BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (399レス)
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
30: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2021/11/12(金) 23:02:03.69 以下の記事を読んで気づいたのですが、 今どきのWineの初回起動は、「%winecfg」でなく、 >>6 氏のように「%wineboot」とするもののようです。 Wineについては、あくまでもPlamoLinuxでの例ですが、 PlamoLinuxのメンテナ、こじまみつひろ氏が、 技術評論社で連載している記事が、理解を深めてくれます。 続・玩式草子 −戯れせんとや生まれけん−:連載|gihyo.jp … 技術評論社 https://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/ganshiki-soushi-2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/30
304: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2023/01/29(日) 19:06:11.69 >>303 参考URL WineHQ - Wine Announcement - The Wine team is proud to announce that the stable release Wine 8.0 https://www.winehq.org/announce/8.0 「Wine 8.0」がリリース 〜LinuxでWindowsのGUIアプリを直接実行できる互換レイヤー - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1473266.html 今夜も Wine で乾杯! - 23本目 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/744-n >このリファクタリングが完全に完了すると、 >基幹のkernel32.dllやgdi32.dll、user32.dllすら >wineのからwindowsのに差し替えても動作するはずなので、 >理屈の上では互換性がさらに向上するはず (中略) >従来の64bit Linuxで32bitバイナリを動かす仕組みではなく、 >64bitWindowsと同様の仕組みで32bit windowsバイナリを実行できる >新しいWOW64が実装された http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/304
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s