Cygwin使っている人いますか? その22 (947レス)
Cygwin使っている人いますか? その22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/22(木) 02:58:17.86 32ビット版、emacs-X11.exeもemacs-w32.exeもSegmentation faultで上がってこなくなっちゃった。悲しい。64bit版はXそのものが上がらないし…。他のみんなは動いているのかな? $ strace emacs-w32.exe 1 1 [main] emacs-w32 (11024) ********************************************** 66 67 [main] emacs-w32 (11024) Program name: C:\cygwin\bin\emacs-w32.exe (windows pid 11024) 35 102 [main] emacs-w32 (11024) OS version: Windows NT-6.1 31 133 [main] emacs-w32 (11024) ********************************************** 75 208 [main] emacs-w32 (11024) sigprocmask: 0 = sigprocmask (0, 0x0, 0x61282928) 206 414 [main] emacs-w32 11024 open_shared: name shared.5, n 5, shared 0x60FF0000 (wanted 0x60FF0000), h 0x84, *m 6 26 440 [main] emacs-w32 11024 user_heap_info::init: heap base 0x80000000, heap top 0x80000000, heap size 0x18000000 (402653184) 46 486 [main] emacs-w32 11024 open_shared: name S-1-5-21-1927868509-3903546896-3731946627-1000.1, n 1, shared 0x60FE0000 (wanted 0x60FE0000), h 0x7C, *m 6 38 524 [main] emacs-w32 11024 user_info::create: opening user shared for 'S-1-5-21-1927868509-3903546896-3731946627-1000' at 0x60FE0000 35 559 [main] emacs-w32 11024 user_info::create: user shared version AB1FCCE8 35 594 [main] emacs-w32 11024 fhandler_pipe::create: name \\.\pipe\cygwin-c5e39b7a9d22bafb-11024-sigwait, size 5412, mode PIPE_TYPE_MESSAGE 43 637 [main] emacs-w32 11024 fhandler_pipe::create: pipe read handle 0x98 15 652 [main] emacs-w32 11024 fhandler_pipe::create: CreateFile: name \\.\pipe\cygwin-c5e39b7a9d22bafb-11024-sigwait 29 681 [main] emacs-w32 11024 fhandler_pipe::create: pipe write handle 0x9C 18 699 [main] emacs-w32 11024 dll_crt0_0: finished dll_crt0_0 initialization --- Process 11024, exception c0000005 at 37D4A9A5 Segmentation fault http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/165
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/31(土) 18:52:38.86 逆にCygwin の ping だと管理者権限が必要な理由も分からん。 仕方ないんでWindows組み込みのpingをcocot経由で呼び出している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/180
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 14:33:04.86 N450ってAtomか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/196
286: 281 [sage] 2015/07/26(日) 21:10:43.86 ごめん、確かに書き方がおかしかった。需要がないのにお薦めって変だよな。 Vagrant って2chではほとんど語られていないから 現在の需要はなさそうだけど、個人的には便利だと思うから 使ってみてよ、と言いたかった。 じゃあVagrantの何が便利なのかというと、息をするような手軽さで 環境の構築と破棄ができるから、開発環境や検証環境を使い捨てにできる。 ただしそれは、できた環境にアプリケーションのデプロイやデータの投入を するのも自動化できて、手作業が完全に不要になって、初めて実現する。 Vagrantにもその機能はあるけど、本格的にはChefとかを併用するんだろう。 正直言うと自分はまだそれはできてない。 まあ今までのやり方は、手作業で試行錯誤しながら環境を構築して、 記録は手順書やメモにまとめ、日々環境が壊れないことを祈りながら使い、 壊れたら不運を呪いながら手作業で作りなおすし、壊れなくても時間が経つと いろんなコードやデータが山ほどたまって新しい環境への移行が困難になる というものだった訳で、それが使い捨てにできるなら夢のようだと思う。 つうか DevOptsとか Infrastructure as Code とか言えば済む話だった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/286
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/29(土) 02:11:42.86 >>320 遅レスですが、/c/ → c:/ に変えたらCtrl-Cで中断できるようになりました。 ありがとうございます。 中断した時も確認ダイアログが出るのが面白いですね。 厚かましいことを言わせていただくと、次は sudoedit があるとありがたいです。 自分もEmacsユーザなので、sudoeditで emacsclientを呼び出せると たいへん嬉しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/323
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/11/06(金) 00:45:21.86 Cygwin/X X Server Version 1.17.4 (i686-pc-cygwin) package: version 1.17.4-built 2015-10-29 を使っています。フォントの追加の仕方を教えて下さい。 Cygwin Setup では、 X11 を丸ごとインストールしましたが、 スタンダードなフォントでも使えなくなっているものがあります。 (例えば、-adobe-times-medium-r-normal- で始まる一部のフォントなど。) 使いたいフォントがないことは、xfontsel や xlsfonts で確認できました。 そこで、当該フォントが使える、手元にある別のUNIX系マシン(FreeBSD) のX11の設定で xfs を使えるようにしてから、Cygwin/X 上で、 % xset fp+ tcp/hostname_of_FreeBSD:7100 とやると % xset q | grep font catalogue:/etc/X11/fontpath.d,built-ins,tcp/hostname_of_FreeBSD:7100 のようにフォントサーバーを参照できるようになりました。 これで、一応目的のフォントが使えるようにはなったのですが、 remote の xfs に頼らずにローカルでフォントをインストールしたいのです。 Cygwin X FAQ http://x.cygwin.com/docs/faq/cygwin-x-faq.html 3.5 に似たような記述があるのですが、解が書かれていません。 どうぞよろしくお願い致します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/358
446: 441 [sage] 2016/04/07(木) 03:33:40.86 Windows7に戻してもだめでした。Cygwin側の問題ですかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/446
837: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 21:44:24.86 今のwslでもcygwinよりいい。私は乗り換えた。 たまに使うがほとんど使わん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1409935905/837
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s