Vim Part31 (743レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
727: 08/30(土)04:10 AAS
madox2/vim-ai使ってる
aider試しているけど自分には合わなそう
728: 09/01(月)16:14 AAS
ゴリゴリに弄れるスキルないのに弄ろうとすんなよ
どうせREADMEすら読んでないんだろ
729
(1): 09/07(日)04:16 AAS
検索モードで
TABがそのままでは入らなくなった
設定とか変更してないのに
どう設定すれば入るようになりますか?

/ctrl-v tab じゃなくて /tab だけで
入れたく思います
よく検索するので
730: 09/07(日)05:40 AAS
¥t でいいじゃん
731
(2): 09/07(日)06:32 AAS
>>729
set wildchar=<C-E>

<C-E> はvi compatible modeでの既定値
732: 09/07(日)16:01 AAS
>>731
729です。いまやって見たら
思っていた通りの動作となりました。

ありがとうございました。
733: 09/20(土)01:22 AAS
LSPで保存時フォーマットやってたけどasyncの問題でかなりハマった
ファイルアホほど長いとかよほどの問題がない限りasync=falseにしとくべきだった
734: 10/01(水)02:13 AAS
ノーマルモードで00に$割り当てたら今度は0で文頭に戻るのが機能しなくなた
なんでや
735: 10/01(水)10:28 AAS
0の次の入力を待ってるだけじゃないか
<Space>0とかにすればいい
736: 10/01(水)14:25 AAS
すごいできた🐧
737
(1): 10/01(水)16:12 AAS
>>731
検索時のみにwildcharとかできますか?
738
(1): 10/01(水)16:44 AAS
>>737
autocmd CmdlineEnter /,\? setlocal wildchar=<C-E>
autocmd CmdlineLeave /,\? setlocal wildchar=<Tab>
739: 11/06(木)11:15 AAS
dev containerてあるけどコンテナで開発するときローカルのvimで開発することって無理なんかな
ランゲージサーバでコンテナ内の実行バイナリを指定できればいいんだろうけどaiに聞いても無理てゆうし
740: 11/06(木)12:14 AAS
>>738
ありがとう
ずっと書くなくて返事遅くなりすいません
741: 11/09(日)20:47 AAS
今neovimからvim使ってて思ったんだけどvim-plugて全部vimrcに書けてシンプルだし
なんでlazy.nvimとかあんな複雑怪奇なゴミになってんの
ステータスラインも1行だしvimのほうがよくねとおもた
742: 11/09(日)21:13 AAS
一番簡単な部類のluaですら理解出来ない宣言草
743: 11/09(日)21:47 AAS
lazy.nvimてなにも難しくなくね
ステータスラインは自分で設定しないと1行にはならんし
lazyvimと間違えて文句垂れる族か
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s