[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part54 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part54 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/10(金) 19:34:10.36 マッハっと思ってるだけやで。世界は広いんや。実は遅い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/47
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/15(水) 19:50:55.36 そりゃ使う気もないのに試してみて動きませんでした、と 当たり前のこと報告する暇人がおるかもしれんけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/167
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/15(水) 20:26:04.36 FreeBSDはサーバで使ってこそ、欠点が目立たんのや。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/169
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/16(木) 06:35:29.36 >>176-177 スレの私物化はおろか「ぼくのかんがえるさいきょうのふりゃーびーえすでー」しか認めないと言うのは 流石に大人気ないと見なされても仕方ないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/179
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/16(木) 13:04:25.36 荒れてるなぁ。スレチ自演して暴れる。いつもの人だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/184
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/05(火) 11:12:46.36 FreeBSDはカーネルが親になることってたくさんあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/235
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/18(木) 02:40:43.36 bhyveは物理からddしたイメージをそのまま使えるのがいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/285
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/08(土) 19:37:47.36 シェル起動してja_JP.UTF-8の環境変数を全部消してもだめかな? だめならGUIのツールキット固有のロケール設定かもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/367
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/29(土) 13:50:52.36 portsといえばfetchindexが何度も失敗したり遅かったりと問題あったが 2週間ちょっと前に https://www.FreeBSD.org/ports/ から https://download.FreeBSD.org/ports/index/ に変わって速くなり 取得に失敗することもなくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/502
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/29(土) 21:09:39.36 恥の上塗りww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/530
605: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/26(土) 09:30:40.36 >>604 今時って言うからには、めっちゃ便利な機能が有るとか、GUIで何でも簡単設定できるとか、素晴らしいソフトを紹介してくれるかと思ったが 言うに事欠いてwindows terminalかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/605
637: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/03(木) 16:43:18.36 つーかFreeBSD自体がもう終わってる Linuxに乗り換える人が多い FreeBSDでビジネスしてる会社は後悔してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/637
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/16(水) 00:15:38.36 >>755 分離されてるのかもしれないけど、パフォーマンスに関してもロスが無いんだよね なかなか凄い仕組みだと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/764
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/18(金) 18:48:49.36 >>706 その「ハイブリッドカーネル」的な開発したのがMacOS X/Darwinだけど Mach3.0のメッセージパッシングな部分を通常の関数呼び出しに書き換えた 最初の開発時期が丁度リートケがL4に取り組んでいる時期なんだわな 当時のL4は完全に研究レベルの実験的な物だったから妥当な開発方針 と言える 現在のL4系列の進化したマイクロカーネルはMacOSとは逆方向に発展 したと言える OKL4等のマイクロカーネルは今は組み込み用ハイパーバイザーとして 実用になっていて実はiPhone等で使われているクアルコムのチップの内部で 使われているらしい seL4はセキュリティ方面の研究で使われている。実装の完全性の検証とか ケイパビリティセキュリティとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/796
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s