[過去ログ] \chapter{\TeX} % 第八章 (983レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
774
(3): 2013/02/22(金)03:43 AAS
外部リンク[html]:oku.edu.mie-u.ac.jp
を参考にしつつ古典ギリシャ語を入力しています。

注の中で使うときに困っています。気息・アクセント記号が
一個あるだけなら、\をその前に入れればよいのですが、それらが
同時に現れる場合、例えば
{\usefont{LGR}{cmr}{m}{n} \catcode`\~=12 o>~ikos}について、
o\>~ikosでもo\>\~ikosでもエラーになってコンパイルが通りません。
省1
775: 2013/02/22(金)09:36 AAS
>>774
> 古典ギリシャ語
答えられる人がUNIX版にいるのだろうか。

描画はいろいろありすぎて選択に困るな。
オレの場合、TeXと一体化させるときはPGF/TikZを使う。
776: 2013/02/22(金)11:04 AAS
>>774
Babel 使ったらアカンの? そこだけそれ使うなら、考える価値あるかも
しれないけれど。
778: 2013/02/22(金)11:23 AAS
>>774
{\usefont{LGR}{cmr}{m}{n} \catcode`\~=12 {o>~ikos}}\footnote{{\usefont{LGR}{cmr}{m}{n} \catcode`\~=12 {o>~ikos}}}

で OK のはずです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s