[過去ログ] \chapter{\TeX} % 第八章 (983レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
185
(3): 2012/02/17(金)22:15 AAS
なんだかなあ。俺は学部・修士・学位論文は勿論、ほとんどの投稿論文は
LaTeX でタイプセットしているけれど、正直言って、LaTeX なかったら
学位論文の印刷なんかできなかったと思うよ。俺の頃は PDF なんかで
入稿する時代じゃなかったけれど、たとえ紙に刷って持ち込むwにしても、
オフセットの版元にしたら LaTeX でタイプセットしたものの方が
いいに決まってると思うんだが。
240
(3): 2012/02/24(金)21:59 AAS
面白そうだから作ってみたよ。
でもマルチポストなので肝心なところは秘密です。
あー、みんなにお披露目したかったのに、残念。

クラスオプションに draft を指定したときだけカウントして、
単語ごとに小さく通し番号を印字するようにしてみた。

%\documentclass{article}
\documentclass[draft]{article}
省18
244
(3): 2012/02/24(金)23:06 AAS
>>240
まぁ、秘密のところは、そんなに難しくないんだけど、
「単語」の定義はどうします?
* $y = x$ といった数式は 1 word と数える?
* \TeX や \LaTeX などの control sequence はどうする?
\def\hogehoge{hoge hoge} だったら、2 words だけど…。
262
(3): 2012/03/05(月)13:10 AAS
最近、学会でちょくちょく見かけるようになったFlashのスライドって、
どうやって作るのだろう。LaTeX (beamer)でできるのかな。
外部リンク:prezi.com
↑こんなやつ。
386
(4): 2012/04/21(土)19:54 AAS
ドイツ語中心で使っていますが、hogehogespiel und hugehugespielを
hogehoge-/hugehugespielと略して表記した場合、/の前後で改行されないようで、
行の末尾近くで始まると右端に大きく飛び出します。(せめて、収まらないときは
次の行の頭から初めてほしいのですが。)
\hyphenationでは対応できないのですが、なにか他の対応方法をご存じの方、
ご教示願います。
406
(4): 2012/05/06(日)16:50 AAS
\documentclass{article}
\usepackage{bm}

\begin{document}
$\bm{a}$
\end{document}

これをLuaLaTeXで処理すると! Invalid math code.って怒られるんだけど何で?
ちなみにPdfLaTeXでは問題なし
455
(3): 2012/05/27(日)22:49 AAS
>>454
「初心者」「よくわからない」「時間ない」とか excuse の語句駆使する前に
"tex" "listing" で ggrks。やさしい説明もシンプルな例も思いのままだ。
まあ、

> 初めて学校でTeXでレポート書かされています、
              ~~~~~~~~~~~~~~~~
ってのがそもそも気に入らんけど。そんなにレポート厭なら退学すればいいのに。
456
(3): 2012/05/27(日)23:03 AAS
一々そんなのに突っかかってもしようがない
学生の内は、分らない状態と云うのが常態であることを理解してないか慣れてないし、
レポートは義務教育機関での宿題と云う作業の延長でしかないと思ってる
458
(3): 2012/05/28(月)11:00 AAS
こーとーきょーいくってなんですか?
ってとこからだろ
461
(6): 2012/05/28(月)17:52 AAS
すみません質問させてください
screen環境下で段落の頭が字下げにならないんですが
これを字下げする方法などありませんでしょうか
minipageなども試したのですがお手上げですorz
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います
482
(3): [age] 2012/06/05(火)18:35 AAS
漫画の吹き出しのような文字囲いってありませんか
学会ポスターにどうしても余るスペースがあるので
アインシュタインにWellcome to Japanって言わせとこうかと思いまして
494
(3): 2012/06/12(火)04:19 AAS
tex初心者ですが、教えてください。索引なのですが

\index{ろうどうとう@労働党} というのが索引に反映しません。
\index{ろうどうとう@労働} なら索引に反映します。

なにか索引禁止語句みたいなのがあるのでしょうか?
541
(5): 2012/07/12(木)03:34 AAS
同様のマクロを複数定義する良い方法ってないもんかな
今は

\def\definemathbb#1{\expandafter\def\csname #1\endcsname{\mathbb{#1}}}
\definemathbb{N} % the natural numbers
\definemathbb{Z} % die ganzen Zahlen ; ring of rational integers
\definemathbb{Q} % field of rational numbers
\definemathbb{R} % field of real numbers
省5
605
(3): 2012/09/05(水)15:38 AAS
たしか以前にヤフー知恵袋で
Latexのスタイルファイル sty , bstを自分流に作りたい

という質問でネットにほとんど解説ないから本買えとか答えられてるの見たな

このスレ的にはおすすめの本はどれになるの?
625
(3): 2012/10/22(月)11:00 AAS
>>624
某氏がその URL 出して「これチェックした?」って聞いても返事なし。
某氏はその後で gb4e.sty 読み込んで数式使う文書書いてるが、出力結果
見ても上付き下付きの異常が再現されてない。俺も自分の手元でやってみた
けど結果は同じ。結局「どうやったらおかしくなるのか」に関しては謎のまま。
691
(3): 2012/12/12(水)14:00 AAS
文字列を反転したい(例 abc → cba)のですが、どういう方法があるでしょうか。
\def\MyReverse#1{\@tfor\C:=#1\do{\let\S={\C\S}}\S}
としても、うまく行かないのですが。
740
(4): 2013/02/04(月)09:33 AAS
>>737
そうかな。TeXを使うレベルなら日常的にターミナルを使っている層だろうし、
UNIX系の操作に馴染まないWindowsユーザの方がTeXリテラシーが低いと思うけどなぁ。
まぁでも、どんな人が周囲にいるかの主観的な印象に過ぎないが。
755
(4): 2013/02/14(木)14:29 AAS
texの図を簡単に書ける道具を知りませんか?
あるいはわかりやすい本とかないでしょうか?
761
(3): 2013/02/16(土)01:10 AAS
俺はInkscape一択。
自宅ではIllustratorだが、図面書く時は
InkscapeでSVG吐き出して、必要に応じて
テキストエディタでいじるのが意外と楽。
グラフプロットはMatplotlib。

ただInkscapeもMplも多バイト文字&数学記号の
扱いに難があるんだよな…
省8
766
(3): 2013/02/20(水)03:06 AAS
pdfにして、A4で250ページぐらいのものを書きました。
それで、pdfの目次や索引のページNoをクリックすると、
そのページにジャンプするようなstyパッケージがあったら教えてください。
目次などはアクロバットでしおりを作ればそれほどの手間ではないのですが、
索引は項目数も多くてどうしたものかと考えています。
索引はmendexで作っています。
774
(3): 2013/02/22(金)03:43 AAS
外部リンク[html]:oku.edu.mie-u.ac.jp
を参考にしつつ古典ギリシャ語を入力しています。

注の中で使うときに困っています。気息・アクセント記号が
一個あるだけなら、\をその前に入れればよいのですが、それらが
同時に現れる場合、例えば
{\usefont{LGR}{cmr}{m}{n} \catcode`\~=12 o>~ikos}について、
o\>~ikosでもo\>\~ikosでもエラーになってコンパイルが通りません。
省1
873
(3): 2013/05/13(月)04:01 AAS
standaloneパッケージを platex から使いたい。

図のファイル (zu.texとする)を standalone.cls で作成し、zu.pdf を生成する
ことはできる。次にそうして作った図のファイル( zu.pdf )を、メインのファイル
(main.texとする) にインクルードするのに失敗する。

具体的には main.tex で \usepackage{standalone} しておき
\includestandalone[extension=.pdf]{zu}
とやるのだが、ここで pdftex のプリミティブ \pdffilemoddate を要求される。
省6
883
(4): standalone.sty を ptex で使おう 2013/05/15(水)21:09 AAS
\pdffilemoddate のエミュレートには失敗したが、これを使って
ファイルの新旧を判断する \filemodCmp ( filemod-expmin.sty にある )
のエミュレートに成功した。これで mode=buildnew オプションが使えるぞ。

\renewcommand*\filemodCmp[2]
{%
\immediate\write18{ if [ #1 -ot #2 ] ;then touch ./#2_is_newer ; else touch ./#1_is_newer_or_same; fi }%
\IfFileExists{./#2_is_newer}{%
省5
895
(3): 2013/05/27(月)22:18 AAS
10年近く前、TeX Q&Aでよく質問していたけど
1つ質問すると3つも4つも説教食らうから
質問という行為そのものが面倒臭くなった。
こんなに説教される掲示板は他に知らんわ。
900
(3): 2013/05/27(月)23:24 AAS
>>896
Yahooは嫌いなので、こっちに書く。
(1) そもそも \section{} の中に「別行立て数式」用の align 環境を
用いるのは無意味。使うなら aligned だ。行中の数式モード $〜$ 内で。
(2) 「複数の式の整列」が目的の align系環境を、数式一個に使うのは無意味。
(3) 以上を理解した上で \begin{hoge} や \end{hoge} の前に\protect を付ける。
\protect の解説は 外部リンク[html]:www.proton.jp
省1
935
(3): 2013/06/10(月)09:54 AAS
texでカレンダーというか、スケジュール表のようなものを作りたいのです。
複数人に配布するためのもので、各日付のところに、タスクがある場合は書き込みたいのです。
別に、A41ページなどに入れ込む必要が無く、タスクが多ければ、何枚になっても
かまいません。
xelatex使っています。

日付指定でカレンダーに書き込む内容を記述できるスタイルとかご存じないですかね?
941
(3): 2013/06/20(木)08:52 AAS
MacTeX 2013をインストールしようと思うのですが
2012をアンインストールする必要はありますか?

そもそも2012をアンインストールする方法すらわからないのですけれど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s