[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part54 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part54 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/15(水) 02:01:08.30 >>126 MATEでもGNOME3でもibusでないインプットメソッドにする事は可能 それよりも以前「ibus以外のインプットメソッドからLibreOfficeに日本語入力出来ない」と言う事があって リビルド不要の解決策を提示した事はあるが今度はibusがダメになったのか 明日あたり試してみるとしよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/127
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/02(木) 09:37:33.30 12.3: update to -RELEASE http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/302
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/08(水) 18:48:29.30 >>315 自己レスです。Makefileの最後リンク行に-sをベタ書きしてるミスがありました。 直したらpoor man's profilerもgperftools,pprofも関数名が きちんと確認できるように。gperftools,pprofでは各ラインのCPU時間が確認できる listコマンドも面白いですね。関数呼び出し回数は確認できないのかな?(調査継続) gcc -pg, gprof gmon.outの体系的出力には及ばないけど、まずはありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/316
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/02(日) 22:03:18.30 >>343 > The default CPUTYPE for the i386 architecture is now 686 (instead of 486). ttps://www.freebsd.org/releases/13.0R/relnotes/ というわけでして、自分でビルドするか、NetBSDかOpenBSDに逃げるか、ですね 前スレの209あたりからちょっとその話題でした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/344
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/29(土) 20:17:23.30 とか想像で書かれてもw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/524
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/12(土) 15:37:29.30 さすがぬるぽ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/708
866: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/29(火) 21:10:45.30 古典的なLISPのコマンドもとても短いので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/866
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s