良さそうだけど高え
これなら高い中古買う方が安上がり
194
(1): 2023/07/20(木)21:01:56.04 AAS
最近パッチ更新されないね
Bram さん夏休みかな
251: 2023/08/15(火)00:57:19.04 AAS
dockerでサーバーコンテナたててVim入れてVimで日本語ファイル開いたら文字化けしてたからvimrcに文字コード書いて解決したんだけど、これってコンテナでサーバー建てたらみんなこうなるよね?
コンテナ建てる度に設定ファイル書かないといけないのかな
316
(1): 2024/03/19(火)16:25:18.04 AAS
全部消すなら
:%d
全部ヤンクするなら
:%y
キー割当なんて必要ない
一体何がやりたいのだろうか?
かなり複雑な範囲指定も
省3
317: 2024/03/19(火)17:05:14.04 AAS
そんな方法は知らなかった!という局面
406: 404 2024/06/17(月)15:48:42.04 AAS
>>405さん
APIそのものに実装されていないんですね。
情報ありがとうございます。
507: 01/03(金)04:56:20.04 AAS
あんまり関係ないんじゃない?

それより打ち間違いがあると効率上がらなくて
viである意味がなくなるので
得意じゃないキー配列だと使う気が失せる
特殊レジスタとか打ち間違えるとイラッとする

US配列は`~は配置が微妙に違うことが多くて
`位置指定でイラッとする
省2
554: 01/18(土)20:16:14.04 AAS
俺は手のひらを軸に回して中指で押してる
651: 04/30(水)14:51:48.04 AAS
騙されたと思ってやってみてよ

1週間後「騙された!」
658: 05/31(土)00:59:52.04 AAS
ワシもそうかも。オリジナルのvi知らないけど。
695: 07/28(月)19:44:00.04 AAS
そもそもリナックス財団のスポンサーがマイクロソフトだしrhelもレッドハットでその胴元はibm
オープンソースも結局巨大資本が開発してるとゆう🐼
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.160s*