[過去ログ]
\chapter{\TeX} % 第八章 (983レス)
\chapter{\TeX} % 第八章 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1323615979/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
550: 541 [sage] 2012/07/15(日) 07:11:39.44 >>546 >確かに,引数が必ず1文字だという前提があるならばそれでもいいですね. >無意識に2文字以上の場合を想定していました. あー, なる. 修正版は確かに動くんだけど, 本当にやりたかったのは \generateabbrevdef{hoge}{\@tmpa}{\it{\@tmpa}} \defineabbrevhoge{A,B} \hogeA \hogeB とかなんですよね. \protect つけても意図した様には動いてくれない. % \generateabbrevdef{hoge}{\@tmpa}{hogehoge\@tmpa} %% it works % \generateabbrevdef{hoge}{\@tmpa}{\mbox{hoge}hoge\@tmpa} %% it works \generateabbrevdef{hoge}{\@tmpa}{\protect\it{hoge}hoge\@tmpa} %% problem... \generateabbrevdef{hoge}{\@tmpa}{\it{hoge}hoge\@tmpa} %% problem... \generateabberevdef に \protect が食われるからなんだろうけど, これはどう回避すれば? あとお薦めのマクロ本があれば教えてもらえると助かる. 藤田さんのマクロの八街を読んだだけ. 取り敢えず藤田さんのマクロ作法を頼んだけど. 吉永さんの「LATEX2εマクロ&クラス プログラミング実践解説」「独習 LaTeX2ε」あたり? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1323615979/550
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/15(日) 10:11:27.67 >>550 > \generateabberevdef に \protect が食われる \edef で展開されるのを防げばいいので,\noexpand を入れておけばいいのでは. \generateabbrevdef{hoge}{\@tmpa}{\noexpand\it{\@tmpa}} > あとお薦めのマクロ本があれば教えてもらえると助かる. TeX by Topic しか読んだことがないのでよくわからないです. 日本語版がある……と思って今 amazon.co.jp を見たら絶版になっている. 元の英語版は CTAN に PDF があります. http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1323615979/552
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s