[過去ログ]
Vim Part30 (1002レス)
Vim Part30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/11(月) 23:01:37.28 vscodeにneovim埋め込めるんじゃなかったっけ? これで全部解決できるんじゃないんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/86
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/20(水) 22:51:46.28 >>138 情報少なすぎ そんなんじゃプラグインのissueと設定確認してくださいぐらいしか言いようがないでしょ それかvimrcの最後に cd .. って追加しとけばいいんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/143
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/08(木) 20:32:06.28 書き方がよくなかったですが、guiではなくターミナルで実行しています。 それでcolorschemeをtrue colorで表示するようにtermguicolorsを有効にした状態です。 通常の編集画面は透過しますが、 :term(inal)でvim内でターミナルを実行するとその背景が透過しません。 highlightはcolorschemeの後で実行しています。 vim --NONEで起動してset termguicolorsの後でtermを実行してもだめなので、 何か他の設定がないかもう少し調べてみます。 notermguicolorsのままならtermでも背景は透過してます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/350
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/28(水) 13:17:59.28 最初ウガンダ選手団って聞いた時はキャッキャしてたけど、今となってはどうでもいいし別のスレでやってくれよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/395
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/29(水) 15:46:11.28 kaoriyaさん、復活しないかな~ ほんとお世話になりました 大感謝しています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/595
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/29(水) 22:34:42.28 >>594 別の意味で凄い人だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/596
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/30(木) 07:02:13.28 vimはもともと多国語対応なんで日本語okよ ヘルプの翻訳ほしいなら今でもメンテされてるよ https://github.com/vim-jp/vimdoc-ja kaoriya さんとこの機能が必要ならパッチあてて自分でビルド https://github.com/koron/vim-kaoriya-patches http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/598
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/20(土) 04:21:04.28 #perl use Lingua::JA::Numbers; my $enc = 'cp932'; my $str = num2ja(1234567890, {style => 'kanji'}); print Encode::encode($enc, $str), "\n"; # 十二億三千四百五十六万七千八百九十 my $str2 = ja2num(Encode::decode($enc, '六千五'), {style => 'kanji'}); print $str2, "\n"; # 6005 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/699
844: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/27(火) 15:54:48.28 ダウンロードして使う場合 ダウンロードして使う zip | tar vimdoc-ja.tar.gz 単純にGUIで ~/.vim/ 以下にコピーします <==これだけではダメだった set runtimepath+=/home/i/.vim/vimdoc-ja-master もしくは、展開した場所を 'runtimepath' に追加 <==コチラで成功 (^^) *help.txt* For Vim バージョン 9.0. Last change: 2022 May 13 VIM - メインヘルプファイル k 移動: カーソルを使用するか、"h" で左、"j" で下、 h l "k" で上、"l" で右に移動できます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/844
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s