[過去ログ] \chapter{\TeX} % 第八章 (983レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
873
(3): 2013/05/13(月)04:01 AAS
standaloneパッケージを platex から使いたい。

図のファイル (zu.texとする)を standalone.cls で作成し、zu.pdf を生成する
ことはできる。次にそうして作った図のファイル( zu.pdf )を、メインのファイル
(main.texとする) にインクルードするのに失敗する。

具体的には main.tex で \usepackage{standalone} しておき
\includestandalone[extension=.pdf]{zu}
とやるのだが、ここで pdftex のプリミティブ \pdffilemoddate を要求される。
省6
874
(1): 873 2013/05/13(月)06:21 AAS
とりあえず \write18 使って -shell-escape で無理矢理実装してみたが
あまりにもポータビリティに欠けるw

ptexで \write18 使わずにファイルの mtime を読んだりって出来ないの??
875: 873 2013/05/13(月)06:32 AAS
× -shell-escape で無理矢理実装
◎ -shell-escape で動かすよう、無理矢理実装
881: 2013/05/14(火)19:15 AAS
>>873 >>878 >>890
うーん、結局うまく行かなかった。

このpdftexのプリミティブを利用するのは、zu.tex と zu.pdf の新旧を
比較して zu.tex が新しければ zu.pdf を新たに生成するという機能。
(なので、どっちにせよ図の生成で -shell-escape は使うことになる)

これは main.tex で \usepackage[mode=buildnew]{standalone} とか
\includestandalone[mode=buildnew]{zu} とかのオプションで必要になる。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s