[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part54 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part54 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/10(金) 19:17:20.33 >>37 あほか 一切の報酬も受け取らずにダンなんかになるもんか おい、ダンピングの定義を言ってみろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/38
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/11(土) 15:12:26.33 全角だと読む気失せる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/62
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/14(火) 19:20:09.33 >>103 無能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/113
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/15(水) 18:12:50.33 動かないと報告するが動かす気がない ←頭おかしいだろ、こいつ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/162
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/15(水) 19:49:08.33 20年で200レス、直近3年はレスないって当たり前やん。 BSDをデスクトップで使う馬鹿なんておるわけない。 みなLinuxでノートラブルやし、Linuxデスクトップはみなよくテストしてくれてはる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/166
210: 206 [sage] 2021/09/28(火) 21:01:17.33 >>209 > gpu-firmware ですかね。 そうです。drm-fbsd13-kmod というやつも入ってます > grep intel /var/log/Xorg.0.log はどんなですか? > cpu は第何世代しょうか? skylake以前の古いやつとだけ言っておきます 実はそのノートは寿命を迎えたのでシステムストレージを代替機(SoCは同世代)に移植してそのまま元気に動いてます 以前と違いIntelGPUはxorg.confを生成しなくても普通にX使えますよ 最近のSoCだとどうかは分かりませんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/210
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/18(火) 19:45:56.33 FreeBSDでCinnamonを入れてる変態には縁の無い話らしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/403
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/20(木) 04:10:27.33 なんと言えばいいのか 頑張ってらっしゃるんですねすごいですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/427
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/31(月) 15:35:06.33 でもそれハンドブックにはちゃんと警告がついてたような気が。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/560
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/02(水) 18:32:12.33 この修正などが入るよ https://cgit.freebsd.org/src/commit/?id=b7ff445ffa38282daeab36ce82681ba3f54c8851 432に書いたやつ 13-STABLEには今日来た 可能な人には是非体験して欲しいと思った 俺は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/580
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/13(日) 01:24:08.33 >>716 その理屈だとカーネルのみのLinuxはOSじゃないよね。 OSとOSじゃないもの比べて何がしたいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/718
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/13(日) 13:38:40.33 >>712 似たような話はWindowsにもあります。 Vistaが遅いように見えるのは、 GDIの処理を並列処理してないかららしいです。 Vistaでは2個のウインドウを同時に書き換え出来ないのです。 なんでこんな事になったかというと、WindowsNT4からXPまでのGDIは特権レベルで動いていたのに対し VistaのGDIはカーネルの保護下で動く事になり、例えば複数のプログラム又はスレッドが 同一のウインドウにアクセスするなんて事が起こらないように、厳重にコントロールした結果 GDIの処理を並列に行えなくなったそうです。 Windows7の場合は、GDIをカーネル上で保護した上で、時分割並列処理をし 仮想的には並列処理させることで、XP並の軽快な動作にしてるのだとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/723
765: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/16(水) 01:52:05.33 >>648 おまえクレクレ君だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/765
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/29(火) 21:27:19.33 >>868 ふつうにあるんだよねえ https://www.freshports.org/sysutils/fd http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/875
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/03(日) 16:15:30.33 >>988 こんなんのもあるけど横にバカ長いPDFにされてもな とは思う https://www.levenez.com/unix/ 誰か暇人がgraphvizのdotに入力してくれればいいんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/938
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/06(水) 20:56:52.33 https://lists.freebsd.org/archives/dev-commits-src-branches/2022-April/004102.html Commit: Ed Maste CommitDate: 2022-04-05 23:33:47 +0000 +20220405: + 13.0-RELEASE-p11 FreeBSD-EN-22:15.pf + FreeBSD-SA-22:04.netmap + FreeBSD-SA-22:05.bhyve + FreeBSD-SA-22:06.ioctl + FreeBSD-SA-22:07.wifi_meshid + FreeBSD-SA-22:08.zlib https://lists.freebsd.org/archives/dev-commits-src-branches/2022-April/004113.html Commit: Ed Maste CommitDate: 2022-04-06 03:28:41 +0000 -BRANCH="RC1" +BRANCH="RC1-p1" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/962
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/06(水) 20:58:35.33 >>961 4.3 Networking Release 2 ベースだ 4.4BSDが出たのはそれから半年後 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/963
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s