Navi2ch for Emacs (Part 22) (396レス)
1-

81: 2021/11/17(水)21:26 AAS
proxy2chを「proxy2ch -s」で使って、melpa版のnavi2chで>>31と↓のRefererの置換で書ける板と書けない板がある

--- navi2ch-multibbs.el.orig 2021-11-16 11:41:23.001065794 +0900
+++ navi2ch-multibbs.el 2021-11-17 20:38:11.623090914 +0900
@@ -466,7 +466,7 @@
(list (cons "Content-Type" "application/x-www-form-urlencoded")
(cons "Cookie"
(navi2ch-net-cookie-string cookies coding-system))
省5
82
(1): 2021/12/04(土)15:16 AAS
2chproxy.plで読んでinit.elに次のように設定してもずっと書き込みはできないけどそんなもん?
(setq navi2ch-net-http-proxy "localhost:xxxx")
(setq navi2ch-net-send-message-use-http-proxy nil)
(setq navi2ch-net-user-agent
"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:81.0) Gecko/20100101 Firefox/81.0")

投稿エラー: ERROR: 投稿時の認証用クエリがありません。

Navi2chのソースはここ。
省1
83: 2021/12/04(土)15:43 AAS
そんなもんだ
user-agent に webブラウザのものを使うならリクエストヘッダの値なども偽装する必要がある
もしくは偽装してくれる proxy を経由させるか
それができないなら user-agent に専用ブラウザのもので書き込める値を指定する
84: 2021/12/06(月)00:35 AAS
やっぱりそうだよね。
proxy2chであれこれ試してみたけど、
「投稿エラー: ERROR: もう新しいのにしましょ。」か、
「投稿エラー: ERROR: 不正なPROXYを検出しました。」で、
手に負えそうにない。
85: 2021/12/06(月)05:23 AAS
結局、アクセス規制をかいくぐる修正が延々と必要になって放置されちゃったのかな
86: 2021/12/06(月)11:45 AAS
一瞬 2chproxy.pl のスレかと思ったわ
どの串にせよ、ユーザがリクエストヘッダをカスタマイズできればいいんだけどね
87
(2): 2021/12/06(月)13:18 AAS
専ブラのUA使えば普通に書けるけどな
88: 2021/12/06(月)13:42 AAS
>>87
それでダメなときもあったのよ
今どうなのか知らないけど
89: 2021/12/06(月)21:43 AAS
どりゃ!
90: 2021/12/07(火)03:33 AAS
それっ!
91: 2021/12/07(火)03:38 AAS
すまぬ。ゴミを書き込んじゃったけど何か書けるようになった。
92: 82 2021/12/07(火)12:30 AAS
結局、proxy2chをUSE_LUAでビルドし直して、
>>87さんのようにUAを変更したsample.luaを少しいじったら書けるようになった。
また使えるようになって助かったよ。
93: 2021/12/11(土)23:18 AAS
書き込めたり書き込めなかったりイタチゴッコな感じ有る
94: 2021/12/12(日)01:59 AAS
URL の http:// が半角で書けない規制とか今どうなってるんだろう
面倒だからコロンを文字参照に自動変換してるんだけど
某スレで指摘されるまで自分でもそのことすっかり忘れてたっていう
95
(3): 2021/12/14(火)15:08 AAS
navi2chを久しぶりに終了して再度スタートさせたら
板のカテゴリ(「ニュース」とか「案内」)は表示されるけど
カテゴリにカーソルを移動してEnterを押しても板が表示されなくなりました
.navi2chを見るとboad.txtが同じように板のカテゴリが羅列されているだけで
板名やURLが記入されていません
これはどうすれば直りますかね?
navi2ch-list-bbstable-url を変えれば良い?
96
(1): 2021/12/15(水)15:20 AAS
板一覧でC-u sとかして更新してもだめなのかな?
97: 95 2021/12/15(水)21:16 AAS
>>96
レス有難うございます
駄目です直りません
98
(1): 2021/12/15(水)21:24 AAS
前スレを navi2ch-list-valid-host-regexp で検索
99
(1): 95 2021/12/15(水)22:33 AAS
>>98
以下でも出来ません

(setq navi2ch-list-valid-host-regexp
(concat "\\("
(regexp-opt '(".2ch.net" ".5ch.net" ".bbsp=ink.com" ".mach=ibbs.com" ".mach=i.to"))
"\\)\\'"))
(setq navi2ch-list-bbstable-url "外部リンク:menu.5ch.net
省2
100: 2021/12/16(木)00:11 AAS
https:のアドレスに対応してないんじゃないの
それも前スレに対応策あったような気がしたけどすぐには見つけられんなあ
自分は串で全部http:に書き換えてる
101
(2): 2021/12/16(木)10:43 AAS
>>99
>>31の変更したらいけると思うよ
102: 95 2021/12/16(木)20:56 AAS
>>101
うまいこといきました
有難うございました
103: 2022/04/01(金)21:58 AAS
専ブラUAで全く書けなくなった
104: 2022/04/02(土)00:27 AAS
そうなの?
105: 2022/04/07(木)17:57 AAS
遂に終わるのか?
106
(1): 2022/04/08(金)05:40 AAS
ChromeあたりのUAなら書けるみたいだよ。
107: 2022/04/08(金)09:05 AAS
>>106
誰が優しいひと書けるUA貼ってけれ
108: 2022/04/08(金)10:50 AAS
別のスレにも書いたけど
UA だけじゃなく他のリクエストヘッダも見てるっぽいから
板にもよるけど UA 偽装だけじゃ不十分な場合もある
109: 2022/04/09(土)02:59 AAS
Accept: text/html と Accept-Language: ja と oekaki_thread1 あたりが必要みたいだね。
あと Referer もスレの l50 のアドレスとかにしないといけないみたい。
navi2ch-2ch-send-message を書き換えるのが良さそうかな。
110: 2022/04/09(土)10:42 AAS
proxy2chのサンプルスクリプトもそんな風になってるけど、
ApiKeyのあたりが何のことかわからない。
111: 2022/04/09(土)11:52 AAS
proxy2ch は知らないけど、API 使ってるなら話が全然違うような
スクレイピングで何とかしようって流れだから
112
(1): 2022/04/10(日)17:55 AAS
これで書けるかな?
113
(1): 2022/04/10(日)17:58 AAS
どこぞの親切な人のsample.luaを借りてUAだけちょっと変更したらとりあえず書けた。
でもいろいろ制限してるみたいだしこの先もわからんね。
114: 2022/04/12(火)12:47 AAS
>>112
どれで?
115: 2022/04/13(水)23:32 AAS
いや、だから>>113で書けたの。
でもまた書けなくなったりくり返してるね。
116
(1): 2022/04/16(土)23:03 AAS
今のところ以下で書ける
(setq navi2ch-net-user-agent "Monazilla/1.00 (Ciisaa/1.43(A))")
117: 2022/04/19(火)21:05 AAS
その後>>116で書けなくなる
proxy2chを使ったら書ける
118
(2): 2022/04/19(火)21:30 AAS
proxy2chは以下で起動
2chスレ:software

navi2chは以下を設定
(setq navi2ch-net-send-message-use-http-proxy t)
119: 2022/05/07(土)01:01 AAS
>>118
proxy2ch 拾ってきてコンパイルして復活できたわ。さんくす
今のところ sample.lua でリクエストヘッダいじる必要はないんだね
120
(1): 2022/05/07(土)01:05 AAS
あ、でも書き込みすると俺環では Emacs 上に

>投稿エラー: HTTP status: 200
>----------------
>send message...failed: HTTP status: 200

って出るわ。書き込みは成功しているけど
何だろこれ…
(navi2chの設定を色々イジりすぎてるせいかもだけど)
121
(1): 2022/05/07(土)02:38 AAS
どのスレでもエラーが出る?
122
(1): 2022/05/07(土)18:47 AAS
>>121
proxy2ch からの HTTPレスポンスをキャプチャしたりして原因を調べてましたが、
どうやら proxy2ch を --chunked オプションを付けずに起動すると、
navi2ch がなぜか書きこみ結果の HTTPボディを拾えなくなって? >>120 の症状が出るみたい

おま環、OS依存かもしれないですが…

あと、>>118 の先の proxy2ch オプションですが、-c は要らない気がします
(navi2ch は HTTP CONNECT を喋らないと思うので)
省5
123
(3): 2022/05/09(月)17:27 AAS
>>122
navi2ch を設定変更なしで
・*.5ch.net 対応
・proxy2ch で動作
させるためのパッチを置いておきます

変更点:
・*.2ch.net -> *.5ch.net 変更対応
省7
124
(1): 2022/05/09(月)17:28 AAS
>>123
patch 1つ目

--- navi2ch-list.el.orig 2021-02-07 02:11:34.000000000 +0900
+++ navi2ch-list.el 2022-05-07 18:24:59.186532000 +0900
@@ -94,7 +94,7 @@
(nil " " navi2ch-list-board-name-face))))

(defconst navi2ch-list-bbstable-default-url
省14
125: 2022/05/09(月)17:33 AAS
>>123
patch 2つ目

--- navi2ch-vars.el.orig 2021-02-07 02:11:33.000000000 +0900
+++ navi2ch-vars.el 2022-05-07 18:31:29.607203000 +0900
@@ -257,3 +257,3 @@
(concat "\\("
- (regexp-opt '(".2ch.net" ".bbspink.com" ".machibbs.com" ".machi.to"))
省18
126: 2022/05/09(月)17:39 AAS
>>123
proxy2ch の起動オプション (現時点では Version 20220501 が最新、sample.luaは不要) :
-s --chunked --api a6kwZ1FHfwlxIKJWCq4XQQnUTqiA1P:ZDzsNQ7PcOOGE2mXo145X6bt39WMz6 --api-server api.5ch.net --api-auth-xua "JaneStyle/4.23" --api-dat-xua "JaneStyle/4.23" -a "Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.22000"

必要に応じて、以下のオプションを追加
--verbose : 詳細メッセージ
-g : localhost 以外からの接続も受け付ける
127
(1): 2022/05/09(月)17:59 AAS
navi2ch-net-enable-http11を有効にするからgzipでエラーになるんじゃないのか
128: 2022/05/09(月)21:21 AAS
>>127
そうかもしれないけど、HTTP/1.1有効にしないほうがこの先色々と不味くないです?
129
(1): 2022/05/09(月)22:49 AAS
串が読み書きして
curl_easy_setopt(curl, CURLOPT_HTTP_VERSION, CURL_HTTP_VERSION_1_1);
使ってるのに
130: 2022/05/09(月)23:39 AAS
>>129
いやそうじゃなくて、proxy2ch がいつまでもHTTP/1.0を解釈してくれるとは期待できないって話です
そもそも今どき HTTP/1.0 とかもうないでしょ?
他の専ブラ次第かもしれませんが

嫌ならpatch当てなければいいです
131: 2022/05/09(月)23:49 AAS
そこで串の名前を出すあたり何も分かってないだろ
したらばでも1.0で問題無いのに何が今どきなのやら
132: 2022/05/09(月)23:59 AAS
5chも1.0で問題ないぞ
133: 2022/05/10(火)00:47 AAS
ていうかいまどき Shift_JIS だからなあ 5ch は
134: 2022/05/10(火)00:57 AAS
文字コードとか1.0とかおーぷん、Nextなども同じだし
135: 2023/06/03(土)16:44 AAS
また最近、板一覧の板がすべて取得できてない。
136: 2023/06/04(日)09:49 AAS
bbsmenuを他所のカスタムBBSメニューに変更したら普通に動いた
137: 2023/06/04(日)14:09 AAS
そういうことか。ありがと。
138: 2023/06/05(月)18:07 AAS
また読めるようになった。
このスレだけが頼りだわ。ありがとう。
139
(1): 2023/06/06(火)17:52 AAS
href= に対応する値が "" で囲まれるようになったのが原因みたい
diff navi2ch-list.el.orig navi2ch-list.el
591c591
< (string-match "href=\\(.+/\\([^/]+\\)/\\)" attr))
---
> (string-match "href=\"?\\(.+/\\([^/]+\\)/\\)" attr))
140
(3): 2023/06/06(火)17:57 AAS
href= に対応する値が "" で囲まれるようになったのが原因みたい
diff navi2ch-list.el.orig navi2ch-list.el
591c591
< (string-match "href=\\(.+/\\([^/]+\\)/\\)" attr))
---
> (string-match "href=\"?\\(.+/\\([^/]+\\)/\\)" attr))
141: 2023/06/06(火)18:00 AAS
2chproxy.pl なしで5chを読むだけならできる
142: 2023/06/07(水)00:41 AAS
----BEGIN BASE64----(navi2ch-5ch.el.gz)
H4sICCgtf2QCC25hdmkyY2gtNWNoLmVsAKVXbW/bRgz+HGP/oF9umrNJDmTFTrsX
Q5GwFMVarOu+7FuUGLJ9tgXYZ093TruhP34k70UnxU5fltaGxCN5zz3kkXS44MuH
smaifKjG83X8Aj5rtd3EahcvShXXfMU/7ONRj7FwvhPzUrEgXags6J0xFhRFeHsZ
/3J3URRRUcjb+/RuoFdSWMonJVvXfHldBNuy2qjdBPXvi0Drg/XH5U6o2/vsbgAC
4zOdZaA2HOQgShN6gSezlmi3xrIxGjo87iGfIJyL3BmTDFAOUgcrXyu1R0SIIMgJ
SUanSJMSdo7yjmnLL8ngK9UcoP4FGaMhMdLYN09y4PlMS6INtp3xkNgJI7KPNJai
省11
143: 2023/06/07(水)00:41 AAS
つづき
ao4jFgQOlv0LsTpO16VcH7O5ijqC58aJ3REr0FTyabU4Yv2iozzjI7ftI+UfHymP
Tyv/1FGGTqO4UMeVf24r43X10sI/Qc33m3LObRArYV0EthDht6lsDP5BNuEf+W0c
+VlnkT3le1Zn+AF/gdX/IheIAsu0nSds3au2VBN1S5JUw6kGZ1SMv7+zU4Upxeik
KEYOA/saFOAagUQWy+20jP+9o2/sDYNr7AzQXgaEa0BjmDTtxVv4fHNT0Q34ohgX
xdX/O0JabVcwT8l6fl3oXmP6HhKZJLhaDP1mN1+DANugnRsGZhCVgyQ3zIZw8bc4
DEkp9xPyMjyXpn0Cap1KlMmQiFDMxuxRu4jgRvVcvjFSe35MbdxWUzquVClA+nXc
省12
144: 2023/06/07(水)22:15 AAS
お前、返却ボタン押すのやめれ!
145: 2023/06/09(金)12:03 AAS
thanks !! >>140
146: 2023/06/09(金)12:05 AAS
書き込みできないのは何で?
5chのAPIって有料なの?
147: 2023/06/09(金)21:07 AAS
別に API 使わなくても書き込めるよ
現に自分は 2chproxy.pl の他にさらに自作の串挟んで書いてる
確かリクエストヘッダをちょいといじるだけ(自作だけど詳細忘れた)
まあプロバイダと板と時期(選挙期間とか)の組合せによってはダメなこともあるけど
148: 2023/06/09(金)21:09 AAS
てか今は他にもいい串あるみたいだからそれ使えばいけるんじゃない?
正直 Perl スクリプトとかもういじりたくない…
149: 2023/06/10(土)10:06 AAS
なんだか複雑ですね
150: 2023/06/11(日)10:09 AAS
>>140
diffに-cも-uもつけないのはなんなんだ
最近多すぎる
151: 2023/06/14(水)17:50 AAS
昨日から何も読めなくなったのは俺だけですか?
152
(1): 2023/06/14(水)19:04 AAS
read.cgiの仕様が変わったんでproxyの対応を待った方が良さそう
2chproxy.plはlinux板のスレでパッチが作られてるし
proxy2chは対応したバージョンに更新されてる
153: 2023/06/14(水)19:29 AAS
>>152
情報ありがとうございます。
復活しました。
154: 2023/06/15(木)00:22 AAS
proxy2chを更新してないけど読めるんだが?
155: 2023/06/15(木)00:24 AAS
そりゃAPIは変わってないんだから読めるだろ
過去ログやread.cgi経由で読む時の話だ
上にもread.cgiと書いてあるだろ
156: 2023/06/15(木)00:44 AAS
ああなるほど
あんまりよく分かっていないもんですから
157
(1): 2023/06/15(木)23:39 AAS
elisp だけで 5ch を読むための navi2ch-5ch.el を書き換えた
必要な変数設定も埋め込んだ

----BEGIN BASE64----(navi2ch-5ch.el.gz)
H4sICJ4gi2QCC25hdmkyY2gtNWNoLmVsAM1YX4/bRBB/vogPsTIctXOyfcm1UE6+
RLSq2opSXpB4iO8ix94kFrETvJtrQX3hHvkUPIKQQOIb8DUQX4JvwMzser32JSlX
XrjrpevZ+fPbmdmZcVzB5TesTK7zYbr0k0rm6Yr7vExm8F+Wz+eszFdez22xrXIh
/dlMSOLaVivmLKXcnIdhwctt8CBdBiWXIXDQ81IWK2enjutklWf+cg3Lii/4602P
省17
158: 2023/06/15(木)23:40 AAS
つづき
s+18zitfbGHqq5BRu6HhzufMvWDjCCoH+MFP5hL8rTiOamUa39uGKZC4C/8Q+dH8
bm/USiwf2PHa4YG7Aj6znPZqmaO//hUUzFJIUis/XeVd1F9TFD7t9YHXRN/lWOb0
et3lHHrMcQys+sfFwjldJmK5S+bM6xDuayW1RaxmU8GnebZD+kGHecYHxuwt5o9u
MQ/3M3/cYdaVYzfzwzYzFgUroPYJKr5ZJSmvo5iXtQrHLtS6KjL4xbcI/SJhKbLz
pXHvQe3jSTK7RJ1OI2GrqQ94SMmsGuEfKdH8d1JBr0QODthqdq9rc17Q/KEanqA2
Qm2AWvTVh5f1BK/HHlQSxwODgb0LClCNQLway2Sa+N9d0ie2p/4FNifocH3C1afG
省14
159
(1): 2023/07/03(月)23:55 AAS
>>157
いただいたファイルを ~/.emacs.d/elpa/navi2ch-20200130.36/navi2ch-5ch.el に置いて、

emacs-28.2 -q で起動した後

(when (require 'package nil t)
(add-to-list 'package-archives
'("melpa" . "外部リンク:melpa.org t)
(package-initialize))
省3
160: 2023/07/04(火)23:30 AAS
>>159
>>140 の変更が必要かな?
他にも*.elファイル中でhttp:決め打ちになってる所をhttps:に変更する必要があるかも
161: 2023/07/11(火)09:25 AAS
proxy2chなしで読み書きできるようになった
1-
あと 235 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s