BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (399レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

28
(1): FreeBSDでwimeを使っている君 2021/11/12(金)22:57:57.10 AAS
ただですね、>>6 氏の報告とは、やや、挙動が違いました。

FreeBSD13.0R(amd64)で、i386-wine-devel(Wine6.12)の
初回起動時に「%winecfg」(.wineの新規生成はせず)とすると

wine:could not load ntdll.so:(null)

と、言われますが、前スレであった助言
2chスレ:unix
のように、以下のように環境変数を設定すると正常起動しました。
省9
47: FreeBSDでwimeを使っている君 2021/11/20(土)08:51:38.10 AAS
i386-wine-develが、即、消えたのはともかく、
i386-wineは残っていたので、ある程度までは残しておくんだ、と、
思っていましたが、今、FreshPortsを見ると消えています。

外部リンク:reviews.freebsd.org
外部リンク[cgi]:bugs.freebsd.org

アメリカ時間だと思いますが、2021/11/19の昨日には、
i386-wine{-devel}は、なくなり、wine{-devel}へ、一本化されたようです。
72: 2022/03/24(木)20:32:15.10 AAS
荒らしがウロウロしてなければサラッと教えられるんだがなあ UA
79: FreeBSDでwimeを使っている君 2022/03/26(土)18:59:56.10 AAS
○FreeBSDのWineがWOW64になった状況のまとめ

・FreeBSDのWineがWOW64対応になったのはよいけれど、
 64bit版と32bit版が重複して入った形になっている。

・amd64においては、ユーザのディスクを重複で消費して
 ムダなような気もするが、Ports的には、64bit版と32bit版の
 2種類をメンテするよりは、人的リソースの面で効率がよい。

・なにより、i386-wineのAlexander88207氏が、関わっている
省15
251
(1): 2022/08/18(木)14:36:24.10 AAS
作者が書いてるのは imm.c にパッチをあてろ(wime-4.1.5 の環境は wine 7.7)

wime君はパッチが影響するのは imm32.dll.so と判断した
6系まではそれでよかったのかもしれないが
7系では imm32.dll.so は無くなった

だからファイルをコピーするんじゃなくてパッチをあてた wine 全体をインストールするように>>233
でもよく読んだら wine-devel(7系)ではパッチがあたってない
だからとりあえず手作業でファイルを変更してみては >>244
省3
348: FreeBSDでwimeを使っている君 2024/05/26(日)00:44:13.10 AAS
前回のレスを書いた後に、スクリプトが100ほどスレを立てて、
このスレの順位が下がりましたが、数日後にスレ一覧を見ると
常識的な順位に戻っていました。
どなたかが、スクリプトなスレを「削除要請」から削除依頼して
くださったのか、と、思いましたが、特に削除依頼は
出ていませんでした。
スクリプトなスレは運営が対処してくれているようですね。
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s