\chapter{\TeX} % 第十二章 (925レス)
\chapter{\TeX} % 第十二章 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/07/25(日) 23:19:25.24 TEXをpdf化する方法を教えて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/201
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/26(月) 01:20:53.58 pdftex, luatex, xetex, tex+xdvipdfmx どれでもお好きなやつを。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/202
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/26(月) 13:47:52.12 今時の(La)TeXはpdfにダイレクトで出力出来たような? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/203
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/26(月) 16:19:05.80 xdvipdfmxって何や? ptex + dvipdfmx ptex + dvips + ps2pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/204
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/07/26(月) 17:04:17.86 204なんて四半世紀前で脳味噌止まってるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/26(月) 17:12:24.28 和文でもpdflatex使う時代に何言ってんの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/206
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/26(月) 17:15:16.44 僕もずっとpLaTeX使ってるけど、今の大学生ってLuaLaTeXから入ったりするのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/207
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/26(月) 17:18:51.04 酷い言われようだなw 使えるしええやん? あんまりごちゃごちゃいじるとKnuth先生が泣くよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/208
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/26(月) 19:29:55.10 >>204 xdvipdfmx は dvipdfmx の拡張版。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/26(月) 20:48:51.39 うぉ!俺のとこにも入っとったw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/26(月) 23:18:31.34 まあ、実際問題として xetex のバックエンドで使うんじゃなきゃ、両者に違いはほとんどないんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/211
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/27(火) 11:17:38.56 >>201 TeXなんか使わずに、直接、PDFの言語を直書きすればいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/27(火) 12:38:38.28 答えになっとらんがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/13(金) 23:51:36.75 アレForumはもう閉じてええと思う。 いまのままだと、大多数は誰も質問したいと思わないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/16(月) 08:42:40.07 彼はあそこを「僕のところ」と言ってるのだから, 来年からは彼が運営を引き継いで『教えて○田さん!』 とかに改称すればよいのでは? (冗談や皮肉ではなくて,誰が回答する場なのかを 明示しとかないと,質問者が気の毒過ぎる) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/16(月) 16:53:36.12 彼の信奉者や、彼を慕う支持者さんたちにご参集いただいて、 彼を囲むサロンとして再出発したほうがみんな幸せになれるかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/16(月) 17:13:03.03 初心者でさえも有意義でない、個人的な質問ばかりになっている現状、 いずれにしても、アレForumを今年中に閉じる方向にもっていったほうが良さそうです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/16(月) 23:21:24.39 「TeX にまつわる質問でネットで検索可能なものであれば, どんな問題にもオールマイティに対応できます! 『今まで多くのサポートの経験から』,昼夜を問わず,質問者が 音を上げるまで何十回でも優しく丁寧にご指導いたします!! その実力は旧 TeX Forum で実証済み(投稿実績 2019 年 173 件, 2020 年 192 件,2021 年は 8/15 時点で 297 件)!!! さぁ,あなたも○○○の TeX サロンに今すぐ入会♪」 〔↑絶妙な多数の typo の再現は常人には無理ゲーなので断念 orz 〕 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/27(金) 12:44:41.06 あの手の掲示板の質問は、「TeX言語の質問」と断りや言及がないかぎり、 「LaTeXの質問」だから、LaTeXで答えるべき。 ごちゃごちゃとTeX on LaTeXで書いて、「どや!」な回答は、全部非表示にすべき。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/27(金) 12:55:02.97 その掲示板とかはよく知らんけど、 LaTeX表記だけだと機能足りなくて、必要なマクロ組めなかったりするので、生TeXの機能使うのは勘弁しろや。 おら。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/27(金) 14:05:18.44 ・ 暇なので、rust やら Julian 勉強中 ・ たまには、Fedora でもとインストール ・ debian ubuntu fedora に texlive 2021を入れてみた ・ homebrew で haskel アップデート中 ・ julia rust go exier などの勉強のための環境整備 ・ homebrew で glib のアップデート ・ fish が 3.2.2 から 3.3.0 になった ・ やる事もないので、なんとか寝た ・ emacs+prerudeの環境を中心に環境の整備中 ・ ベータ版macOS 12 Monterey にしてみた ・ 歯医者から帰ったら、インストールしてみよっと(Debian 11) ご退職後も奥村先生が自腹で○田氏の暇つぶしのための場を提供して 差し上げる気配が濃厚らしい… 「とりあえず私の元気な間はなんとか続けたいと思います。」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/08/27(金) 14:56:17.50 えーかげんヲチ板に移動したら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/27(金) 20:52:42.86 申し訳なし。 だったら黙ってろとは仰らないで下せえ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/04(土) 20:53:58.47 > Re: listings環境で[Xlanguage=R]を指定するとエラーになってしまう > 2021年 09月 02日(木曜日) 09:58 > texはpTeX, Version 3.141592-p3.1.4 (sjis) (Web2C 7.5.3)を使用しています. ??? もう 17〜18 年使ってるベテランユーザーってこと? → TeX: Version 3.141592 (December 2002) → ASCII pTeX: 2004/09/02: (p3.1.4) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/11/10(水) 20:00:33.55 siunitxパッケージで \SI{1,234}{cm}と書くと数字の部分のコンマが 1.234とピリオドに置換されてしまいます これを防ぐ方法はないですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/11(木) 15:25:35.86 >>225 答えとは違うが、SIが何か、3桁区切りはSIではどう表記するのか、を知っていれば解決すると思うが。 SIではない表記にしたいのなら、\SIは使わない方向で検討してはどうだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/11(木) 17:09:06.30 >>226 お返事有難うございます siunitxはSIにしたいというより 数字と単位のスペースを適切にするのに使っていました スペースは\,のようなのでsiuintxを使わない方向にしようと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/11(木) 21:36:43.59 >>227 試していないけど、 \SI[group-separator = {,}]{1234}{cm} これでうまくいくなら、プリアンブルに設定するだけで済むかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/11(木) 21:38:07.98 \documentclass[]{jsarticle} \usepackage{siunitx} \sisetup{output-decimal-marker={,}} \begin{document} \SI{1.2}{cm} 逆にピリオドをコンマに変換もできるんだ… すごいね! \end{document} http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/11(木) 21:52:17.73 >>229 それは小数点がカンマな国がたくさんあるから、 一括でコントロールできないと困る人も多いだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/11(木) 21:54:25.58 小数点にカンマ使う国あるなんて初めて知った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/11(木) 22:52:22.15 >>228 できませぬー \SI[group-separator = {,}]{1234}{cm}だと1234 \SI[group-separator = {,}]{1,234}{cm}だと1.234 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/11/12(金) 00:32:56.36 数値部が5桁以上ないとグループ区切りが発動しないようになってるらしい group-minimum-digits を4にセットせよ ってさ https://tex.stackexchange.com/questions/488728/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/12(金) 12:54:08.02 >>233 なるほどー!できました! \sisetup{group-minimum-digits=4} \SI[group-separator = {,}]{1234.5}{cm} 1,234.5 cm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/12(金) 12:56:11.32 \sisetup{group-minimum-digits=4} \SI[group-separator = {,}]{1234.5678}{cm} 1,234.567,8 cm これ我々日本人が普段使うカンマとはまた違うルールなんですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/12(金) 13:20:53.65 >>235 あぁ、そうだね。SIの3桁区切りは小数の方も区切るから、忠実にするとそうなるね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/12(金) 16:53:59.72 Windowsって、いまだにShiftJISを使っているって、頭おかしいと思うわ。 さっさとシステムデフォルトの文字コード(システムロケール)をUTF-8に切り替えてしまえばええのに。 それで困った人間は放置しておけばええねん。 マジで狂っているOSやわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/12(金) 17:23:21.03 フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ロシアではコンマが小数点 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/12(金) 22:15:50.27 >>237 後方互換性がMSの真骨頂だからね それで天下を獲った訳だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/13(土) 09:03:52.00 >>231 ドイツやフランスとか意外と多いぞ https://coliss.com/articles/build-websites/operation/writing/53.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/13(土) 11:10:37.76 >>237 そういうの変えると日本企業がゴネる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/13(土) 17:43:08.69 FreeBSDも今はLANG=UTF8なん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/13(土) 18:11:28.59 MikTeXはなぜ冷遇されているのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/13(土) 18:13:15.57 >>237 officeを使わなければ良いんじゃないですかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/11/13(土) 22:53:48.97 一応まだ世界に影響力のある国がヤードポンド法から脱却できないんだし、 その属国がシフトJISから脱却できなくても驚かない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/245
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/13(土) 23:15:43.40 ヤードポンド法はもう脱却できないよ がっちりプログラミングされているし 英米だけ別の度量衡で行くことは確定 年月日の順番も統一は絶望的 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/14(日) 00:23:27.44 質問です 以下をuplatexでコンパイルすると,「たぐ」の位置が下に来すぎます。 (TeXLive2021,ptex2pdfを利用しています) \documentclass[a5paper, fleqn, uplatex, 10ptj, nomag, dvipdfmx]{jsarticle} \usepackage{amsmath, amssymb} \begin{document} あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ \begin{align*} a=a=a=a=a=a=a=a=a=a=a=a=a=a\tag*{たぐ} \\ b=b\rule[-4cm]{1mm}{4cm} \end{align*} \end{document} はっきりとはわからないのですが,\tagのある行がいっぱいで\tagが改行されたとき, 下の行のdepthに引きづられているように見えます。 原因や解決法がわかる方いらっしゃいますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/247
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/14(日) 00:24:17.83 些末ですが,引きずるですね,すみません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/248
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/14(日) 04:16:32.60 TeXとかそれ以外の一般の組版の ptとかcmってヤードポンド法ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/249
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/15(月) 10:25:49.69 そもそもちょっと触ったら壊れるから もう怖くてこれ以上触れない って環境やばくね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/250
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/15(月) 12:04:21.24 >禁則処理の標準設定が格納されたファイル ltj-kinsoku.lua がないとこのような結果になります >普通は luatexja.sty などと同じディレクトリにあるはずなのですが,何らかの理由で TeX Live から抜け落ちている? ↓ >このところ忙しくてやってなかった tlmgr update --self --all を数週間ぶりにしてみましたら,再現するようになりました。 >texmf-dist/tex/luatex/luatexja から ltj-kinsoku.lua が消えていましたので, http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/251
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/01(水) 15:20:15.34 >>250 おまいも日本の金融を憂うのか… おまいらCOBOLも勉強しれ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/252
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/01(水) 20:47:54.93 >>250 それは、すべてのモノがそうだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/253
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/03(金) 20:31:29.81 壊れそうな物ばかり集めてしまうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/254
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/03(金) 20:45:16.21 触るものみな傷つけた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/255
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/10(金) 11:43:22.05 roffに比べりゃまだ分かる人居るだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/256
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/10(金) 16:15:39.20 roffの方がマシじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/257
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/15(水) 00:37:07.24 某掲示板ってアホしかおらんのか? よくも、あんな状態で、LaTeXを使おうとしているよな。 目の前で起こっている現象を何も理解しようとしない、何も調べない。 あんな状態で計算機さえも、まともに扱えるわけもない。 一生、Wordでも使えばよいとおもう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/258
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/15(水) 09:17:48.61 ああいう初心者が大好物の教え魔じいさんの溜まり場 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/259
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/18(土) 09:21:02.64 需要と供給のバランスがとれてる 何も理解しようとしない、何も調べる気がない初心者と 時間を持て余して、延々やりとりを続けたい教え魔じいさんとの Win-Win な関係 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/260
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/25(土) 18:26:28.12 関係ないんだけど、特別養護老人ホームに行ったら、 「"テフ"さん」 なる女性の老人があったよ。 テフ=TeX? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/261
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/25(土) 19:04:51.16 それは蝶さんなのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/262
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/27(月) 18:56:54.97 >>262 えっ?テフ=TeXではなく、テフ=蝶(“ちょう“ではなく、“てふ“)なのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/263
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/27(月) 20:53:40.77 >>263 ttps://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000287179 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/264
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/30(木) 01:44:12.14 Satisfy おもしろいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/265
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/31(金) 18:50:48.23 図を書く必要があるのですが、Tikzを使うとして、環境というか支援ツールというかエディターというか おすすめのものはあるでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/266
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/01/01(土) 10:57:01.28 あけましておめでとうございます。今年もよろしく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/267
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/01/01(土) 10:58:04.74 昨日見たら他のスレで図を書く話題で忙しそうでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/268
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/01(土) 17:57:22.64 emathの描画機能に慣れてしまったんだかど、tikzって覚え直す必要があるくらい革命的? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/269
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/03(月) 12:37:47.53 >>269 人による。初等数学の図だけを書きたいemathユーザは、 TikZを覚え直す必要はないのでは。 ぽんち絵、回路図、原子や分子構造、細胞の構造、 地図、ロゴとかの線画を精緻に描くニーズがあるなら、 覚えたらできることが格段に増える。 ttps://texample.net/tikz/examples/all/ をざっと見て、必要ない人には必要ないのだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/270
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/04(火) 03:33:22.71 >>270 ありがとう 今の俺には必要なさそうだ 一応たまに情報は追いかけるようにするけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/271
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/13(木) 12:35:10.35 大学の自然言語処理の課題で構文木とか係り受け木を書く必要があったけど,tikzベースのパッケージでいいのがあった やっぱ便利よな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/272
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/14(金) 14:00:32.66 25年くらい前の dvi ファイルを閲覧しようとしたら画像が表示されず ソースを確認したら special で filewmf= を使用していて dvioutで表示できません 当時、dviout, WinDvi, WinDviPro が存在していたと思うのですが wmf を special で表示可能なアプリは、現在存在してます?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/273
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/14(金) 14:27:57.14 >>273 当時のTeX/LaTeX環境を用意したら良いのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/274
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/14(金) 16:07:11.85 >>274 当時の環境がどれだったかが不明でして 手持ちから当時の環境を再現しようとしたのですが、 32bit OS(16bitアプリを動作させる) やら FDDを用意する等 ずいぶんと世界が変わっていました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/275
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/14(金) 17:11:14.47 >>273 そもそもdviってプレビュー用の一時ファイルだから、 そんなものは消去して、texファイルとwmfファイルの方を見るべきでは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/276
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/14(金) 17:25:40.20 >>276 texファイルを書き直せばいいのですが、量が多いため http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/277
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/15(土) 19:17:46.71 >>277 古いtexファイルを今時のものに書き直すということであれば、 書き換えに規則性があるのでは。 ここはUNIX版だから、findあるいはfor文とsedを組み合わせて、 全てのtexファイルを一括変換するのも簡単にできるのでは? sjisとかで書いているなら、nkfを挟まないといけないだろうけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/278
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/17(月) 09:19:18.92 >>278 今後のためにも、変換する方向で考えてみます ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/279
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/01/20(木) 07:28:39.66 テキストファイルなのに25年で使えなくなるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/280
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/20(木) 09:31:00.08 テキストや数式は問題ないす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1600179748/281
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 644 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s