Cygwin使っている人いますか? その22 (947レス)
上下前次1-新
525: 2016/05/13(金)18:07 AAS
>>521
でも、2があるから、cygwinを使う人もいるわけで。windowsとの共存はcygwinのいいところだとおもうんだが。モードを分けるのならいいけど。
526: 2016/05/13(金)18:14 AAS
>>522
rebaseがcygwinにとって重要なのは、forkを実装するために必要だからなあ。
ubuntuがwin 10にのる話がcygwinのMLででたときも、forkの実装への影響の話でてた。
やっばり、forkのcygwinにとっての悩みの種だな。
527: 2016/05/13(金)21:20 AAS
性能とか言い出すならLinuxとか使えばいいと思うけど
自分はCygwinをなんちゃってUnixとして使ってるからかな
528: 524 2016/05/14(土)03:58 AAS
msys2のrubyならwin32oleが動いた
529(4): 2016/05/14(土)21:50 AAS
setup-x86_64.exe で全パッケージinstallする。
スタートメニュー→Cygwin-X→XWin Server を起動する。
するとXWin Server が上がってくるのはいいんだけど、
imsettings-daemonがlxsessionを起動する。
LXDE邪魔なんだけど、これを止めるにはどうすれば良いのでしょう?
530(1): 529 2016/05/14(土)22:17 AAS
>>529
~/.cache/imsettings/log
を見たら
[ 1463231449.965227]: IMSettings-Daemon[27108]: INFO: [MODULEDIR=/usr/lib/imsettings]
てのがあったので
/usr/lib/imsettings/ の中を見て
mv cygimsettings-lxde.dll cygimsettings-lxde.dll.orig
省2
531(1): 2016/05/15(日)08:56 AAS
全パケinstallの時点で正しいやり方のわけがないと思う、とマジレス
532(1): 529 2016/05/15(日)08:58 AAS
>>531
ごもっとも。
でもほしいパッケージをいちいち選ぶのがすごく面倒くさいと感じていますorz
533(2): 2016/05/15(日)11:03 AAS
仮に初回は全パケ前提としても、再度setup-x86_64.exe開いて
パッケージ選択画面で検索ボックスにlxdeって入れて出てくるパケを
片っ端からuninstallにしてくほうが発想として素直と思う
>>530見る限りだとimsettings-lxdeをuninstallすりゃ済みそうな話だし
534: 529 2016/05/15(日)11:11 AAS
>>533
ありがとう。
imsettings-lxdeをuninstallしてみるわ。
535: 529 2016/05/15(日)11:22 AAS
>>533
imsettings-lxdeをuninstallしたら
cygimsettings-lxde.dllが消えてくれて、問題が出なくなったわ。
ありがとう。
536(1): 2016/05/15(日)13:14 AAS
>>532
apt-cygお勧め
537: 2016/05/15(日)14:09 AAS
>>536
外部リンク:github.com
外部リンク:qiita.com
なるほど、こういうものもあるのですか。
外部リンク:rcmdnk.github.io
ちょっと、非技術的な意味で面倒くさそうではありますがw
538: 2016/05/16(月)00:12 AAS
>>521 だけど、考えが変わった。
1,2ともWindows Subsystem for Linux (WSL) が解決しつつあるみたいだから、
つうかこれを契機に、WinNTのPOSIXサブシステムとかInterixとか知ったんだけど
MSは一貫してUNIXをWin32とは別のサブシステムで提供しようとしてきたんだな。
それに対しCygwinはWin32サブシステムの中でPOSIX互換をエミュレートしようと
してきたんだけど、やっぱりこれは無理があるなあと。
今のWSL は Win32サブシステムを呼び出すことはできないけど、
省3
539: chikau [chikau] 2016/05/18(水)17:32 AAS
>>482
こちらも0p_000_autorebase.dashで引っかかりましたが
C:\cygwin64\var\cache\rebase
を書き込みモードにすることにより無事インストールすることが出来ました。
540(4): 2016/05/22(日)13:34 AAS
∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ
情けない話なんだがtftpdが動かせん。。。。
ちゃんとinetdもtftpdも入ってる
登録もした
しかしまったくわからんし
ログも吐かない。。。。
ネットで調べた手順はすべてやったはずなんだ
省1
541: 2016/05/22(日)13:50 AAS
あー環境はWindows10ですしかし他環境での回答も歓迎です
542: 2016/05/22(日)15:49 AAS
soxで音楽鳴らないな
cat >>/dev/dspではもの足りないのだが
543: 2016/05/22(日)17:07 AAS
>>540
tftpdを他人のためにテストしてくれってのがわからん。
ポートの問題があるから,アプリケーションのテストとはわけが違う。
質問するなら,自分がやったことの詳細をもっと書く。
そしてすでにCygwinでtftpdを運用している人からのアドバイスが
もらいやすいようにするべきだ。
544: 2016/05/22(日)19:55 AAS
>>540
とりあえずinetdから起動するのは
現時点では君には敷居が高そうだから
tftpd -L -v
と起動してみてはどうか?
545: 2016/05/22(日)22:24 AAS
敷居が高いのか
546: 2016/05/23(月)01:27 AAS
>>540にはね
普通はすごく簡単
547: 2016/05/23(月)01:34 AAS
ボケをボケで返すとわけが分からなくなるな
天然のアスペの可能性も疑われる
548(1): 2016/05/23(月)03:36 AAS
>>540
/usr/sbin/tftpd.exe -L -v
しましたが一瞬でプロンプトが戻ってきました。。。これって表で実行する奴ですよね?
549: 2016/05/24(火)11:03 AAS
>>548
syslog立ち上げないと/dev/logがない
550(1): 2016/05/25(水)01:41 AAS
なんかでてきました
May 25 01:39:21 ホスト名 tftpd: PID 7352: cannot drop privileges: Operation not permitted
551: 2016/05/25(水)01:56 AAS
しかしどうすればいいのかわかりません
552: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
553: 2016/05/25(水)21:01 AAS
必死だなw
554(1): 2016/05/26(木)11:09 AAS
>>550
setreuidに失敗してますね
555: 2016/05/26(木)16:45 AAS
>>554
ientd.confにユーザをrootや自分のアカウント名を記述してみましたがうごきませんでした。
一体どのようにすれば解決するのでしょうか
556(1): 2016/05/26(木)20:32 AAS
straceでログ取る。
ソースコードを読む。
557(1): 2016/05/26(木)22:01 AAS
>>556
そんなことできないですよ(´;ω;`)
だれかやってみて手順をここに晒してみてくださいよ!!!!
558: 2016/05/26(木)22:56 AAS
>>557
アプリの検証ならともかく、ポートをいじる必要があるデーモンの検証を他人のためにやれって方が無茶いってると思うのですが。
559(1): 2016/05/26(木)23:13 AAS
tftpdは誰もメインテナンスしてないみたいだから
諦めて他の環境で準備した方がいい
560: 2016/05/27(金)00:14 AAS
>>559
まじですか。。。
561(1): 2016/05/27(金)01:50 AAS
windowsネイティブなtftpサーバプログラムとかさがせばあるんじゃない?
562(1): 2016/05/27(金)02:43 AAS
>>561
外部リンク:tftpd32.jounin.net
こいつが有名みたいですけど動かしてみたんですけど
個人的にはCLIベースのものがほすいいんですよね(趣味)
563: 2016/05/28(土)09:14 AAS
>>562
みたら、2013 8月が最後のコミットのようだ。その間にcygwin のコアは何回もアプグレしている。
今、動作保証はない。
マイナーなアプリはメインテナーがいなくなるとcygwinではアップグレードはなくなる。それがいやなら、linuxやfree bsdを使って下さい。
564(1): 2016/05/28(土)10:03 AAS
メンテナがいなくなったら衰退するのはLinuxでもBSDでも同じじゃん
565: 2016/05/28(土)17:38 AAS
>>564
まあ、そうですね。
でも、Debianやubuntuでのtftpdの状況はざっと調べた限りましかと。
Debianのページにtftpdは、セキュリティが弱いからファイアーウォールのなかで使えとかいてあった。
知りもせずにポートうんぬんいってすみません。
イントラネットで使いたいのかな?
566(1): 2016/05/28(土)20:11 AAS
みなさん調べてもらってありがとうございます。
とりあえずしょうがないのいったん諦めます。。。
567: 2016/05/29(日)08:21 AAS
>>566
スレチですまぬが
msys2のwiki
みてたらこんなんありました。
お望みのようにコマンドラインベースのようだし。
msys/tftp-hpa 5.2-1 (base)
Official tftp server
568(1): 2016/06/02(木)08:12 AAS
grepのバグ、何とかならないかなぁ。
569: 2016/06/02(木)13:34 AAS
grepにどのようなバグが?
570(1): 2016/06/02(木)14:36 AAS
ほっとけばいいんじゃない?
本当にバグがあって困ってるんならもっとまともなこと書くでしょ
571: 2016/06/05(日)05:50 AAS
>>570
同感。本当に困っているなら、2chではなくcygwinのMLに投稿するでしょ。
572(1): 568 2016/06/05(日)11:24 AAS
2.21→2.24で、grepの挙動おかしくないですか?
おかげで、howmが動かない。
573: 2016/06/05(日)11:57 AAS
ここがMLだ
574: 2016/06/05(日)12:01 AAS
>>572
具体的に言ってもらわないと分からん
575: 2016/06/05(日)12:19 AAS
かまってちゃんはスルー推奨
576: 2016/06/26(日)19:37 AAS
python-psutilが入らんのだけどもなにか入れる手段あります?
577: 2016/06/26(日)20:37 AAS
ないよ
githubのissuesを検索すればサポートする気ないのが分かる
forkして自分でcygwin固有の部分を実装するしかない
578: 2016/07/03(日)22:28 AAS
cygwinをインストールする際のダウンロード先URL(リポジトリ?)選択で、
自鯖からダウンロード・インストールできるようにしてる人いる?
579(1): 2016/07/08(金)04:49 AAS
mysqlがMariaDBにアップグレードされてて起動スクリプトとかの場所が変わっとる…
580: 2016/07/08(金)08:26 AAS
はあそうですか
581(2): 2016/07/08(金)16:06 AAS
>>579
それでか!こちらの環境だと、
mysqlクライアント上でマルチバイト文字が入力できなくなってる。
582: 2016/07/08(金)18:37 AAS
5年ぐらい前にクロスコンパイル環境に作った残骸の再利用で
cygrunsrvが動かないとか不具合あったからまっさらにして入れなおしてる
583: 581 2016/07/10(日)19:45 AAS
mysql を 5.5 に戻したら日本語が入力できるようになった。
(64bit Win10)
しかしこの現状は不便すぎる。
select '日本語';
が入力できないんだから。
バグ報告か何かしたいんだけど、どこで何を書けばいいの?
584: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)19:52 AAS
そもそも cygwin 特有の話なのかどうかや問題切り分けが必要なんでないかと
585: 2016/07/11(月)04:13 AAS
mysqlのソースとればパッチが付いてくるので
MariaDBのソースのパッチと見比べればいい
こっちは適当にcpan -u したらperl-5.24が必要だとかでて
それがコンパイル通らなくてはまった
パッチしてlocal に入れるのも面倒だから結局cygwinのパッケージに戻した
586: 2016/07/11(月)04:15 AAS
で、入力できないってmysql のコマンドラインでペーストすらできないって話なら
win8.1でも再現した
bash では入力できてるからmysqlのコマンドラインの問題っぽいね
587: 2016/07/11(月)06:42 AAS
この辺
外部リンク:qiita.com
かと思ったんだけど sever=utf8にしてもutf8をペーストできないね
588: 2016/07/11(月)07:37 AAS
mysql クライアントの5.5とmariaのmysql クライアントで
--help で出る Variablesは同じだった
パッチはわからんけどマルチバイトがらみを削ってるようには見えない
589: 2016/07/11(月)07:40 AAS
ググった感じではMariaのmysqlコンソールで文字化けしても
my.cnf修正で直ったのばかりで
入力できないとか、日本語入力すると消されるとかは見当たらないからcygwin固有の問題っぽいので
この辺みて報告するといいかも
外部リンク[html]:cygwin.com
590: 2016/07/12(火)00:56 AAS
いろいろありがとう。他の人の環境でも再現していることと、
不具合報告の方法が分かった。
今は忙しいので、時間のあるときに報告してみる。
591: 2016/07/12(火)04:38 AAS
cygport入れて *.cygport 取ってきて
cygport *.cygport prep でソースツリーDLと展開
cygport *.cygport compile でコンパイルしてくれるようなので
mysql5とmariaDB10両方作ってみる
592: 2016/07/12(火)05:11 AAS
まだcmakeまでしか終わってないけどオリジナルソース時点で
#cmakedefine HAVE_LANGINFO_CODESET
とか
#cmakedefine HAVE_WCTYPE
がmysql5は スペース
mariaDB10は 1
がセットされてるからこれが原因かも?
省1
593(1): 2016/07/12(火)06:56 AAS
どっちもコンパイルが終わらない…
ナニコレ
594: 2016/07/12(火)07:40 AAS
Cygwinのgrep-2.24-1はみんなまともに使えているのだろうか。。
595: 2016/07/12(火)08:02 AAS
どう動かないの?
596: 2016/07/12(火)19:54 AAS
>>593
日中中断して16時ごろ再開して
常にcpu15%ぐらい食ってるのに
cmakeが終わらない
エラーすらはかないから何が原因かもわからん
597: 2016/07/12(火)20:52 AAS
どうせ1コアしか使ってないんだろ
エラー吐かせるんじゃなくて自分でログ見ればええやん
598: 2016/07/13(水)03:47 AAS
ログも起動したとこだけで
その後なにも吐いてないんだけど
599: 2016/07/13(水)03:48 AAS
そんなはずねーよっていうんなら自分でコンパイルして見ろよ
600: 2016/07/13(水)05:08 AAS
CMakeLists
にMESSAGE 追記してどこまで進んでるかみてみたら 111行目のPROJECT(${MYSQL_PROJECT_NAME})
で時間食ってる
これを後ろに移動したら途中までは動くが
削除するとcmake自体全く進まない
601(2): 2016/07/15(金)23:25 AAS
cygport、cmake、mysqlのソース、crypt-develあたりを新規にフォルダ作ってsetupして
cygport compileやり直してみたけど結局同じだった
602(1): 2016/07/16(土)23:13 AAS
mintty 2.4.0にしたらBold表示ができなくなったんだがお前らどう?
フォントはMSゴシック12ptで BoldAsFont=yes, BoldAsColour=no にしてる
この修正が怪しい気がするけど何やってるのかよくわからん
外部リンク:github.com
603: 2016/07/17(日)04:00 AAS
デフォルトで
MSゴシック12ptで BoldAsFont=yes, BoldAsColour=yesのまま
問題なし
フォントがbold持ってないのにbold設定になってる場合に無理やりboldにするけど
表示されないかもねっていうのがその man.1 の追記
604(1): 2016/07/17(日)04:01 AAS
というかよく考えたら
ttyでBOLD の表示を試したことがない気もする
605: 2016/07/17(日)09:27 AAS
>>604
man、ls はデフォルトでもボールド表示を使ってるね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 342 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s