[過去ログ]
\chapter{\TeX} % 第八章 (983レス)
\chapter{\TeX} % 第八章 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1323615979/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
766: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/20(水) 03:06:15.18 pdfにして、A4で250ページぐらいのものを書きました。 それで、pdfの目次や索引のページNoをクリックすると、 そのページにジャンプするようなstyパッケージがあったら教えてください。 目次などはアクロバットでしおりを作ればそれほどの手間ではないのですが、 索引は項目数も多くてどうしたものかと考えています。 索引はmendexで作っています。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1323615979/766
767: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/20(水) 03:25:01.45 >>766 hyperref.sty http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1323615979/767
768: 766 [sage] 2013/02/20(水) 04:33:46.82 >>767 hyperref.sty で pdf 索引からのジャンプできました。すごい便利。 あと、目次のしおりも自動的にできたのですが、 これは文字化けしちゃっているけど、いざとなったら手作業で つくります。 どうもありがとうございました。 m(_"_)m http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1323615979/768
769: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/20(水) 05:07:48.59 >>766 しおりの文字化けは TeXファイルの文字コードがShift-JISまたはutf-8なら \usepackage{atbegshi} \AtBeginShipoutFirst{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}} 日本語EUCなら \usepackage{atbegshi} \AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}} を入れると直りますよ。 tocbibind.styを入れると、目次とか、図目次がしおりに入るよ。 後は、ググってね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1323615979/769
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s