[過去ログ] FreeBSDを語れ Part54 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
130(1): 2021/09/15(水)03:17:58.50 AAS
>>127
>>>126
>MATEでもGNOME3でもibusでないインプットメソッドにする事は可能
了解です。Libreoffice は割と必要度が高いので ibus がどうにもならなかったその方針をトライします。
>それよりも以前「ibus以外のインプットメソッドからLibreOfficeに日本語入力出来ない」と言う事があって
>リビルド不要の解決策を提示した事はあるが今度はibusがダメになったのか
>明日あたり試してみるとしよう
省1
209(1): 205 2021/09/28(火)20:13:16.50 AAS
そんなパッケージがあるのですね。知らなかった。調べてみます。
xf86-video-intel は入れてない様なので、
gpu-firmware ですかね。
grep intel /var/log/Xorg.0.log はどんなですか?
cpu は第何世代しょうか?
256: 2021/10/22(金)14:15:50.50 AAS
このままで逝くと 12.2 は来年3月までの命か
279: 2021/11/04(木)20:25:42.50 AAS
>>275
なるほど
TrueNAS SCALEもLinuxベースになるしなんだかね(SCALEじゃない方は継続らしいが)
281(2): sage 2021/11/16(火)23:08:49.50 AAS
bhyveにVNC接続した時のキーマップがおかしいの、そろそろどうにかして欲しいんだけど
290(2): 2021/11/21(日)20:33:54.50 AAS
>>289
stable/13 にはまだ来てないみたい
楽しみ
320(1): 2021/12/11(土)14:16:24.50 AAS
LLVM ですらLinuxの方が早いんだな。
去年、FreeBSD だと CPU のクロックが上がらなくてUbuntuにボロ負けしてたのを思い出すわ。
OpenBSDよりNetBSDの方が結果いいとか、たまに見ると面白いね。
459: 2022/01/26(水)18:39:05.50 AAS
ついこないだ「なかなか来ねえな」と言う話だったからな
そんなひねくれた言い方するならもう載せてやんないよ
747(1): 2022/03/14(月)20:44:09.50 AAS
>>742
やってみればいいのに
775: 2022/03/17(木)13:00:26.50 AAS
日本語IMは何使てるん
823: 2022/03/24(木)18:50:16.50 AAS
良い雰囲気
911(1): 2022/03/30(水)03:03:20.50 AAS
jqコマンドはUNIX哲学を体現している
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s